過日、児童会が行いました「2021年度書き損じはがき回収プログラム」では、958枚のはがきが集まりました。
特に、枚数が多かったことから、取り扱い先より、「感謝状」をいただきました。
各ご家庭でのご協力、ありがとうございました。
114
保護者の皆様におかれましては、コロナ感染症予防について、ご理解とご協力をいただき、感謝いたします。
万が一を考え、全校一丸となって予防に努めていきたいと思います。
福島市より、2月2日に「市民の皆さまへ」において
「これ以上『新型コロナ感染を広げない』ための徹底ポイント」が示されました。
ご参考にしてください。
本日、5年2・4組で、福島信用金庫さんをお招きし、マネースクールを行いました。
〇 銀行とは
〇 キャッシュレスとは
〇 むだ遣いしない方法
〇 おこづかい帳のつけ方
〇 お金の大切さ、ありがたさ
・ 家の人が毎日働いているからお金がもらえる
※ お札の数え方を教えていただき、模擬紙幣で、一人一人挑戦しました。
◎ まとめ
① お金の使い道を考えて、こつこつ貯めましょう
② お金や物を大切にしましょう
③ お家の人に感謝しましょう
なお、明日、1・3組でも行います。
112
昼の放送で、2年生代表児童の発表がありました。
〇 冬休みの思い出は、家族で「ラッキー公園」に行ったこと
〇 3学期のめあて
・ 算数では、問題をよく読んで、答えを間違えないようにしたい
・ 漢字の書き順やバランスに気をつけ、ていねいにたくさん練習をしたい
・ なわ跳びで、新しい技ができるように練習をしたい
皆さんも、自分のめあてを決め、それに向かって頑張っていきましょう。
111
1月11日(火)第3学期始業式を行いました。
上・下学年に分け、ソーシャルディスタンスをとっての式としました。
真剣な態度で臨む子どもたちの姿に、頼もしさを感じました。
令和4年、2022年の始まりです。
充実した3学期にして参りますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
110
今日で、2学期も終わりです。
感染症予防から、上・下学年に分け、それぞれ終業式を行いました。
体育館で式を行うのは、今年度初めてです。
全員、真剣な態度で式に臨んでいました。
式の中で、6・3年生代表児童の発表がありました。
また、図画工作科、国語科コンクールの入選者の紹介を行いました。
どうぞ、冬休み中、事故等に気を付け、有意義にお過ごしください。
【上学年】
【下学年】
109
本日、5年生で福島民報社による出前授業が行われました。
新聞記者の方に来校いただき、次のような話を聞きました。
新聞ができるまで、自宅に届くまで
新聞の見方
分かりやすく伝えるための文章の書き方、まとめ方
また、授業時間内に「特別号外」を作成していただき、学校へ届けられ、子どもたちに配られました。
なお、出前授業の様子が明日の朝刊に記事として掲載される予定とのことです。
108
信夫地区青少年健全育成標語コンクールにおいて、入賞した子どもたちへの表彰式が行われました。
会長さんに来校いただき、実施しました。
表彰された皆さん、おめでとうございます。
【最優秀賞】 5年「SNS 見えない悪口 SOS」
【優秀賞】 2年2名、4年1名、5年1名、6年4名
107
各グループ、活動を終えて、無事に戻ってきました。
予定通り、県立博物館を出発します。
お土産や木刀など、荷物がいっぱいです。
106
お昼を食べ、午後の活動に入りました。
105
青空、日差しが出て、暖かくなってきました。
104
午前中の活動も、充実してきました。
103
主な見学、体験場所は、飯盛山、さざえ堂、ガラス絵彫り、赤べこ絵付けなどです。
移動手段は、公共バスか、徒歩。
うまく、目的地行きのバスに乗ることができるでしょうか。それも、学習の一つです。
グループで、協力して頑張りましょう!
