分散登校も3日目となりました。今日は1年生、3年生、6年生、けやき学級の3年生、6年生の登校日でした。
3年生と6年生は今日が初めての分散登校日だったので、ちょっと緊張(?)していたように感じました。
しかし、その緊張の中にも6年生の「さすが」を見ることができました。それは傘立てと下駄箱の様子からです。きちんと傘を閉じ、決められた場所に入っている傘。きちんとそろって下駄箱に入っているくつ。「さすが」6年生と感心しました。そして、とてもうれしくなりました。近くにいた3年生も「さすが」と言っていました。このようなことが、下級生に繋がっていくのだと改めて感じました。6年生、素晴らしいです。
これが北沢又小の6年生です。
1年生です。自分で運動着に着替えることができました。服はきちんとたためたかな?
理科室と音楽室での3年生です。しっかり取り組んでいます。
6年生です。落ち着いて取り組んでいました。頼もしさを感じました。
◎連絡です。
5月25日(月)以降の登校日についての文書を、児童の登校日に応じて、昨日(19日)、本日、明日(21日)に分けて配付していますので、ご覧ください。
不明なこと、不安なこと等がある場合は、学校に連絡をしてください。よろしくお願いします。
今日の登校日の様子の続きです。
2年生の様子です。マスクをしているため、ちょっと気になっている児童も見られましたが、みんな元気な「いい顔」をしていました。友達や先生と会うことができたので、うれしかったのですね。
けやき学級の様子です。今まで家で過ごしてきた様子を先生に話していました。課題にも頑張って取り組んでいました。素晴らしいです。
明日以降も分散登校が続きます。体調を崩さないように留意するとともに、感染防止対策、登校前の検温を忘れずにお願いします。
6月1日(月)からの全校登校に向け、一人一人が感染予防に心がけて生活をするようにしましょう。今まで通り、まず自分から取り組むことが大切です。よろしくお願いします。
今日は、2年生、4年生、5年生、そしてけやき学級の4・5年生の登校日です。
先週までの暖かさ(暑さ?熱さ?)がうそのような肌寒さのうえ、雨も降っている日となりましたが、児童たちは元気に登校してきました。昇降口に入る前に、傘のしずくをしっかりと取り、きちんとつぼめて傘立てに入れる姿が見られました。ちょっとしたことかもしれませんが、このようなちょっとしたことがきちんとできるということが大切だなと感じました。さすが北沢又っ子です。
昇降口でまず消毒。感染防止です。
昇降口前に大きな水たまりが・・。
4年生の様子です。先生の話をきちんと聞いています。久しぶりの学級、そして友だち。みんなニコニコしていました。
本日18日(月)から、各学年ごとによる分散登校がはじまりました。久しぶりに元気な児童の顔をみることができ、とてもうれしかったです。児童たちも、学級の友達と会うことができて、とても楽しそうでした。やっぱり友達はいいものですよね。
手洗い・換気・マスクの着用等の感染防止をしっかりと行い、明日以降も分散登校を続けていきます。合わせて、児童が下校した後は教職員でしっかりと消毒を行っていきます。
不明なこと、不安なこと等がありましたら、学校に連絡をしてください。「命を守る」ということを大原則に取り組んでいきます。
朝、元気に登校してきました。 1年生もしっかり話を聞いていました。朝顔のタネを描いていました。
5年生の理科室と音楽室の様子です。さすが5年生、しっかりと聞いています。
◎連絡です。
先週5月14日(木)に、緊急事態宣言が解除になったことを受け、福島市立の学校は5月25日(月)から学校が再開となりますが、市立の学校全部において、分散登校は29日(金)まで継続となります。本校も、5月11日付配付のプリントの内容で分散登校が継続となります。
詳細は、後日、児童を通してのプリント及びホームページでお知らせしますのでご覧ください。よろしくお願いします。
来週18日(月)からの分散登校に向け、教室の準備ができました。
学年による分散登校、そして午前中(下校は11時30分予定)の在校ですが、3密を作らないように場所や児童の席の配置の工夫をしました。
マスクの着用等の感染防止、そして朝の検温をして登校するようにしてください。
元気な子ども達の顔に会えることを、楽しみにしています。
6年生の教室です。 3、5年生が使う音楽室です。
本日、清水学習センター館長様がおいでになり、「手作りマスク」をいただきました。
児童全員にということで、400枚以上をいただきました。学習センターを利用されている方や地域の方が作ってくださったものです。感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございます。
5月26日(火)からのそれぞれの学年の登校日に、福島市、そして文部科学省からのマスクと合わせて、児童一人に3枚ずつ渡しますので、感染予防のために大切に使ってください。
右側の小さい方は、1年生用です。
〒960-8251 福島県福島市北沢又字愛宕1
(TEL) 024-558-8681
(FAX) 024-558-4986
(Email) kitasawamata-e@fcs.ed.jp