南向台小学校日誌

Blog

研究授業~1年国語~

 9月25日(金)に1年生の国語科の研究授業を行いました。言葉の響きやリズムを楽しみながら,擬声語や擬態語を使って表現する学習でした。
 真剣に学習に取り組む1年生の姿に成長の跡を感じ,うれしく思いました。最後までがんばった1年生に拍手を送りたいと思います。

こむこむ館学習~3年~

 9月24日(木)に3年生が,こむこむ館に出かけました。常設展示室やプラネタリウム,自然放射線についてのワークショップなど,楽しく体験活動をすることができました。

大人と子どものふれあい掲示板

 学校南側の正面門入口に掲示板が設置されました。この掲示板は,地域の交流促進のため,地区青少年健全育成推進会が企画・設置したものです。地域の行事やお知らせなどにご活用いただければと思います。(利用申込みは本校教頭まで)

9月の読み聞かせ

 9月23日(水)に読み聞かせがありました。絵本や紙芝居を使って楽しい読み聞かせを行っていただきました。子どもたちは,お話の世界にすっかり引き込まれていました。おはなし「にゃーご」のみなさんいつもありがとうございます。

1年生の読み聞かせ2・3年生の読み聞かせ4・5年生の読み聞かせ6年生の読み聞かせ

こむこむ館学習-1・2年-

 9月16日(水)に1・2年生がこむこむ館学習に出かけました。
 こむこむ館では,全員でプラネタリウムを見学した後,1年生は常設展示室見学,2年生はワークショップでストラップ作りを体験しました。
 県庁近くのもみじ山公園でお弁当をおいしくいただいた後,みんなでドングリ拾いなどをして秋の自然を楽しみました。
 全員で楽しく学習することができました。とても充実した体験学習になりました。

陸上練習がんばっています!

  9月30日(水)に予定されている福島市小学校体育大会陸上競技大会に向けて5・6年生が練習をがんばっています。今年は,感染症対策のため6年生のみの参加ですが,全員が真剣に取り組む姿は,さすがみなみっ子です。

 

峯山太鼓の歴史を学ぶ

 3年生は,総合的な学習の時間で「地域・人」について学んでいます。9月1日(火)には,峯山太鼓保存会の郷 修二さんを講師としてお迎えし,峯山太鼓についてお話をしていただきました。
 子どもたちは,峯山太鼓にまつわる歴史や支え続けている方々の思いについて学ぶことができました。お話しいただいた郷様,ありがとうございました。

研究授業~4年外国語活動~

 8月27日(木)に4年生の外国語活動の研究授業を行いました。世界の国や地域によって時刻が違うことに気付くとともに,「What time is it ?」を使った時刻の尋ね方に慣れ親しむ授業でした。子どもたちは,リアルタイムで映し出される世界各地の映像を見ながら,時差について考え,友達と進んで楽しく会話をすることができました。

修学旅行part2

  全員元気に2日目がスタート。宿の方のはからいで中山風穴を見学してから会津若松に向けて出発しました。飯盛山を見学後、県立博物館へ。福島の歴史を学びました。昼食後に鶴ケ城を見学していよいよ帰途に着きます。

飯盛山さざえ堂県立博物館

修学旅行part1

  待ちに待った修学旅行の1日目、最初の訪問先は下郷町の養鱒公園でした。6年生は、鱒釣りとバーベキューを楽しみました。次に、金子牧場を訪れ、バター作りをして試食したり、子牛とのふれあいを楽しみました。最後に訪れた大内宿では、宿場町の街並みを堪能しました。全員元気に宿の星乃井さんに到着して、くつろいでいるところです。天気にも恵まれ、とてもよい1日になりました。

 

今年も開催しました!~寺子屋なんこう大~

 16日間と短かった夏休みですが,今年も南向台小学校区青少年健全育成推進会主催の「寺子屋なんこう大」が今年も開催されました。8月17日(月)と20日(木)には学習支援,19日(水)には剣道教室を行いました。
 3日間でのべ41名の子どもたちが参加し,学習や剣道体験に真剣に取り組みました。ご指導いただいた青少健の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。

自分の命は自分で守る

 8月24日(月)の第2学期始業式は,新型コロナウイルス感染症と熱中症対策のため,放送にて実施しました。
 夏休みを安全に過ごせたこと,2学期も「元気なあいさつと返事」「友達と仲良く」「話をしっかりと聞く」の3つのめあてをがんばることを話しました。また,改めて感染防止の3つの基本である「ソーシャルディスタンス」「マスク着用」「手洗いの徹底」についても話しました。毎朝の検温や健康観察等,引き続きご家庭でもご協力ください。

