南向台小学校日誌

2020年4月の記事一覧

臨時休業延長のお知らせ

保護者 様

 日頃よりお世話になっております。また、電話によるお子さんの状況確認にご協力いただき感謝いたします。

 さて本日、一斉メールでお知らせいたしましたが、福島市教育委員会より臨時休業を5月10日(日)まで延長する旨の連絡がありました。なお、5月11日(月)以降の対応につきましては、国・県等の情報を勘案し、改めて通知するとのことです。今後、新たな情報が入り次第、一斉メールにてお知らせいたします。引き続き、ご家庭でのお子様の見守りについてよろしくお願いいたします。

 なお、下記のことについてご確認ください。

              記

1 児童預かりについて

 〇 5月7日(木)、8日(金)は、家庭の事情でやむを得ない場合に限り、学校でお子さんを預かります。

  ※ 検温と健康観察を確実にお願いします。体調が悪い場合はご遠慮ください。

2 土曜授業について

 〇 5月9日(土)実施予定の土曜授業は行いません。 

学習支援サイトのお知らせ

保護者 様

 福島市教育委員会より、2つの学習支援サイトのお知らせがありました。臨時休業中のお子さんの家庭学習にご活用ください。

1 福島市立小・中・特別支援学校ポータルサイト(学校教育課)

  サイト名「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」 

  〇 小学校 国語(パスワードが必要) 

  URL https://fukushima.fcs.ed.jp/学校教育課/manabi

  ※ パスワードは一斉メールでお知らせしております。

2 福島県教育委員会義務教育課ホームページ

  サイト名「家庭学習応援プログラム」

  〇 家庭学習の取り組み方「学びのススメ」(動画)

  URL https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/rinjikateigakusyu.html

  ※ パスワードは一斉メールでお知らせしております。

子どもたちの元気な声が響きました

「おはようございます。」子どもたちの元気な挨拶の声が響きました。4月23日(木)は登校日でした。久しぶりに学校に子どもたちの笑顔と元気な声が戻ってきました。
 各学級で担任が、子どもたちの健康状態を把握したり、休業期間中の生活や学習について指導したりしました。延長された休業期間中も健康や安全に気を付けて過ごし、子どもたち全員が、学校再開の日にまた元気な姿を見せてほしいと願っています。

 休業期間中の家庭学習のすすめ方については、リニューアルした「家庭学習のすすめ」を使って指導しました。ご家庭でも確認していただければと思います。なお、ご不明な点やお困りのことがあれば遠慮なくご相談ください。

【家庭学習のすすめ】(低・中・高学年用)

 家庭学習のすすめ(低学年).pdf

 家庭学習のすすめ(中学年).pdf

 家庭学習のすすめ(高学年).pdf

手作りマスクをご寄贈いただきました

 4月22日(水)に杉妻学習センター利用者の方々の善意のお気持ちから手作りで作られたマスクを学校に届けていただきました。明日の登校日に子どもたちに1枚ずつ配布したいと思います。マスクの材料も不足する中、ボランティアの皆様が、お手持ちの材料も使用されて作られたそうです。そのお気持ちに心より感謝申し上げます。 

臨時休業の延長と登校日のお知らせ

保護者 様

 臨時休業中の子どもたちの家庭での生活について、ご理解とご協力をいただいておりますことに感謝申し上げます。

 さて、先日、メールでお知らせしましたとおり、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、臨時休業期間が5月6日(月)まで延長されました。また、子どもたちの心身の健康や学習・生活状況の確認、学習課題についての指導等のため、下記のとおり登校日を設けます。よろしくお願いいたします。

                  記

1 臨時休業延長の期間  4月22日(水)~5月6日(水)15日間

2 登校日  4月23日(木) 8:10登校  9:30下校

 〇 持参物・・・バッグ、筆記用具、宿題プリント、以前配付した連絡用封筒

3 その他

 〇 感染症予防の観点から家庭訪問は行わず、4月30日(木)に電話による確認を行います。

 〇 緊急事態宣言を受けた臨時休業延長であるため、児童生徒は自宅での対応が原則となりますが、やむを得ない事情がある場合は教頭までご相談ください。

 

 ※ なお、詳しくは23日配付予定のお便りをご覧ください。

「定着確認シート」の提供について

 福島県教育委員会より、新型コロナウイルス感染症対策のため、臨時休校を余儀なくされた小・中学生のために、家庭学習に少しでも役立ててもらえればと、3年間分の「定着確認シート」をパスワードなしでホームページにアップしたとの連絡がありました。

 各家庭からでもダウンロードできますので、ぜひ御活用ください。

【県教育委員会義務教育課のホームページアドレス】

 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/

 ※ このページのアップ期間は5月11日までです。

学習支援サイト(エデュモール)の紹介

 福島市教育委員会よりインターネットの学習支援サイト「Edumall(エデュモール)」の紹介がありました。子どもたちが楽しく学習することができるように、様々な学習コンテンツがアップされていますので、ぜひ、ご活用ください。

① EduMall(エデュモール) 

       http://www.edumall.jp/go にアクセスする。

② 学校ID(数字)を入れて次へ(つぎへ)をクリック 

③ ログインIDとパスワードを入れてログインをクリック 

 ※ 尚、学校IDおよびログインID、パスワードについては、明日の家庭訪問時に配付するお便りでお知らせします。

学習支援サイトの開設についてのお知らせ

 臨時休業における子どもたちの学びを支援するための「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」というサイトが、福島市立小・中・特別支援学校ポータルサイトの学校教育課に開設されました。

   各学年、教科ごとに問題が分かれており、解答もついているので、自分でも採点ができます。ぜひ、ご活用ください。

   「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」 http://fukushima.fcs.ed.jp/学校教育課/manabi

臨時休業中の学習や生活について

 新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業中の子どもたちの様子を確認し、学習課題や文書の配付、学習指導等を行うために、4月9日(木)午後に家庭訪問を実施しました。子どもたちの元気な姿を確認することができたことうれしく思います。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

 なお、臨時休業中の学習や生活、今後の予定等につきましては、昨日配付した文書「新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業対応について」や学年だよりをご覧ください。

 020408臨時休業対応について.pdf

 また、4月16日(木)の午後に2回目の家庭訪問を行います。よろしくお願いいたします。