南向台小学校日誌

2023年4月の記事一覧

1年生・2年生の活動(南向台小)

 27日(木)3校時に1年生と2年生が合同で活動しました。

【1年生となかよくなろう会】 

 進行はすべて2年生です。

「はじめの言葉」・「歓迎の言葉」に続いてゲームを行います。最初は『しっぽ取り』です。1年生は青色のテープを腰につけています。

まもなくゲームスタートです!

 しっぽ(青いテープ)を取られないように、四角コートの中を走ります。

 『じゃんけん列車』も行いました。振り返りは2年生が行いました。

 続いて2年生から1年生への『プレゼント贈呈』です。

 各学年の代表児童が贈呈と受け取りを上手に行うことができました。

 続いて、

【学校探検】

1年生・2年生混合で、5人、6人の班を8班つくりました。2年生が見学する場所の順番を決めています。その計画により、15分程度で校舎内を探検しました。

 次は、1年生だけで班を作って探検する予定です。

3年生社会科(南向台小)

25日(火)に学校の周辺を3年生みんなで見学しました。

徒歩で移動し『南向台ふれあいセンター』に到着です。

みんなであいさつをします。

「よろしくお願いします!」

ふれあいセンターの敷地から見える福島市の様子を観察します。

 方位磁針を使って、見えた建物や地形、道路の方位を調べます。

観察したことは学習シートに記入していきます。

 みんなが集まってきました。調べたことの情報交換です。

「西に山が見える!」

「〇〇〇があった!」(ラーメン店)

「〇ー〇〇〇〇〇が見える!」(スーパーマーケット)

「〇〇〇ー〇〇〇だ!」(ホームセンター)

「新幹線が走ってる!」など、たくさん見つけていました。

『ふれあいセンター』の皆様に御礼をして、『まわれーみぎ!』

学校へみんなで歩いて帰りました!

 身近な地域や福島市の様子についての学習は、学年の導入で取り組みます。白地図などにまとめたり、分かったことを発表したりして、学習を深めていきます。

みんなで学ぶ授業(南向台小)

 6年生の理科は単元『物が燃えるしくみ』の学習です。

 集気びんに酸素や窒素、二酸化炭素を別々に入れ、ろうそくの燃え方を観察します。

どんな実験結果となったのでしょう!

 体育館で2年生がみんなで『1年生を迎える会』の準備をしています。

 3年生は、総合的な学習の時間です。タブレットを利用して地域で引き継がれてきた『峯山太鼓』についてみんなで調べています。

 調べたことをもとにして、タブレット内でレポート作成をします。

 文字記入や写真張り付けなどを進めています。

 学級のみんなが協力したり、同じテーマで一人一人が学んだりしながら、全員が学習しています。

PTA総会・学級懇談会(南向台小)

 4月21日(金)は授業参観の次にPTA総会、学級懇談会、そしてPTA各委員会・PTA理事会を行いました。

 PTA総会の様子は、各教室で視聴していただいています。PTA総会は書面総会とさせていただき、総会の成立と議案の決議を行いました。ご理解ご協力ありがとうございました。

 役員改選に伴い、旧役員・新役員の皆様からご挨拶いただきました。

新役員の皆様、大変お世話になります。

 感謝状贈呈を行いました。南向台小学校PTA活動にご尽力いただきましてありがとうございました。御礼申し上げます。

 PTA総会に続いて学級懇談会を行いました。

 次にPTA各委員会、PTA理事会を行いました。関係の皆様、ご出席をいただき誠にありがとうございました。

【学年部会】

【広報委員会】

【健全育成委員会】

【厚生委員会】

【バザー・ベルマーク委員会】

【PTA理事会】

 令和5年度のPTA活動が本格的に動き始めることとなりました。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

 

授業参観(南向台小)

学級担任と児童との対話!