あんなに、下調べをしたはずなのに、急な休館日。ま、このようなこともあることでしょう。再計画を立てる力も必要です。
102
グループごとのフィールドワークが始まりました。
子どもたち、朝の冷え込みにも負けずに、元気です。
街中も霧がかかり、幻想的な雰囲気です。
グループごとに、それぞれの計画で、見学、体験をするので、同じような写真が続くかもしれませんが、ご了承ください。
101
おはようございます。
昨夜は、ぐっすりと寝た子どもたちが多かったようです。
全員、元気です。
朝ごはんをしっかりと食べ、今日のフィールドワークに備えます。
(1日目の⑩⑪、タイトルが間違えていました。失礼しました)
100
班長会議
今日の反省と明日の確認です。
10時、就寝
明日のフィールドワークの連絡のために、携帯電話(ガラケー)の使い方の練習もしました。
では、おやすみなさい
夕焼け
99
おいしい、夕食をいただきました。
密を避けるために、2つの会場に分かれての食事となりました。
これから、入浴です。
98
1日の見学、体験を終え、無事に宿に入りました。全員、元気です。
97
流紋焼手びねり体験を行いました。
説明をよく聞いて、思い思いの作品を作っていました。
どのように仕上がるのか楽しみにお待ちください(仕上がるのが、1月の下旬ころとのことです)
できあがりイメージ
96
鶴ヶ城を見学しました。
順調に進んでいます。
95
お昼を食べました。
全員で、同じ方向を向いて、静かにいただきました。
94
猪苗代湖経由
日新館で学んでいます。
藩校の様子を思い浮かべながら、現代との違いや、共通点を探っていました。
霧が立ちこめていました。
ならぬことは、ならぬものです
93
野口英世記念館、パート2です。
やはり、福島県が誇れる偉人ですね。
見学を終え、日新館に向かって出発します。
92
野口英世記念館を見学しています。
猪苗代に入ったとたんに、雪景色でした
91
五百川PAで、休憩です。
順調に進んでいます。
PA入口の温度計0℃でした!
90
すばらしい青空の下、2日間の修学旅行に出発します。
子どもたちの様子を紹介していきますので、楽しみにお待ちください。
では、行ってきます。
89
本日、オンラインで全校集会を行いました。
初めに教頭先生より、次のような話がありました。
〇 「好きこそものの上手なれ」のことばどおり、好きになれば得意になってくる
〇 苦手なことにも挑戦していこう
次に、各種大会・コンクールの表彰を行いました。
【体育関係】福島市体育大会陸上競技大会
【図画工作関係】MOA美術館児童作品展・わたしの町のたからもの絵画展
【国語関係】地区作文コンクール・俳句コンクール
88
本日、5・6年生が、平田・平石小学校の子どもたちと交流学習を行いました。
互いに打ち解けるためのゲームをしたり、一緒に学習を行ったりしました。
中学校で、一緒に生活をする仲間です。今から、親交を深めましょう。
87
11月15日から、持久走記録会が行われています。
各学年、2学級ごとに行います。
子どもたちは、記録会へ向けて、体育の時間や休み時間に一生懸命に練習をしてきました。
目標に向けて、努力することの大切さを学びます。
86
4校時に、6年生の学習発表会が行われました。
国語科で学習した「海のいのち」の朗読劇を発表しました。
それに関連し、「いのち」について考えました。
最後に、「いのちの歌」の合唱を行いました。
参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
「海のめぐみだからなあ」
「千びきに一ぴきでいいんだ」
とうとう父の海にやってきたのだった。
「おとう、ここにおられたのですか」
「命をもらって食べる。これが生きるということです」
「いただきます」まほうの言葉。感謝の言葉。
ずっと顔も知らないご先祖様の命のつながりの先に、わたしたちは今、生きています。
「出会いは、命のふれ合い」
心は、自分の中に入ってきた命がつくってくれるのです。
85
本日、2校時目に、3年生の学習発表会を行いました。
音楽面から、リコーダー、合奏
体育面から、高跳び、幅跳び、一輪車、なわ跳び、跳び箱
の発表を行いました。
最後に、男女ごとにダンスを行いました。
参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
84
10月26日(火)に、6年生が、学校教育支援事業として「花生」を行いました。
JAふくしま未来さんや、福島花きさんの協力により、多くの生け花の先生方をお招きし、教えていただきました。
