荒井小学校は、今年度創立150周年を迎えます
昼休みにプール開き集会が行われました。各学年の代表児童が、今年の目標を発表しました。来週から天気がいい日はいよいよ水泳の学習が始まります。
事故のない楽しい学習になってほしいですね。
3校時、6年生は社会科の学習で一環で福島法人会の担当の方をお招きして租税教室が行われました。税金とは何か、どんな種類があるか、何に使われているか、もし、税金がなかったらどうなるか等、資料やアニメを見ながらわかりやすく説明していただきました。それらを通して、税金の大切さを理解することができたようです。また、1億円の実際の重さを体験することができて、子どもたちはその重さに驚いていました。
最後に6年生はお礼として歌を披露しました。法人会の方は「いろんな学校に行きますが、歌のプレゼントをしてもらったのは荒井小が初めてです!」ととても感激されていました。
今日の献立は
切れ目入り丸パン 野菜スープ ハムチーズサンドフライ 枝豆サラダ パックソース
おいしくいただきました
5年生の国語は、報告書を書く学習です。環境問題について、各グループでテーマを決め、インターネットで調べたり、グラフに表したりしながら情報を整理して、最後に自分の意見をまとめていきます。
報告書は、「問題」「原因」についてそれぞれ客観的なデータをそろえ、解決するための対策について筋道立てて作成することが大切です。子どもたちは「外来種問題」「ポイ捨て問題」「地球温暖化問題」等、グループごとに決めたテーマに向かって、先生からアドバイスを受けながら一生懸命取り組んでいました。
今日の献立は <適しおの日>
麦ごはん シーフードカレー フルーツポンチ です
一般的なレトルトカレーの一食当たりの食塩相当量は2.8g~3.4gですが、給食のカレーは、小学生用は1.2gにしているそうです。少ない塩分でもおいしく食べられるように、トマトやりんごなどを加えてうまみを増やしています。
3年生の理科は、モンシロチョウの成長についての学習です。教室で飼っているチョウの幼虫は、今からどれくらいで成虫(モンシロチョウ)になるか、みんなで予想しました。
1週間後から1ヶ月と2週間まで、幅広く予想しました。さて、正解はどれでしょうね?
これから幼虫の様子をよく観察しましょう。
今日の献立は<かみかみの日>
ソフトめん ごぼうサラダ 五目うどんかけ汁 信田煮 です。
昭和初期は、1回の食事で1420回も噛んでいましたが、現在の食事では620回位と、半分以下になっているそうです。よく噛むことは、肥満予防にも効果的です。よく噛んで食べましょう。
外国語科は、ALTのステファニー先生と学習しています。今日の内容は”When is your Birthday?”月日の呼び方について学習しました。
日にちの時、「22日」は2の右上にndをつけて「トゥエンテイ セカンド」と言います。
今日の献立 <和食の日>
ご飯 沢煮椀 キャベツの浅漬け あじフリッター ふりかけ です
通学路確認は今日まで。明日からは通常の下校時刻に戻ります。
先週の金曜日に買った2年生の野菜の苗は、さっそく一人一人の植木鉢に入れて育てることにしました。今日の生活科では、野菜のお世話の仕方についてこれまでの自分の経験を振り返り、みんなで話し合って確かめました。
今日の献立は
ご飯 なめこ汁 ひじきのいため煮 鶏肉のカレー焼き です
今日は一日雨。毎日の温度差が大きいので体調を崩すお子さんが増えてきました。
モリモリ食べて、体調管理に気を付けましょう。もちろん、適度な運動と十分な睡眠も必要ですよ
今日の献立は
黒パン チリコンカン ツナとわかめのサラダ 児玉すいか です。
今年初めてのすいか。とっても甘くてジューシーおいしくいただきました
今日は6年生が調理実習でした。メニューは「スクランブルエッグ」と「野菜炒め」。さすが6年生。それぞれ手際がよく、上手に炒めることができました。
校長先生にもお裾分け。うま!
2年生の生活科「野菜を育てよう」の学習で、学校の道路向かいのJAに苗を買いに行きました。ミニトマトやキュウリ、ナス等自分が育てたい野菜の苗を買いました。
大きくなって食べることができる日が楽しみですね。
5月2日(火)にまいたお米の種から芽が出て、すっかり大きくなりました。今日はいよいよ田植えです。始めてはいる田んぼの感触に大騒ぎしながらも、一つ一つ丁寧に植えることができました。その大変さに、昔の農家の方の苦労を少しでも理解することができたようです。