発育測定で感染予防の話を聞く1年生

 

 

暑さに負けずに

 体育館南側の花壇で3年生が大切に育ててきたヒマワリが元気に花を咲かせました。また、校舎南側で4年生が育てているヒョウタンも見事な実をつけました。子どもたちが毎朝、暑さに負けずに水やりや草むしりなどのお世話を続けてきた成果です。

1学期の反省発表

 8月7日(金)の第1学期終業式において,各学年の代表が1学期の反省を発表しました。楽しかった思い出や2学期に向けての思いや考えがよく表れた立派な発表でした。

2学期もよろしくお願いします

 いよいよ2学期がスタートしました。例年に比べ短い夏休みとなりましたが,大きなケガや事故もなく,2学期のスタートを切ることができました。
 2学期は,運動会や修学旅行など,大きな行事が数多く予定されています。新型コロナウイルス感染症対策を徹底しながら,教育活動の充実を図っていきたいと思います。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

8月7日、パトロール隊の皆さんに挨拶

1学期間,ありがとうございました

 新型コロナウイルス感染防止のため,4月8日から5月31日まで臨時休業となり,5月25日からは,学校再開に向けての分散登校が始まり,6月1日からようやく学校を再開することができました。臨時休業中,家庭学習をがんばったり,事故やケガなく生活したりすることができたみなみっ子たちと,ご理解とご協力をいただいた保護者の皆様に改めて感謝いたします。16日間と例年より短い夏休みですが,楽しく安全に過ごしてほしいと思います。

分散登校給食の配膳交通教室互見授業入学式

幼・保・小・中の連続する育ちを見通して

 7月29日(水)に渡利小において,渡利中学校区幼・保・小・中連接事業研究協議会が開催されました。中学校区の幼稚園,保育所及び小・中学校の教員や保護者代表が集まり,「きずなづくり班」「学びづくり班」「学校づくり班」「地域学校保健班」の4つの部会に分かれて研究協議を行いました。今年度は,下記の内容を重点に取り組んでいきます。
【きずなづくり班】① 実効性のある幼保小交流,小中交流の実践
         ② 地域社会で子どもを育て見守る体制づくり
【学びづくり班】    ① 家庭学習の充実に向けた支援(自学ノートの充実)
         ② 学習活動の工夫と振り返りの充実
【学校づくり班】    ① メディアコントロールデーの共通実践
         ② SNSの正しい利用の在り方について,地域・保護者の理解の深化

水泳記録会を行いました

 7月22日(金)に低学年,8月3日(月)に中・高学年の水泳記録会を行いました。
 長雨による延期もありましたが,子どもたちは,自分の目標に向かって,最後まで一生懸命に泳いでいました。子どもたちの挑戦にご声援いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

ボランティアの皆様ありがとうございます

 6月に学校支援ボランティアの募集をさせていただきましたところ、水泳監視に2名、ミシン補助に2名、消毒作業に2名の方が応募してくださいました。
 早速、水泳監視と消毒のボランティア活動をしていただいております。お忙しいところ誠にありがとうございます。

南向台ふれあいセンター見学

 7月1日(水)に2年生が、生活科の学習で南向台ふれあいセンターを訪ねました。
 南向台自治会の渡辺さんに施設の役割などを教えていただいたり、太極拳の活動をされていたみなさんに質問をしたりすることができました。元気いっぱい、真剣に学習することができた2年生でした。

全校集会を行いました

 7月15日(水)に全校集会を行いました。
 今年度から企画委員が進行を担当することになり、初めての全校集会でした。
 初めて参加した1年生も最後までしっかりと話を聞くことができました。
 また、企画委員から議題提案箱設置のお知らせもありました。自分たちの手で学校をよりよくしようと考え活動している子どもたちです。

みなみっ子のがんばり!