〇 生け花の歴史、床の間について
〇 花の切り方やさし方
そして、実際に一人一人、花を生けました。
子どもたちにとって、よい経験となりました。
83
本日、午後より、4年生の学習発表会が行われました。
外国語活動での学習を生かした英語劇、音楽の和と洋を発表しました。
参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
(申し訳ありませんが、写真は校内予行のものです)
82
2年生の学習発表会が行われました。
感染症対策として、学年ごとに日にち、時間をかえて行います。
子どもたちの一生懸命に頑張る姿がすばらしかったです。
参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
81
5年生、家庭科の授業で、地域にお住いの学習ボランティアの方々にお越しいただきました。
ミシンの使い方をていねいに教えていただき、子どもたちは、上手に縫うことができました。
ご協力、ありがとうございました。
80
本日、福島市一斉オンライン授業を行いました。
先生方も子どもたちも、少しずつ慣れてきたようです。
なお、登校時刻が普段と変わりますので、気を付けて登校するようにしてください。
79
令和4年度入学の児童・保護者の皆様
10月14日(木)の就学時健康診断は、予定どおり実施します。
12:40より受付を行います。
13:00開始ですので、遅れないようにご参加ください。
お気をつけてお越しください。お待ちしております。
78
陸上大会の優勝旗です。
【大会前日】
【大会当日】
【大会後】
77
11日(月)福島市教育委員会教育長さんに、来校いただき、
福島市小学校体育大会陸上競技大会、Bブロック総合優勝の表彰式を行いました。
賞状、優勝旗、昨年度優勝の盾が代表児童に授与されました。
これまでの努力の成果です。
おめでとうございます。
76
本日、9日(土)PTA奉仕作業が行われました。
早朝より、ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
おかげで、窓やトイレなどがきれいになりました。
75
10月6日(水)福島市小学校体育大会陸上競技大会が開催されました。
大森小学校 Bブロック(中・大規模校)総合優勝
8連覇
おめでとうございました。
これまでのがんばり、練習の成果を発揮することができましたね。
入賞者を紹介します。
【女子】80mハードル 優勝
100m 2位・6位
走り高跳び 優勝
走り幅跳び 2位
ボール投げ 優勝
リレー 優勝
【男子】80mハードル 3位・6位
走り高跳び 7位
走り幅跳び 7位
リレー 3位
【開会式】(優勝旗返還・選手宣誓)
雨天のため、室内走路で実施(選手宣誓は、放送室で行ったため記録できず…)
【競技の様子】 全員が競技役員だったため、最後のリレーのみの記録となります。
また、競技場が広いために、記録できた選手が偏っています。ご了承ください。
<すばらしい、バトンパス>
74
10・11月の行事予定表を更新しました。
主な変更点は、次のとおりです。
〇 対外行事等の中止(削除しています)
〇 学習発表会の日程、方法(学年ごと)変更
※ 年間行事予定の10月30日(土)は、週休日で休みとなります。
11月1日(月)繰り替え休業日は、登校日(授業日)となります。
〇 修学旅行の追加(9月1・2日から延期)
〇 校外学習、出前講座等の追加
全校集会をオンラインで行いました。
① 本日より、4週間。教育実習生が来ました。
主に、4年生を中心に実習を行います。大森小学校の卒業生です。
② 10月6日(水)福島市小学校体育大会陸上競技大会に参加する選手の紹介が行われました。
これまでの練習の成果を発揮して、実力が出せるようにがんばってください。
③ 福島地区読書感想文で入選した児童の紹介を行いました。
準特選 1年生2名、4年生3名、5年生3名
④ 理科作品展で入選した児童の紹介を行いました。
優秀賞 4年
72
本日、オンラインで金管合奏部の発表の様子を全校に紹介しました。
直接、見たり聴いたり、肌で感じ取ったりすることができなかったことは残念ですが、
すてきな演奏の様子が分かりました。
金管合奏部の皆さん、これまでの練習、お疲れさまでした。
71
職員会議の様子です。
職員室には、数名の先生方しかおりません。
初の試みで、職員会議をオンラインで行いました。
先生方は、学年ごとにまとまって参加しました。
70
