2020年3月の記事一覧
今朝の金谷川小学校
3月31日
令和元年度のホームページをたくさんの皆さんにご覧いただき
ありがとうございました 次年度はPTAよりカメラを買っていただき バージョンアップした映像等を配信する予定です 「お世話になりました」「ありがとうごさいました」by カメラマン
清明
暦では今週4月4日が「清明」
節気では
4月5日から19日頃を「清明」と言います。
「清明」は万物が清らかでいきいきした様子を表す
「清浄明潔」(せいじょうめいけつ)からきていると言われています。
空が青く澄み,草木が芽生え,花が咲き,
鳥や蝶たちが舞い始め,
一つ一つの命が「素敵に輝き出す」時です。
さあ,これからも皆さんの力で
金谷川小学校の子どもたち一人一人を
立派に輝かせてまいりましょう。
初候:玄鳥至「つばめ,きたる」
次候:鴻雁北「こうがん,かえる」
末候:虹始見「にじ,はじめてあらわる」
季節の食べ物
☆三つ葉,ホタルイカ,コゴミ,ウルイ、ワラビ,初鰹
写真は退職する校長に 子どもたちが感謝等のメッセージをくれたシーンです
「コロナウィルス対応で時間の限られた中 ありがとうございます」
最後の登校
26日 登校の様子です。
今朝の金谷川小学校
花壇等の花が大きくなってきましたね。卒業式 その後~
今朝の金谷川小学校
3月26日 登校日の様子です。
下校時には、簡単な離任式を行いましたが、子どもたちから離職者に対して温かい言葉や色紙・手紙・花などが贈られました。
児童代表のスピーチ抜粋
校長先生はいつも僕たちの写真を撮ってくださいました。写真の中のぼくたちは、すごく笑っていたり、頑張っていたりして、校長先生はいつもぼくたちのいいところを見てくださいました。また、ぼくたちにすてきな言葉や詩などを教えてくださいました。ぼくたちの2分の1成人式で話してくださった「糸」についての話が特に心に残っています。2年間本当にありがとうございました。そして定年退職後おめでとうございます。第2の人生を楽しんでください。
~先生は1・2年生のころぼくたちの担任の先生でした。その頃のぼくたちはとてもうるさくて、先生を困らせたこともあったと思います。そんなぼくたちに先生は、楽しいだけではなく、どんどんやる気が湧いてくる授業をしてくださいました。早く覚えたくて、かけ算九九を家でも学校でも頑張って練習したことを今でもよく覚えています。~先生のおかげで、勉強や学校が楽しくなりました。六年間本当にありがとうございました。
離任者:→「おくる言葉を、ありがとうございました」
そして、「代表児童の言葉にうれしくなりました。なぜか?」
「人が人に感謝するときに、『どこがどんな風に良くて感謝するのか』を明確にしているところが素晴らしいからです。」子どもたち一人一人が伸びている実感を、今日、改めて持つことができました。
「保護者の皆様、お世話になりました。」
EMAIL:kanayagawa-e@fukushima-city.ed.jp