 21日(金)13時35分から授業参観を行いました。ご多用の中、多くの保護者の皆様にご来校いただき、授業の様子やお子様が学習する様子、掲示されている作品をご覧いただきました。ありがとうございました。

イベント2年生・花見スケッチ 春を感じるものを見つけて絵に表しました。

 給食でポークカレーやコールスローサラダ、清美オレンジ、麦ごはん、牛乳をいただいた子どもたちは、5校時の授業を積極的な態度で取り組みました。

 

【1年生】

国語・単元『あいうえおのうた』

 あいうえおの口形や語のまとまりに気をつけて音読する学習です。

 

【2年生】

国語・単元『お話を音読しよう』

 音読の仕方を工夫して「風のゆうびんやさん」の音読発表会です。発表の仕方でよかったところをみんなで拍手します。

 

【3年生】

国語・単元『国語じてんの使い方』

 国語辞典の仕組みや使い方を学習し、いろいろな言葉の意味を調べます。

 

【4年生】

道徳・『電話のあらしがやってきた』

 日常の生活におけるお辞儀について振り返り、礼儀正しいふるまいについて考えます。

 

【5年生】

算数・単元『直方体や立方体のかさの表し方を考えよう』

 立体の大きさを比較するにはどうのようにすればよいかを考え、実際に大きさを比べてみます。

 

【6年生】

家庭:単元『生活をマネジメントしよう』

 自分の1日の生活を振り返り、限りある24時間の使い方を見直します。

 

1年生の掲示コーナーには、みんなの素敵な作品が並んでいます。

 保護者の皆様、ありがとうございました。

みんなで学ぶ授業!その2 (南向台小)

【6年生 道徳科】 教材「自分らしく」を通して、自分の特徴を知って、長所を伸ばすことを学んでいます。

 

【1・2年生 体育】3校時に校庭で1・2年生合同で体育の授業を行いました。

 4チームをつくり、リレー形式の走の運動遊びです。

 校庭は、技能主査さんが入念に整地しました。とても平坦です!

 みんなでバトンをつなぎます!

 午前中、みんなで学んだあとのお楽しみ! 給食です。

献立:黒パン、小松菜サラダ、スペイン風オムレツ、牛乳、ジャガイモのコンソメ煮

 教室から響いてくる声は、みんなで言う「いただきます!」

 

みんなで学ぶ授業!(南向台小)

【2年生 算数】2けたの数の足し算や引き算を学習していきます。 

 

【4年生 体育】ボールを使ったゲームを行い、運動の楽しさや喜びに触れています。

【3年生 国語(書写)】文字の形を整えたり、大きさに注意したりして書いていきます。

 

【5年生 社会科】日本の国土についての学習です。

国土の構成(北海道、本州、四国、九州、多くの島々)、領土の範囲(東端の島、西端の島、南端の島、北端の島)などをおおまかに理解していきます。

その2に続きます!

1年生の給食!(南向台小)

 給食の配膳が終了しました! 

 「おいしい きゅうしょく いただきます!」「いただきます!」

 今日は『入学・進級おめでとう献立』です。

キラキラお祝いイチゴゼリー 

キラキラお祝いすまし汁

 キラキラ梅かつお和え、エビフライ・タルタルソース

 キラキラごはん、牛乳

行儀よく食事をしています。お箸の使い方もみんな上手です。

 明日の献立は【切り干し大根の煮物、鳥の照り焼き、カルシウムご飯、牛乳、なめこ汁】です。みんな楽しみにしているようです!

避難訓練(南向台小)

 17日(月)2校時、今年度最初の避難訓練を行いました。

 子どもたちは4月から新しい教室で過ごしています。新しい教室からの基本となる避難経路避難場所の確認、安全で確実な避難の仕方や態度など、基本的ことに重点を置いての実施です。

 自分の命を守るための行動です。校庭に出るまではあわてず落ち着いて、しかし素早く整然と避難します。特に階段や出入口付近では群衆事故防止に留意しています。

 校庭に出たら走って避難です。避難場所に素早く向かって集合・整列します。そして人数確認です。

 全体指導を行った後、教室に戻って振り返りをしました。

〇放送を静かに聞くことができましたか。

〇放送を聞いたとき、どこから避難すればよいか自分で考えることができましたか。

〇真剣な気持ちで避難することができましたか。

〇「お・は・し・も」のルールは守れましたか。

 次の避難訓練では、別の新しい「めあて」で行います。その時も、新しい「めあて」も含めて100点満点がとれるよう行動することが必要です。自分の命、大切な人の命を守りましょう。 