特設金管合奏部の皆さんは、これまで合奏の練習を一生懸命に続けてきました。
コロナ禍の中、思ったように練習ができなかったり、パート練習が中心となり全体で合わせる回数が少なかったりしました。
昨日の福島地区音楽祭は、録画での審査となり、音楽堂で演奏することもかないませんでした。
今日、おうちの方の前で、心を一つにし、堂々と演奏する姿は、とても立派でした。
これまで、練習を続けてきた努力は、よい経験となって今後に役立ちます。
また、参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
69
本日、福島市から配付された不織布マスクを持たせました。
教育長さんのメッセージをご覧いただき、有効に活用してください。
68
本日、5校時目は、オンライン授業(試行)を行いました。
各ご家庭の様子は、いかがだったでしょうか。
月曜日に様子をお知らせください。
ご家庭の都合で、学校に残った子どもたちの様子を見ていると、
それぞれ、自分の力で学習を進めることができたようです。
67
明日のオンライン授業(試行)に向け、校内で、つなぎかたや参加の仕方、意見の述べ方など練習を行っています。
校内では、順調に進んでいるようですが、各家庭で行ったときに、一人でできるか、環境の違いでうまくつながるかなど実施してみないとわからないこともあります。
試行期間として、何か問題が起こった場合、一つずつ解決しながら、万が一の場合に備えたいと思います。
ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
66
信夫地区の半澤工務店様より、子どもたちの安全のために役立ててほしいとのことで、
フェイスシールドの寄贈がありました。
有効に使わせていただきます。
ありがとうございました。
65
昼の放送で、4年生の代表児童が「夏休みの思い出と2学期がんばりたいこと」の発表を行いました。
〇 夏休みの思い出
・ 相馬の海に行ったこと
・ 弟とレゴブロックで遊んだこと
・ 東京オリンピックを応援したこと(卓球混合ダブルスの決勝)
〇 2学期にがんばりたいこと
・ 字をていねいに書くこと
・ 給食で何でも食べられるようにすること
・ 持久走記録会に向け体力をつけること
〇 コロナに負けずに、楽しく過ごしたいです。
はきはきとした、とても上手な発表でした。
皆さんも、2学期の目標をしっかりともち、生活していきましょう。
64
福島市に「まん延防止等重点措置」が適用され、それに応じた教育活動を行っています。
〇 手洗い、手指のアルコール消毒、マスクの着用の徹底
〇 教室内の常時換気
〇 無言での給食配膳、黙食
〇 「感染リスクの高い学習活動」の停止
また、各ご家庭において、次のように対応していただいていること、本当にありがとうございます。
保護者の皆様のご理解と誠実さに感謝します。
(万が一のことを考えると、発症前後にいかに人と接していないかが重要です)
◇ 子どもの発熱やせきなどの風邪症状がある場合登校を控えること(出席停止扱いとなります)
◇ 同居家族の発熱やせきなどの風邪症状がある場合も登校を控えること(出席停止扱いとなります)
子どもたちの間隔を可能な限り確保するために、教室内の荷物や用具は廊下に出し、前後左右、教室をいっぱいに使って授業を行っています。
63
長かった夏休みも終わり、今日から2学期の始まりです。
子どもたちも、元気に登校することができました。
感染症対策に努めながら、充実した2学期にして参ります。
【新しい先生の紹介】
2学期より、一緒に生活や学習を行う、先生の紹介を行いました。
【始業式】
放送、webで画像を流しながら、行いました。
<校長先生の話から>
〇 休み中、あまり出歩くことはできなかったかもしれないが、家族とたくさん話をする機会であったこと
〇 金管合奏部の皆さんの練習のがんばり
〇 東京オリンピックから
・ 目標に向かって努力する姿
・ 競技には「ルール」と「マナー」があること
・ 学校生活、日常生活にも「ルール」と「マナー」があること
〇 2学期も感染症対策に努めていくこと
・ マスクの着用(休み時間も)
・ 友達と必要以上の大声で話さないこと
・ 手洗いをしっかりと行うこと
62
保護者、児童の皆さんは、有意義な夏休みを過ごしていることと思います。
福島市教育委員会より、次のような連絡がありましたので、お伝えします。
〇 福島市において、感染が急拡大していること
・ 第2学期始業式後の臨時休業や学級閉鎖につながる懸念があること
・ 上記を避けるためにも、感染拡大防止への協力を
