南向台小学校日誌

Blog

草刈機(南向台小)

 猛暑の中、手が回らなかった除草作業を技能主査さんが「自走式草刈機」を使って進めています。

 みるみる除草の効果が見えてきます。

 まだまだ気温が高い中ですが、本当にありがとうございす。

避難訓練(防犯教室)(南向台小)


 不審者が校舎内に侵入した想定で、訓練を行いました。

 教員(養護教諭)が大きな声で異変を職員室に知らせます。福島警察署のスクールサポーターの皆様からは、

不審者としての判断と警察への通報、器具の効果的な使用方法をご指導いただきました。

 子どもたちは、不審者の侵入に対し、安全に素早く行動・避難する訓練を行いました。今回避難した体育館では、スクールサポーターの皆様から最近起きた事例と110番通報についてアドバイスをいただきました。

 

 『こんなとき、どうする?』実例をもとにしたトレーニングです。不審者役の人物(スクールサポーターの方です)が近づき、何やら話しかけてきます。「学校までいくから、いっしょにきてくれない?」

 

 次に防犯標語「いかのおすし」の学習です。

 パネルの提示を手伝ってくれたのは2年生です。子どもが犯罪に巻き込まれることを未然に防ぐためにみんなで確認しています。

 訓練終了後、子どもたちは教室に戻り、振り返りをしました。ご指導いただきありがとうございました。

中学生ドリームアップ事業(南向台小)

 本日から南向台小学校でも中学生ドリームアップ事業・職場体験活動が始まりました。 

倍数や公倍数の問題を丸付けまるしています。


避難訓練にも参加です。

 一人一人の目標達成ができるよう応援していきたいと思います。

 中学生5名、頑張っています!

6年生理科(南向台小)

 5種類の水溶液が用意されています。どうすれば区別ができるのでしょう?

 区別する方法をいくつか考えていきます。

 解決の見通し(結果の見通しと方法の見通し)をもち、「できそうだ」「実験してみたい」という意欲が高まっていきます。

4年生算数(南向台小)

 教科書の問題(割り算)をみんなで解いています。

 大型テレビでも問題を提示しています。

 黒板には解き方のポイントや学習の見通しが示されています。

 学習のめあては「すらすら解けるように練習しよう」!

 進み具合を見計らって、ポイントを全員で確認する時間を設定します。

 集中して学習している姿勢から、子ども「学びたい」「すらすら解けるようになりたい」という気持ちを感じます。

 4年生、頑張っています。

3年生校外学習(南向台小)

 5日(火)、福島キャノン株式会社様のご協力をいただき3年生が「会社見学」を行います。

8時30分、みんな元気に出発していきました。

 久しぶりの大型バスです。車体やタイヤの大きさ、アルファベットなどにも関心があるようです。

 インクタンクの組立から出荷までの仕事の工程などに着目して、生産に携わっている人々の仕事の様子をとらえ、地域の人々の生活との関連を考えていきます。

出発です! 「いってらっしゃーい」キラキラ

漢字(南向台小)

学年別漢字配当表によると、5年生は193字の漢字が配当されています。

粉、輸、技、豊 なども含まれます。

 5年生は、これまでに学習している漢字を「読むこと」、「書くこと」、「文や文章の中で使うこと」に取り組んでいます。

 昨日4日(月曜日)午前中の校庭です。

技能主査さんが校庭の整地を行ってくださいました。降雨により水たまりができてきたので、いったん終了です。

算数の授業(南向台小)

 1年生の算数の授業は、長さを直接比べる学習活動です。単元『どちらが ながい』です。

 鉛筆を並べて長さを比べたり、定規など他のものを用いたりして比べていきます。どちらが長いのかを予想したりもしています。

 2年生の算数の授業は、計算の仕方を工夫していく学習です。

42-7 どのように計算するのでしょう?

