2022年6月の記事一覧
毎日暑いですね
早くも東北南部の梅雨明けが発表されました。暑い日が続いていますが、子どもたちは今日も元気にプールで水しぶきをあげています。熱中症には十分気をつけて、学習を進めていきます。
常日頃の対策として、こまめな水分補給も大切です。でも、その際に知っておかなければいけないのは、飲み物に入っている糖分のこと。保健室の壁面に掲示がしてあります。正しい知識のもと、暑い夏を元気に過ごしていきたいですね。
お誕生お祝い献立
今日の給食は、6月のお誕生お祝い献立。本校の5,6年生が考えた献立です。わかめご飯・フライドチキン・りっちゃんサラダ・凍み豆腐入りコーンスープ・一口アセロラゼリーです。みんなが好きなものをバランスよく取り入れながら、特産品の凍み豆腐をコーンスープに使うあたりはさすが龍児たちですね。まさに、和と洋の絶妙なる融合! おいしかったです!!
わくわく集会
今回の集会は、みんなで「うそ・ほんとゲーム」を楽しみました。暑い日だったので、休憩や水分補給をしながら、楽しい時間を過ごしました。集会の計画や準備、進行など、今回の集会の中心として活動できた3、4年生のみなさん、楽しい集会をありがとう!
タブレットの活用のために
市教育委員会のICT指導員の方においでいただき、教職員対象のタブレット活用研修会を行いました。学習の中でのタブレットの活かし方を考えながら、タブレット、アプリの機能や操作法について講師から学びました。先生方も意欲的に研修に取り組んでいます。
今年初プール
プール開きはしたものの、あいにくのお天気などもあり、なかなか入れなかったプール…
今日は、今年初めてのプール学習になりました。
初めての1年生も、さっそく水とお友達になっていましたね。
保護者の皆様がきれいにしてくださったプールで、みんな元気に学習することができました。
レッツダンス!
今年度も、ダンスの先生をお呼びし、ダンス体験教室を行いました。
今年は、YOASOBIの「ツバメ」という曲を全校生で踊りました。
かっこよくて難しい振付もある中で、みなさんとても上手に踊れていましたね!
立子山を守るお仕事
今日は、1・2年生が立子山駐在所へ町たんけんに行きました。
立子山地区のみなさんの安全を守るため、1日に何回もパトロールや家庭訪問をしていると聞いて、全員ビックリ…!
そんな警察官のお仕事のすばらしさを、見たり触ったりして感じることができたようでした( ^ ^ )
おはなし会
図書ボランティアの会の8名の方々においでいただき、おはなし会を行いました。図書ボランティアの会のみなさまには、長年にわたっておはなし会においでいただいています。
各学年の発達段階や季節感等を考慮された絵本や紙芝居を準備いただき、子どもたちは楽しく本や物語の世界に触れることができました。
咲かせましょう、笑顔
子どもたち、地域の方々が参加して花を植える活動が行われました。子どもたちは、地域の方々に教えていただきながら、プランターへ花を植えることができました。これらのプランターの花々は、小学校をはじめ地域の施設等に寄贈され、地域を彩っていきます。暑い中の作業となりましたが、花と一緒に多くの笑顔を咲かせていこうという地域のみなさんの思いがあふれるすてきな時間でした。
外国語の学習
今日から、EAA(外国語活動支援協力員)の先生がおいでになりました。早速、中学年の外国語活動、高学年の外国語科の指導をしていただきました。活動を通して外国語に触れ、楽しく学習を進めていきます。先生は、これから月に1,2回おいでになって、指導してくださる予定です。
薬物乱用防止教室
学校薬剤師の先生による薬物乱用防止教室を高学年を対象に行いました。違法で危険な薬物を使用しないことはもちろん、普段の薬品も正しい使用のしかたをしなければ体に悪い影響を与えることを、実験を通して学習することができました。
楽器となかよく
特別非常勤講師として、音楽の先生においでいただきました。今日が2回目となります。前回に引き続き、低学年は鍵盤ハーモニカ、中学年はリコーダーの演奏のポイントについて教えていただきました。指の動きや息のはき方、音の合わせ方などに気をつけることによって、楽器のきれいな音を出すことができることを子どもたちは感じることができました。
先生からは、楽器となかよしになることで、よりきれいな音を出すことができるようになるとアドバイスをいただきました。楽器となかよくなろう!
朝の活動
登校後、教室での準備を終えた子どもたちが校庭へ出てきました。
先日、野菜の先生とともに植えた野菜の苗の様子を見ながら、水をあげる子どもたち。朝のマラソンにチャレンジし、トラックを何周も走る子どもたち。
自分のめあてに向かってしっかり取り組む姿が見られます。今日も、みんなでがんばっていい1日にしましょう!!