【資料】
〇 感染拡大防止のために家庭において協力いただきたい内容
(1)家庭においても基本的な感染予防対策(手洗い・消毒、換気、3密を避ける等)の継続
(2)日々の検温や健康観察の徹底。体調不良の場合は、速やかにかかりつけ医か、
受信・相談センター(0120-567-747)に相談を
(3)同居家族に発熱等の症状がある場合には、外出を控えること
(4)同居家族が感染した場合には、上記資料の「保健所だより№8」を参考に、家庭内で感染を広げないように配慮すること。
※ これまで同様に、同居家族や児童本人が、感染した、PCR検査を受けることになったなどの場合は、速やかに学校へ連絡を入れてください。
本日で、1学期も終わりです。
終業式を行いました。
明日からの夏休みを有意義にお過ごしください。
【暑さや密集をさけ、webで行いました】
【児童代表発表を5年生が行いました】
〇 水泳が苦手だったけど、がんばって練習して、少しずつ泳げるようになったこと
〇 漢字のまとめのテストで、全回満点だったこと
〇 夏休みの自由研究をがんばりたいこと
【表彰の披露を行いました】
〇 特設陸上部
〇 たなばた展
60
昨日、2年生の水泳記録会が行われました。
2年生になり、泳ぐことのできる子どもたちが増えてきたようです。
練習をがんばりましたね。
59
水泳記録会も順調に行われています。
これから、30度を超える暑い日が続くという予報も出ています。
熱中症対策も行いながら、学校生活を送っていきます。
校内で見つけた夏を紹介します。
【注意】
7月19日(月)カレンダーによっては、「祝日」となっているものもありますが、
海の日は、7月22日(木)になります。
19日(月)は、授業日ですので、ご注意ください。
58
昨日、2・5・6年生、本日、4・5・6年生の水泳記録会が行われました。
これまでの練習の成果を発揮し、自己ベストめざして泳ぎました。
上学年の様子をご覧ください。
57
1年~5年生が使用する、新しい机いすが、それぞれ約560脚ずつ搬入されました。
ipadが机上で使えるように、これまでに比べ広くなっています。
机・いすは、個別に高さを調整できるものです。
搬入時は、すべて同じ高さになっています。
そこで、子どもたちの身長に合わせ、机・いすの高さを調整する必要があります。
その作業のために、ボランティアを募ったところ、たくさんの方々にご協力いただき、感謝申し上げます。
本日の午後、これまで使用していたものと入れ替えます。
明日から、新しい机・いすを使って子どもたちの学習がさらに充実したものになっていくことでしょう。
56
本日、1年生の「水泳記録会」が行われました。
初めて水に顔をつけられるようになった子ども、もぐったり浮いたりできるようになった子ども、
バタ足で進んだり、泳いだりできるようになった子どもなど、それぞれですが、学習の成果を確認していました。
「水泳記録会」の種目
・ 水中かけっこ
・ 宝拾い
・ 自由形(10m)
55
活動も無事終了しました。
最後の昼食も、「カレー+麺」でした。
グループごとに、活動を振り返り、まとめを行いました。
楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいます。
予定よりも、少し早く、【退所式】を行いました。
予定通りか、若干早めに帰校できそうです。
54
午前中の活動、後半は、室内で「どこどこオリエンテーリング」を行っています。
作戦を立てて、グループで協力し、ポイントをたくさん見つけましょう。
53
会津地方は、朝雨が降っていなかったとのことで、野外での活動を行っています。
25の種目がある、東北最大のアスレチック
「Dr.野口メモリアルフィールドアスレチック」に挑戦します。
52
5年生の宿泊学習は、2日目を迎えました。
昨夜は、活動の疲れからか、ぐっすり眠った子どもたちが多かったようです。
今日も、楽しく充実した活動となるようにしていきましょう。
【キャンプファイヤーが始まる前の動画です】
【理想的な朝食】
51
楽しみにしていた、キャンプファイヤーが、始まりました。
火を囲み、楽しい一時を過ごしましょう。
何と、その時に雨が・・・
急きょ室内に移動して、続けました。
50
「宇宙大作戦」より無事生還し、夕飯でエネルギー補給をしました。
係の子どもたちが、キャンプファイヤーの準備をしています。
49
「宇宙大作戦」その後…
元気に出発した子どもたちですが、難関な指令が待っていました。
果たして、無事に地球に帰れるのでしょうか!