2年生は、単元『さんかくやしかくの形を比べよう』に進んでいきます。

4年生は、今まで学習してきたことをもとに割り算の応用問題に進んでいます。

 

次の単元は、『がいすうの使い方と表し方』そして『垂直・平行と四角形』です。

 正解!まる

3年生国語・物語 (南向台小)

 教材『サーカスのライオン』の一部分を音読します。主語・述語の関係や分かりにくい言葉が自覚できるように、声に出しています。

 物語の中で、中心人物の変化する気持ちに関わる文章を探していきます。

 教科書本文に線を引いていきます。

 中心人物の行動、会話などから気持ちをとらえ、変化する気持ちについて読み取る力を伸ばしています。

2学期のめあて発表(南向台小)

 9月1日(金)午後1時35分から、全校集会を開きました。

 代表児童2名が《すてきな2学期》にするための【めあて】を発表しました。

 算数・国語の勉強を頑張ること、早寝早起きをすること、お掃除やマラソン記録会を頑張ることなど、自分で考えたことをみんなに伝えようと真剣に発表していました。

 まる南向台小学校の子どもたちみんなが、自分のめあてを再確認したり、付け加えたりした良い機会となりました。

 発表した代表の皆さん、ありがとうございました。キラキラ

3年生道徳科(南向台小)

 教材『見つからないリコーダー』を読んで考えたことを基に話し合ったり、登場人物の言動を追体験したりしながら、〔節度、節制〕についてみんなで理解していきます。

 自分でできることは自分でやり、よく考えて行動し、節度のある生活をすることを学びました。 振り返りでは自分の考えを書いていきます。言語活動の充実を進めています。

5年生理科 花粉!(南向台小)

 5年生の理科の授業では、『植物の発芽、成長、結実』について学習をしています。

 デジタル教科書で学習しているページを提示しています。

 花にはおしべやめしべなどがあり、花粉がめしべの先に付くとめしべのもとが実になり、実の中に種子ができることを学んでいます。

 受粉の際は、風や昆虫などが関係していることにも触れていきます。

 植物の育ち方の学習が終わると、動物の発生や成長について学びます。そして6年生理科:「植物の養分と水の通り道」や「生物と環境」などの学習へつながっていきます。

タブレット活用2年生(南向台小)

 2年生はタブレットを活用して、会議・ミーティングの方法を確認しています。

 ICT支援員の先生にも支援に入っていただきました。

 終了後は、タブレットを活用して、学習ドリルに取り組みました。

 次の授業は算数です。

 教科書とノートを活用して学習が進んでいます。ノートは学習の作戦版みたいなな役割があります。どのように問題を解いていくか! どのように考えていくか! 自分はみんなとどう学んだのか! などがノートに記録されています。

落ち葉(南向台小)

 学校敷地にある桜の木が落葉しています。黄色くなった葉が敷地内外に落ちています。

 午前中の早い時間に、技能主査さんが片付けてくださっています。

 樹木が、猛暑を乗り越えようとして葉を落としているのでしょうか? 

タブレット活用1年生(南向台小)

 1年生はタブレットを活用して、学習プリントや画像などの共有方法を再確認しました。

 ICT支援員の先生にも支援に入っていただきました。

 画面の操作方法について、お話を最後まで聞いてみんなで頑張って学んでいました。

 オンライン授業でも活用できるよう一人一人が操作方法を習得していくことを願っています。 

中学生訪問と給食献立(南向台小)

 中学生ドリームアップ事業として職場体験活動が行われます。

 9月6日~8日、南向台小学校で、4名の中学2年生が職場体験活動を行います。今日30日は、事前の打ち合わせがあり4名全員が来校しました。

 中学生の挨拶から元気お知らせをいただきました。ありがとうございます。

 明るく朗らかで礼儀正しい中学生です。来月6日からの職場体験活動が楽しみです。

【今日の給食】

  ごはん(福島市産)、牛乳(県内産)に加えて、九州・沖縄地方の献立です。

 とり天(大分県)、もずくサラダ(沖縄県)、つぼん汁(熊本県)、パインゼリー(沖縄県)です。

6年生家庭科(南向台小)

 今の時期にぴったりです。めあては『涼しい着方とは?』

 実験です。湿度が上がる条件をつくって3分間過ごします。

 実験後、通気性がよく快適に過ごせる素材・着方についてまとめていきました。