交通教室(南向台小)

 4月14日(金)午後2時から体育館で『交通教室』を実施しました。

 福島警察署松齢橋交番のみなさま、交通教育専門委員の方、南向台安全パトロール隊長とみなさまもご出席いただきました。

 家庭の交通安全推進委員委嘱状が、代表児童(6年生)に交付されます。

 代表児童が交通安全に関する誓いの言葉を述べています。

 交通事故にあわないための注意点や安全意識の大切さについて、お話をいただきました。

 安全な横断歩道の渡り方について、お話をいただきました。

 児童も気づいたことを発表する場がありました。

 本日ご出席いただいた南向台安全パトロール隊のみなさまです。隊長様からご挨拶をいただいた後、お一人ずつ自己紹介がありました。

 

 終了後は下校です。

 1年生も、お話を最後まで聞くことができました。

 

 南向台小学校の児童みんなが、交通教室で聞いたお話をこれからの自分の命を守る行動・交通安全に活かしてほしいと思います。

 終了後は、一斉下校となりました。

 

児童会委員会活動(南向台小)

 4月13日(木)、各教室で4年生・5年生・6年生による児童会委員会が行われました。

【企画委員会】

 今回の委員会は、組織つくりです。担当教師より委員会の活動内容についての説明の後、役員選出に進みました。

【健康委員会】

 続いて、委員会の「めあて」と「前期活動計画の作成」に進みました。

【放送委員会】

 自主的に活動できるよう委員会で特に力を入れたい活動や分担を決めていきました。

【図書委員会】

今後、各委員会の活動が充実し児童一人一人が活躍していく姿を想像すると、とても楽しみです!

1年生 給食! (南向台小)

 今日4月13日(木)から1年生の給食が始まりました。

 きれいに配膳を終え、みんなでお食事です。 

うまい!3ツ星子どもたちの声です。

 今日の献立キラキラ

〇花野菜のおかかサラダ 〇とりのみそ焼き 〇ジャガイモと玉ねぎの味噌汁 〇カルシウムご飯 〇牛乳

 明日の献立は、春雨サラダや肉シュウマイ、中華ソフトめん・しょうゆラーメンのかけ汁、牛乳です。

 明日も、1年生が「おいしい!」「うまい!」と言うことでしょう。楽しみです!

歯の健康診断(南向台小)

 午前9時から保健室で全校児童が歯の健康診断を行いました。

 学校医の先生に6年生から診ていただいています。

 歯が健康であるかのチェックやむし歯・歯周病などの早期発見のために行っています。

 6年生の次は、1年生~5年生へと進みます。

 6年生が静か~に待っている様子を見習って、1年生も静か~に順番を待つことができました。

 今後、歯の健康状態をお知らせいたします。また、むし歯や歯周病にならないためのアドバイスなどを行います。

 子どもたちが、自分の歯の健康状態を知るとともに、正しい歯磨きの方法や歯磨きをするタイミングを身に付けて歯の健康を維持することを願っています。

全校集会(南向台小)

 12日(水)、体育館で全校集会(1学期のめあて発表)を行いました。

 (1年生は午前中に下校しているので、今回は2年生から6年生までの集会です。)

 2年生から6年生の各学年代表児童が発表します。

【2年生】

 学級のみんなで話し合って決めた『やさしい きらきらなかよし2年生』になるために頑張りたいことを3つ伝えています。

 

【3年生】

 読書や漢字の練習、1・2年生のお手本となることについて、頑張りたいことを伝えています。

 

【4年生】

 みんなとの協力や下学年のお手本になることなど、頑張りたいことを3つ伝えています。

 