がんばれ!!大森っ子!
【弓矢で敵をやっつけろ】
【そっちを選択しては…!?】
まだ、余裕
突如現れた「ブラックホール」
吸い込まれています! 写真を撮った先生も、あわててブレてしまいました
48
自然の家での初めての活動は、「宇宙大作戦」です。
予定では、2日目の午前中に行うはずでしたが、明日が雨の予報のため、1日目に変更して行いました。
「宇宙大作戦」とは
宇宙旅行を想定した課題を探し、解決しながらエリア内の森や山野をグループで巡る活動です。
・ よく注意してサインを見逃さないこと
・ 山野を安全に歩き回ること
・ グループで協力して進めること
さあ、どのような指令が待っていて、上手に解決できるでしょうか
【説明を聞いて、グループごとに出発です】
【途中には、展望台があります】
47
昼食の様子です。おいしそうな豪華メニューで、元気が出そうです。
ソーシャルディスタンスに十分に配慮し、1つの机に一人で食べます。
一度に食堂に入りきれないために、何度か入れ替えをしました。
【追加写真】入所式の様子
46
予定通り、県立博物館を出発し、会津自然の家に到着しました。
さすが、自然たっぷりです!!
入所式を行い、自然の家での生活の仕方や活動の仕方について教えていただきました。
この後、部屋に荷物を置いて、昼食です。
45
博物館の中の常設展は、「歴史やくらし」など、興味深いものばかりです。
子どもたちは、一つ一つの展示にくぎ付けになって、見入っていました。
44
予定通り、県立博物館に到着しました。
震災を学ぶ活動とし「みんなの震災遺産」について学びました。
43
今日は、平石小学校の1・2年生と交流学習を行いました。
はじめは、緊張していた様子でしたが、次第にうちとけ、
一緒に国語のことば集めや図画工作の飾り作りを行いました。
42
5年生が「宿泊学習」に出かけました。
保護者の皆様に、ご安心いただくために、子どもたちの様子を随時紹介していきます。
お楽しみにお待ちください。
【1日目】
出発式を行い、全員、元気に出発しました。
グループで協力し、楽しい思い出をたくさんつくってきてください。
41
6年生を対象に、いちかわクリックの先生を講師に迎え、
「メディアが心身に及ぼす影響について」という講演をしていただきました。
主な内容です。(とても分かりやすい資料もいただきましたので、ご家庭でぜひ一緒に見てください)
〇 メディア依存とは、どのような状態か
・ メディア(ネットやスマホ)依存は「病気」です
〇 テレビ、ゲーム、スマホの時間が長いと、テストの点数が低かったり、乱暴になったりします
・ 前頭前野(脳)を使わず、動きが鈍くなってしまうから
〇 メディア依存症になると
・ がまんする心、創造力が育ちにくく、想像力がつきにくくなる
・ まわりのこと、相手の気持ちを思いやることができずに、誰かを傷つけてしまうことも
◎ 予防方法は、スマホやゲームをする時間を少なくすること
・ 子どものうちに依存症を予防しておかないと大変なことに
・ 使うルールは家族で決めて、必ず守りましょう
40
7月4日(日)信夫ヶ丘競技場にて、第37回福島県小学生陸上競技交流大会が行われました。
県内、各地区予選を勝ち抜いてきた子どもたちが集まる大会です。
それぞれ、レベルの高い競技内容でした。
大森小学校からも、17名の選手が出場し、全力で駆け抜けました。
【主な記録】(8位入賞まで)
5年女子100m 第4位
6年女子100m 第8位
男子コンバインドA(80mハードルと走り高跳びの総合点) 第4位
女子コンバインドA(80mハードルと走り高跳びの総合点) 第5位