 本格的に学校を再開して約2ヶ月、南向台小の子どもたちはがんばっています。
 7月17日(金)の昼休みには、運動委員会主催で1~3年生のしっぽ取りゲーム大会を体育館で開きました。大いに盛り上がり、楽しいひとときを過ごすことができました。
 また、保健委員会が紙芝居を作成し、各学級を回って感染予防を呼びかけています。子どもたちが自ら考え行動する姿をうれしく思います。

花育の授業~6年生~

 7月9日(木)に講師の方をお招きして、「花育」の授業を行いました。この授業は、JAふくしま未来の学校教育支援事業として行われているものです。池坊の先生に教わりながら、6年生一人一人が個性豊かな生け花の作品を仕上げました。日本の伝統文化に触れる貴重な機会となりました。

第1回学校評議員会

 7月8日(水)に第1回学校評議員会を行いました。学校経営の説明や授業参観の後、学校評議員の皆様から貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。

 

フリー参観においでいただきありがとうございました

 7月7日(火)~9日(木)の期間にフリー参観を実施しました。新型コロナウイルス感染症予防のため、フリー参観として、できるだけ分散して参観していただくように設定いたしました。
 6月から本格的に学校を再開して約1ヶ月、子どもたちの学習や生活の様子や感染症対策について参観していただきました。3日間でのべ約150名の保護者の皆様においでいただきました。
 新しい生活様式を取り入れながらがんばる子どもたちの様子やお子さんの成長の様子などを見ていただけたことと思います。ありがとうございました。

学級懇談会・フリー参観にお越しください

 今年度、初めての学級懇談会を下記のとおり実施いたします。今回は「3密」を避けるため、授業参観とは別日に開催いたします。ご多用の折とは存じますが、保護者の皆様に足を運んでいただき、今後の教育活動等についてご意見をいただく機会にしたいと思います。よろしくお願いいたします。

1 期 日  令和2年7月3日(金)

2 日 程  14:30~15:20 学級懇談会(各教室)

       15:30~16:00 PTA専門委員会(各教室)

       16:10~16:30 PTA理事会(2階ホール)

 また、「3密」を避けながら、子どもたちの学習や生活の様子を見ていただくために、フリー参観を下記のとおり実施いたします。授業はもちろん、休み時間や給食、読み聞かせの様子もぜひご覧ください。詳しくは、先日配付いたしました「フリー参観のしおり」をご覧ください。

1 期 日  令和2年7月7日(火)~9日(木)

2 日 程  1校時 8:30~9:15

       2校時 9:25~10:10

       3校時 10:30~11:15

       4校時 11:25~12:10

       5校時 14:00~14:45

 ※ 7月8日(水)13:35~13:55に読み聞かせがあります。ぜひご覧ください。         

1年生がインタビュー!

 「失礼します,1年生の○○です。」 職員室や校長室にかわいい1年生インタビュアーがやってきました。
 生活科の学習で学校探検をしながら,いろいろな先生に話を聞いたり,サインをもらったりしながら,人とのかかわり方を学んでいます。

租税教室

 6月23日(火)に福島県法人会様より講師をお招きし,6年生の租税教室を開催しました。6年生は,クイズに答えたり,実際に1億円の重さを実感したりしながら,税の仕組みや使い道などを楽しく学ぶことができました。

読み聞かせが始まりました

 6月24日(水)に,今年度,第1回目の読み聞かせを行いました。おはなし「にゃーご」のみなさんの楽しい読み聞かせを初めて体験した1年生は,大きな紙芝居を目を輝かせながら見て,聞いて,楽しんでいました。
 フリー参観期間の7月8日(水)の13時35分から第2回の読み聞かせがあります。保護者の皆様にもぜひご覧いただきたいと思います。

6年生の読み聞かせ4・5年生の読み聞かせ1年生の読み聞かせ2・3年生の読み聞かせ

 

今年の漢字一文字~目標編~

 今年も子どもたちが,1年間の目標とする漢字一文字を考えました。目標達成に向けてがんばろうとする気持ちがよく表れています。2学期と年度末には,自分自身の漢字一文字がどうだったかを振り返ります。子どもたちの「今年の漢字一文字」は,1階に掲示してありますので,授業参観の折などにぜひご覧ください。

<漢字一文字~目標編~>2~6年生

6名… 健  5名…元  4名… 勉 点      3名…協 仲 漢  2名…  心 力 優 字 自 家 数 間
1名… 努 葉 教 早 運 緑 遊 文 手 気 歌 調 来 習 本 両 六 時 最 物 伝 識 持 剣 信 責 忘 聞 算 成 勝 大 華 改 助 安 読 国 学 地 友 思 今 谷 門

