金谷川小学校日誌

Blog

昼 新年度スタート!

 子どもたちの登校を待ちかねたかのように、学校の桜も開花しました。

【着任式の様子】

 着任式から引き続き、第1学期始業式を行いました。

 子どもたちは、新しい学年に進級した喜びと、これから頑張ろうという気持ちで式に臨んでいました。

【令和6年度スローガン】

 今年度は、金谷川小学校にとって、とても大切で特別な1年になります。子どもたちがさらにパワーアップし、「元気いっぱい、ぐんぐん成長できるように」との願いを込めて設定しました(詳しくは、本日発行の「金谷川小学校だより」をご覧ください)。

※  入学式や始業式後の子どもたちの様子などについては、本日配付の「個人情報の取り扱いに係る同意書」が集まり次第、随時更新していきます。しばらくお待ちください。 

昼 4月8日(月)が待ち遠しい!

 4月8日(月)が、待ち遠しい!

花壇の花々も、

 

校庭も、

 ※  すぐに子どもたちが活動できるように、技能主査の鴫原先生が念入りに手入れをしています!

教室も、

※ 黒板は、登校してからのお楽しみ!

廊下も、

 みんなが来るのを待っています!

 みんなの元気な声を聞いたら、校庭の桜のつぼみもほころびそうです。

 

 

昼 おめでとう!6年生

 本日、令和5年度第148回卒業証書授与式を行いました。

 卒業証書を手にした6年生たちは、最後まで、堂々とした素敵な姿を見せてくれました。在校生にとって「あこがれの6年生」でした。

「おめでとう!6年生」「ありがとう!6年生」

 最後の見送りでは、5年生に校旗が引き継がれました。

 これからも、自分らしく輝いてください。ずっとずっと、応援しています。

朝 いよいよ、卒業式

 いよいよ、卒業式。

 子どもたちの登校を待つ、校舎。

 在校生たちが、心を込めてお祝いの飾りを作りました。

階段の踊り場にも

廊下にも、

 教室の中も、

感謝の気持ちを込めて、卒業生たちをみんなでお祝いします。

 

昼 卒業式前日の子どもたち

 修了式の後、子ども達の様子はというと、、、、、4時間目の子どもたち。

 1、3、4年生たちは、お世話になった教室をきれいにする活動(学級活動)をしていました。

 5年生は、秘密の「何か」をしていました。これは、明日の準備でしょうか。

 6年生たちはというと、、、、、

 学級で、思い出づくり。担任の先生、級友たちと親交を深めていました。