女子コンバインドB(ジャベリックボール投げと走り幅跳びの総合点) 第2位
39
福島大学の事業で、「理科教育インターンシップ」制度があります。
理科教育を専門に学んでいる学生が、学校現場で子どもたちとかかわりながら、研修していきます。
小学校では、主に次のように活用していきます。
〇 理科の実験器具等の準備、後片付け
〇 理科室の整備
〇 理科の授業中の個別の支援
1学期に2回、2学期に3回、3学期に2回、来校します。
本日は、科学クラブの子どもたちと一緒に活動しました。
38
大規模な地震を想定しての避難訓練を行いました。
まず、頭や体を守るために、机の下に隠れます。
そして、担任の先生の話をよく聞いて、校庭に避難しました。
全員、真剣な態度で行うことができました。
その後、保護者の方に引き渡す訓練を行いました。
これを機に、ご家庭でも、平日、だれが迎えに行くのかなど、
お子さんと話合ってください。
ご協力、ありがとうございました。
37
平石小学校との交流学習を行いました。
本日は、3・4年生の活動日でした。
低学年の時から交流活動を続けているために、初めから仲のよさそうな姿も見られました。
また、休み時間には、一緒にドッジボールを行いました。
36
民話芸術座の方々をお招きし、「鑑賞教室」を行いました。
宮沢賢治原作の「銀河鉄道の夜」です。
「宇宙の構造と生命の謎、そして本当の幸福とは何か?」というお話でした。
これを機会に、ぜひ、原作も読んでみてください。
7人の劇団員さんで、13人の役を演じていました。
また、感染症対策として、低・中・高学年と、3回に分けて上演していただきました。
35
放課後、先生方がタブレットを持って、教室に集まってきました。
子どもたちのタブレットをより効果的に活用し、授業を充実させるために、
大森小学校の先生同士で学び合いました。
子どもたちのために、先生方も学んでいます。
34
本日より、「外国語活動支援協力員」EAAの先生が勤務され、一緒に外国語活動の学習を行います。
主に、3・4年生を教えていただきます。
先生は、数年前にもEAAとして小学校で教えていたそうです。
現在は、市内の施設で、外国人の方々と一緒に活動をしているそうです。
楽しく学習を行いましょう。
33
6月19日(土)福島市リレーカーニバルに、大森小学校、特設陸上部の子どもたちが参加しました。
当日は、あいにくの小雨でしたが、全員、力いっぱい駆けぬけていました。
主な結果です。(入賞8位まで)
【100m】
5年女子 優勝、3位、5位、8位
5年男子 優勝
6年女子 優勝、2位、4位、5位、6位
6年男子 4位、5位、8位
【4×100mリレー】
女子 優勝、2位、4位
男子 2位、4位、6位、7位
平田小学校の5・6年生を本校に迎え、一緒に交流学習を行いました。
平田小学校の子どもたちは、普段は少ない人数で授業を行っているために、初めはとまどっているようでしたが、
次第に慣れ、真剣に取り組んでいました。
中学校では、一緒に生活する仲間ですので、今から仲良くしていきましょう。
【5年 体育】
【6年 外国語、音楽、理科】
31
本日、専門の先生にお越しいただき、水泳の指導を行いました。
先生は、長年水泳指導にたずさわっている方で、市内の多くの学校で指導されています。
これから、数回にわたり、1・2年生に指導していただきます。
水を怖がらずに、楽しく運動できるようにしましょう。
30
今日から、水泳の学習が始まりました。
気温、水温は、ある程度あったものの、曇り空で、太陽が隠れてしまいました。