 子どもたちが,その漢字を選んだ理由をいくつか紹介します。

「今」…理由は,今やることを本気で乗り越えようというわけで「今」にしました。(2年男子)
「来」…なぜ「来」かというと,未来に向けてがんばりたいからです。(3年男子)
「努」…自分ができないと思っていても,努力すればできることを知ったからです。努力をしている姿を低学年に見せたいし,少しでもあこがれてもらえたらいいと思ったからです。(4年女子)
「聞」…わたしは,みんなよりやることが遅れることが多く,それをやっているうちに先生の話を聞きのがしてしまったりするので,しっかり話を聞くという漢字にしました。(5年女子)
「伝」…お母さんが妹の面倒を見ることも家事も大変なので,家で遊んだりゲームばかりやらないで妹の面倒や家事を手伝ったりしたいので「伝」という漢字にしました。(6年男子)

 

ランランタイム始めました

 6月15日(月)から,2校時目の休み時間(業間)にランランタイムを始めました。密集を避けるため,月・水・金曜日は3~6年生,火・木曜日は1,2年生が走っています。
 走った距離を「ランランカード」に記録しながら,少しずつ体力を取り戻そうとがんばる子どもたちです。

縦割り班活動がスタート!

 6月19日(金)に縦割り班の顔合わせを行いました。班ごとに各教室に分かれ,お互いに自己紹介をしたり,ふれあい会食の時の遊びについて話し合ったりしました。縦割り班清掃もいよいよ始まります。上級生と下級生が仲良く楽しく活動できるようにしていきたいと思います。

子どもたちの安全確保

 一斉メールでお知らせしました6月17日と19日に市内で発生した不審者事案を受けて、18・19日の下校を集団下校とし、教員、警察、南向台安全パトロール隊で協力して見守り活動を強化しました。
 子どもたちの安全確保に向けて、ご家庭でもご協力いただきたいと思います。

タブレットPC研修会開催

 6月17日(水)にタブレットPC導入校研修会を開催しました。この研修会は、今年度中に導入が予定されているタブレットPCを活用した授業の充実を図るためものです。
 この日は、テレビ会議システムを活用した研修になりました。今後もタブレットPCを活用した授業づくりに取り組んでいきたいと思います。

がんばる1年生!~互見授業~

 6月16日(火)に,1年生の国語の授業を先生達で参観しました。南向台小では,お互いに授業を見せ合うこと(互見授業)を指導力の向上の一環として行っています。
 この日は,「を」と「お」の使い方の違いを理解する授業でした。くっつきの「を」を使った短文作りをがんばる1年生の姿に感心しました。
 ようやく学校生活にも慣れて、学習にも意欲的に取り組むことができるようになってきた1年生です。

命を守る学習~防犯教室~

 本日、3校時目に防犯教室を行いました。松齢橋交番と福島警察署生活安全課から合わせて5名の方においでいただき、校庭に不審者が侵入した際の対応や避難の仕方を確認しました。子どもたちは放送や先生の指示をよく聞き,安全に行動することができました。
 また,登下校中など一人でいる際に不審者から身を守るために大切なことを教えていただきました。

不審者対応訓練不審者から身を守るために

南向台安全パトロール隊のみなさんと一緒に下校

 6月12日(金)に一斉下校を行いました。全校生がそろって下校するのは今回が初めてです。南向台安全パトロール隊のみなさんにご協力いただき,安全指導をしていただきながら下校しました。
 ご協力いただいた南向台安全パトロール隊の皆様,誠にありがとうございました。

命を守る学習~避難訓練~

 6月10日(水)の昼休みに避難訓練を行いました。今回は、避難経路や避難場所、安全な避難の仕方や態度など、基本的なことをしっかりと身に付けることがねらいです。
 担当の先生から、避難するときに守る「おはしも(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない)」についての話がありました。
 初めて参加した1年生も、上級生の真剣な態度を見てよい勉強になったと思います。

担当の話を聞く子どもたち

 

命を守る学習~交通教室~

 6月9日(火)の2校時に1~4年生、3校時に5・6年生の交通教室を行いました。
 今回の交通教室では、交通ルールを理解させるとともに、自転車の正しい乗り方と安全な通行の仕方を学習することがねらいでした。松齢橋交番の方から安全な歩行や自転車の正しい乗り方を説明していただき、校庭や道路を使って練習しました。
   市交通教育専門員の八島さんや南向台安全パトロール隊のみなさんにもご指導いただきながら、真剣に学習した子どもたちでした。

公園で不思議発見!

