鎌田小日誌

BLOG

租税教室(6年生)が行われました

   16日(水)2校時から4校時に、6年生を対象に租税教室が行われました。税理士の方からの話や、「税金がなくなったらどうなるか」のDVDを視聴することで、子どもたちは税金の大切さを理解したり、1億円の重さを体験したりと、貴重な経験をすることができました。

0

3学期最初の全校集会

   11日(金)、3学期最初の全校集会が行われました。今回は、「冬休み楽しかったことと3学期がんばりたいこと」の作文発表でした。1・3・5年生の代表の児童がそれぞれ冬休みの思い出や3学期のめあてなどを、ゆっくり、はっきり聞きやすい速さで上手に発表することができました。
    次に、6年3組の児童による、音楽の時間に学習したリコーダー奏と、合唱の発表です。リコーダー奏が「千と千尋の神隠し」、合唱が「ふるさと」でした。綺麗なハーモニーに全校生もみな感心して聴いていました。

 

 

 

 

 

 

0

鼓笛練習開始。「5・6年生顔合わせ会」

10日(木)昼休みに、5・6年生が体育館に集合し、「鼓笛練習顔合わせ会」を行いました。今後5年生は、6年生から楽器の演奏の仕方、指揮杖の振り方を教えてもらいます。この活動を通して、5年生は4月からの最高学年に向けて、そして6年生は卒業に向けての心構えを作っていきます。鎌田小のよい伝統を引き継いでいけるようがんばってほしいと思います。

0

3学期開始!まとめの学期です。

新年明けましておめでとうございます。各家庭で楽しい冬休みを過ごすことができたことと思います。いよいよ今日から3学期が始まりました。
 よかったことが3つありました。
 一つ目です。鎌田小学校の子どもたちが元気に登校できたこと、とても嬉しく思います。
 二つ目です。子どもたちが大変すばらしい態度で始業式に臨んでいました。成長を感じます。
 三つ目です。運動、音楽、芸術いろいろな分野で活躍する子どもたちがたくさんいることです。本日は、「第7回小学校復興ポスター展優良賞及び福島の子どもたちの絵画展ニューヨーク特別賞」を受賞した6年3組鈴木さくらさんの表彰を行いました。
 「鎌田小の子どもたちはみんなできる!きっとできる!」自分に自信を持って何でも取り組んでほしいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0