そのため、十分な日差しがなく、プールから上がったあとは、少し寒いようでした。
これから、たくさん練習をして、健康な体をつくりましよう。
29
6月5日(土)信夫ヶ丘競技場において、標記大会が開催されました。
特設陸上クラブの子どもたちが参加し、全力でかけ抜け、投げ、跳んでいました。
主な結果は、次のとおりです。(入賞8位まで)
5年 女子 100m 2位
男子 100m 6位、7位
6年 女子 100m 4位
コンバインドA(80ハードル走と走高跳の総合点数)
女子 2位、3位、6位
男子 優勝、3位
コンバインドB(走幅跳とジャベリックボール投げの総合点数)
女子 2位
混合(男女)4×100mリレー 5位
なお、7月4日行われる県大会に17名が参加します。
28
学校歯科医の先生方、歯科衛生士さんにお越しいただき、3年生の「歯みがき教室」を行いました。
教えていただいたのは、次の3つです。
① むし歯のできるわけ
② むし歯をできにくくするには
③ 正しい歯みがきの仕方
好き嫌いをしないこと、就寝前の歯みがきは特に重点的におこなうことなどの話がありました。
ご家庭でも、お子さんの歯みがきの様子を見守ってください。
27
お昼の放送で、図書委員会児童による「読み聞かせ」を行いました。
本来であれば、各学級を巡り、挿絵を見せながら読み聞かせを行いたいところですが、
感染症対策として、放送での発表となりました。
今日は、『よろしく ともだち』という物語を、感情を込めて、上手に読んでいました。
放送を聞いていた子どもたちも、真剣な表情で聞いていました。
26
本日、2~6年生が、ご家庭に「学習者用タブレット(iPad)」を持ち帰ります。
先ずは、正しく、安全に持ち帰ることです。
また、ぜひご家庭で、一緒に使ってみてください。
詳細につきましては、持ち帰りに関してのプリントも配付しましたので、ご一読ください。
子どもたちに配付した「使用時のルール」と「保護者あて」の資料を添付します。
25
6・7月の行事予定を追加しました。
8月~3月の主な行事を追加しました。
なお、感染症対策により、行事等が中止・延期になる場合がありますので、ご了承ください。
また、南校舎西階段1・2階の踊り場に、「リレー・徒競走大会」の写真を掲示していますので、来校の際に、ご覧ください。(事務室から職員室へ向かう途中です)
昨年度の2月の地震により、破損した校舎のつなぎ目の修繕工事が始まりました。
校舎全体を守るために、つなぎ目は、壊れやすくなっているとのことです。
〇1階から3階まで、足場を組んでの作業です。
【before → after】
23
鼓笛演奏から4・5・6年の競技の様子です。
22
5月15日(土)に行われました、リレー・徒競走大会の様子です。
みんな、全力で、最後までがんばりました。
21
【上学年・リレー】
20
【上学年・徒競走】
19
【鼓笛演奏】
【上学年準備運動】
18
【下学年リレー】
17
本日、青空の下、「リレー・徒競走大会」を行いました。
感染症予防に努めながら、下学年・上学年に分かれての実施。
鼓笛発表は、行進をせずにその場での発表となりました。
保護者の皆様にも、ルールや感染症予防に努めながら、参観いただき、感謝申し上げます。
速報として、大会の様子を掲示します。
(なお、データが2000枚近くあるので、来週、正式に掲載します)
【下学年準備運動】
【徒競走】
16
本日、早朝より、PTA奉仕作業にご協力いただき、ありがとうございました。
おかげ様で、校庭の石もなくなり、窓やクモの巣もきれいになりました。
さわやかな環境で、勉強に運動に取り組んでいきます。
15