 6月3日(水)に1年生が生活科の学習で校外学習を行いました。1号公園に咲く花々や虫など,いろいろな不思議を発見しました。花飾りを作ったり,捕まえた虫を見せ合ったりと楽しく学習することができました。

 

ようこそ1年生!~学校探検~

 6月1日(月)に1年生の学校探検を行いました。4つの班に分かれ,それぞれの班に2年生の案内役がついて,校長室や職員室,体育館や特別教室など,学校にあるいろいろな教室や施設を調べました。
 1年生をやさしく案内する2年生がすっかりお兄さん,お姉さんに見えました。また,興味津々で探検した1年生。とても楽しい学校探検になったようでした。

がんばる『みなみっ子』

 6月1日(月)から通常登校となり,少しずつ,日常の学校生活が戻ってきました。今週は午前中授業ですが,給食も始まりました。
 子どもたちは,ソーシャルディスタンスや手洗い,マスクの着用など,感染症の予防に気をつけながら,学習に真剣に取り組んだり,友達と元気に外で遊んだりしています。さすがは「みなみっ子」とうれしく思います。今後も感染防止対策を徹底しながら,みんなで力を合わせて,充実した学校生活が送れるようにしていきたいと思います。

通常登校始まります

保護者 様

 学校再開となり1週間,分散登校を行ってきましたが,いよいよ6月1日(月)から通常登校となります。6月5日(金)までは4校時限で給食を食べてからの下校となります。子どもたちが,安全で楽しい学校生活が送れるように,今後も感染防止対策を徹底していきたいと思いますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

勉強をがんばる1年生

 

学校を再開しました

 初夏を思わせる気温となった本日、5月25日(月)学校再開となりました。今週いっぱいは分散登校となりますが、今日から授業日として教育活動を再開しました。今日の下校時には、南向台安全パトロール隊のみなさんも学校に駆けつけてくださいました。いよいよ来週からは通常登校(給食あり、4校時限)になります。感染防止に努めながら、教育活動を進めていきたいと思います。

「見える化」を図ろう~感染症対策~

 6月1日からいよいよ本格的に教育活動が再開されます。今後も新型コロナウイルス感染症対策を全校で取り組んでいく必要があります。学校生活の中で、子どもたちと私たち職員が、常に意識して生活していけるように、ポスターや表示などの感染予防の「見える化」(可視化)を進めています。

1 消毒の呼びかけ

2 手洗い・うがいの呼びかけ

3 ソーシャルディスタンス(テープで目印)

 〇 教室の机の位置

〇 保健室や廊下の目印

「家庭学習応援プログラム」更新のお知らせ

保護者 様

 日頃よりお世話になっております。福島県教育委員会より、「家庭学習応援プログラム」更新の連絡が入りました。お子さんの家庭学習にご活用ください。

 https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/rinjikateigakusyu.html

1 更新内容

 〇 家庭学習の取り組み方「学びのススメ」(児童生徒、保護者用)

  ・ 図画工作科

  ・ 幼児教育

  ・ 教科書を読み解く力

  ※ 「学びのススメ」(動画)の閲覧にはパスワードが必要です。

    パスワードは、本日、一斉メールにてお知らせいたしました。

2 掲載期間  令和2年6月1日(月)までの予定

学校再開に向けて(お知らせ)

保護者様

 今日は分散登校3日目、1,3,6年生の元気な声が校舎に響きうれしく思いました。さて、先日お知らせしましたとおり、5月25日(月)から学校再開となります。下記の内容をご覧いただき、ご準備いただければと思います。

              記

1 5月25日(月)~29日(金)の分散登校について

 〇 授業日扱いとなります。(土曜時程の4校時限、給食なし)

 〇 8:10登校  11:55下校

2 6月1日(月)からの対応について

 〇 通常登校 (ただし、6月5日(金)までは4校時限、給食後下校)

3 分散登校中の学習と生活について

 〇 規則正しい生活を心がけ、不要不急の外出は控える。

 〇 手洗い・うがい、咳エチケット、マスク着用を心がける。

 〇 引き続き、復習や予習的な学習を進める。

 〇 交通事故は絶対に起こさない。(特に自転車の乗り方に注意)

4 その他

 〇 児童預かりは、5月29日(金)までは今までどおりです。

 〇 6月13日(土)の土曜参観、懇談会等は7月3日(金)に延期します。(土曜授業は通常授業で行います。)

 〇 学校再開後も「家庭での健康観察カード」を使用しての検温・健康観察をお願いします。

 〇 お困りのことがありましたら、遠慮なく学校にご相談ください。 

1年生の学習風景