【5年生】

 学習面や生活面で1学期に頑張りたいことを2つずつ伝えています。

 

【6年生】

1学期に頑張りたいこと4つを、みんなに伝えています。

そして、6年生の代表児童はこう続けました。

「6年生として、低学年に優しく接して、困っていたら助けたいです。」

「4つのめあてをしっかり守り、充実した1学期にしたいです。」

  イベント

  イベント

キラキラ発表した5名の代表児童は、みんな立派でした。

真剣な態度で、聞いている相手を意識した発表をしていました。

 

校庭・体育館・教室(南向台小)

温かい日差しのもと、校庭で1年生が『固定施設を使った運動遊び』に取り組みました。

鉄棒 逆手で逆上がり!

同じころ、3年生は体育館で『体ほぐし運動』を行っていました。バランスをとるのが難しそうな数種類の運動への取り組みです。

教室です。

2年生・4年生・6年生は算数の授業です。

5年生は社会科の授業です。地球儀で日本の位置を確認しました。

地球儀を活用した学習です。

授業(南向台小)

 各学年の授業です。

1年生26名は国語のお勉強です。

 

 2年生は『すきなこと、なあに』(国語科)の授業です。

 3年生は『九九を見なおそう』(算数科)の授業です。

 4年生は『大きい数のしくみ』(算数科)の授業です。

 体育の授業でも、頑張りを見ることができます。

 5年生は音楽の授業です。

 6年生です。

 理科の授業です。単元『ものが燃えるしくみ』の学習です。

「酸素って なんだろう?」

教科担当教師に促されて、子どもたちが自分の考えを発表しています。

 たくさんの考えがでました。

 酸素とは? に、うまく答えようとして教科書で調べ始まりました。 必要感をもって教科書を活用しています。

ご入学おめでとうございます(南向台小)

 6日(木)、26名の新入生を温かく迎えて入学式を行いました。

 26名全員が担任の先生から呼名されました。校長式辞の間も立派な態度です。

 教科書給与では、新入生代表児童が落ち着いてしっかりと教科書を受け取りました。

 PTA会長様から『お祝いの言葉』をいただきました。ありがとうございました。

 歓迎の言葉です。2年生児童によるお祝いの言葉や学校生活の紹介がありました。

 新入生退場は、新6年生がアーチをつくり見守ります。

  祝電もお寄せいただき感謝申し上げます。

 ご多用の中、ご臨席をいただきましたご来賓の皆さま、ありがとうございました。

 新入生の保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうごさいます。

着任式・始業式(南向台小)

 1ツ星進級おめでとうございます。1ツ星

6日(木)、体育館で着任式を行いました。

南向台小学校で新しくお仕事をされる5名の先生方と児童との出会いの場です。

 先生のお話をしっかりと最後まで聴いています。

 児童代表歓迎の言葉です。

 『1年生から6年生までがみんな仲良しで、縦割り班で活動したり一緒に遊んだりすること』や『地域の人がみんな優しいこと、南向台安全パトロール隊の皆さんが見守ってくれていること』、『校庭から安達太良山や吾妻山が見えること、特にブランコからの眺めがいい!こと』などを伝えています。

 「私たちにとって自慢の地域です! 魅力いっぱいの南向台小学校へようこそ!」

 校歌を全員で新しい先生に届けました。

 続いて始業式を行いました。

 3月の卒業証書授与式で、卒業生が「可能性は 無限大」と言っていたことをみんな覚えていました。新2年生から新6年生も可能性は無限大です。そして私たち大人も同じだと気付かせてくれました。楽しい学校生活を送ることができるように、みんなで力を合わせていきましょう。

着任(南向台小)

 4月3日(月)、新たに5名の先生方をお迎えしました。

 南向台小学校の教育活動や施設・設備などを積極的に学んでいただいています。

 子どもたちとの出会いを大切にしていきたいと話されています。ありがとうございます。

 まもなく、子どもたちの元気な「あいさつ!」と「返事!」が戻ってきます。

 登校する児童を花壇の花々が見守っています。