フルーツジェラート
今日のクラブ活動の様子をのぞいてみると・・・。
フルーツジュースを入れた容器を、子どもたちはドライアイスの中で回転させていました。しばらく続けると、容器の中のジュースはおいしそうなフルーツジェラートへと姿を変えました。ドライアイスの冷たさってすごいんだと納得。完成したジェラートを口にする子どもたちは満足そう。職員室でも大好評でした。
演劇鑑賞
全校生でキッズシアターに出かけ、劇を鑑賞してきました。
江戸時代の人々のくらしを背景にして、正直な人々の関わり合いがとても面白い劇でした。大きなホールでの観劇を子どもたちは楽しむことができました。劇中に描かれる江戸の人々の、物を大切にするくらしの工夫は、現代の私たちが大いに学ぶべきことかもしれないなあと思いました。下車時には、バスの運転手さんにきちんとお礼をすることができた子どもたち。感謝の気持ちもずっと大切にしていきたいものですね。
宿泊学習15(フィナーレ)
すべての活動を終え、退所のつどいに臨みました。児童代表から、思い出に残る活動や、今後に生かしていきたいことについての発表がありました。所の方からは、子どもたちの部屋の清掃、整理が行き届いていたことを褒めていただきました。
学校では帰校式。先生方と下級生からのメッセージに迎えられました。3日間、みんなよくがんばりました。
保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
おかえりなさい!
4・5・6年生、おかえりなさい!
楽しかったお話を聞かせてね!
宿泊学習14(だるま絵付け)
思い思いにだるまの顔を描いています。作品の表情には、個性が表れています。完成しただるまは持ち帰ります。子どもたちの作った招福だるま、ご家庭に飾ってくださいね。
宿泊学習(3日目の朝)
最終日の朝を迎えました。起床後、朝の荷物整理、部屋の清掃などをてきぱきと行って、6:40には終了。すばらしい!朝食前の散策もできました。最後の朝食の後片付けも、みんなで協力して終了できました。
宿泊学習12(2日目のまとめ)
全員集まってのミーティング。これからの予定について確認し、一人一人が、今日の活動を振り返りました。そして、明日の最終日も、めあてに沿ったよい活動ができるようにしようと話し合いました。その後、館内の自然館の見学や、明日のベッドの片付け方について確かめました。これから入浴し、明日に備えて休みます。
宿泊学習11(ナイトハイク)
2日目の夕食をおいしくいただいた後、やや雨模様でしたが、傘をさして暗くなってきた森を歩きました。
宿泊学習10(自然散策)
活動の合間も、みんな元気。少しの時間も、無駄にせず、自然の家付近を歩ったり、走ったり...。楽しんでいます!
宿泊学習9(焼き板づくり)
午後は、焼き板づくりをしました。
板を焼いて炭をゴシゴシ落として、、
好きな色を使ってイラストを書き、思い思いの焼き板をつくりました!
みんなのわくわくタウン!
1、2、3年生は、みんなでダンボールのまちづくりをしました!
車や時計台、動物の部屋、お店、電車と線路など、みんなで協力して仲良く作品を作ることができました。
ホールいっぱいのまちが完成し、とても満足そうです
宿泊学習8(野外炊飯)
野外炊飯では、カレーを作りました。
火起こし係とご飯係とカレー係に分かれ、それぞれ作業を行いました。
お米の炊き加減はバッチリで、カレーもとてもおいしくできました( ˆΟˆ )
宿泊学習7(2日目朝食)
おはようございます!
今日は外での活動がたくさんあるので、美味しいパンをたくさん食べてパワーをつけています!
宿泊学習6(キャンドルファイヤー)
外はあいにくのお天気で、室内でキャンドルファイヤーを行いました。
女神から5つの火を受け取って、点火!
それぞれの出し物をみんなで楽しみました(^ ^)
宿泊学習5(1日目夕食・自由時間)
先程夕食を食べ終わりました!
みんなもりもり食べて、明日の活動も頑張れそうです( ˆΟˆ )
自由時間には、お部屋でトランプ対決が白熱しております、、!
宿泊学習4(震災講話)
午後は、福島大学さすてなぶる研究会の講師の方をお呼びし、震災講話を行いました。
「さ・す・て・な・ふる」の5つのキーワードを意識しながら、避難所運営の立場に立って様々な問題の対応策を考えました。
1人1人が自分の意見を持ち、言葉で説明しながら、意見をまとめることができました(^-^)
宿泊学習3(1日目昼食)
お昼ご飯は、みんな楽しみにしていたバイキングです!
自分で食べられる量を考えながら、おいしくいただきました。
後片付けも完璧ですね!
宿泊学習2(自然の家到着!)
無事に、自然の家に到着しました!
みんなで協力して、ベッドメイクを完成させました!
宿泊学習1
全員元気に、出発式に参加することができ、よかったです! 保護者の方々、準備等ありがとうございました。
学校ではできない体験をたくさんしてきてほしいと思います。下級生に見送られて、出発です!
新しい力
学校を支援してくださる新スタッフがおいでになりました。学校内の消毒や給食の配膳、後始末等の作業を通して学校での安全で円滑な生活を支えてくださるスクールサポートスタッフ、タブレットを活用した学習へのサポートや専門的なアドバイスをいただくICT支援員の方々です。早速子どもたちに紹介しました。これから、いろいろな場面でお力をいただき、職員全体で子どもたちの学習、生活を支えていきたいと思います。
手づくりお弁当の日
昨日は、おうちの方のご協力のもと、「手づくりお弁当の日」を実施しました。
「今年はすべて自分でつくりました!」
「僕はおにぎりをつくってみました」
「朝早く起きて、唐揚げを揚げました」
「初めて生のお肉を触っておもしろかった」
「〇〇をつくるのが大変でした」
など、児童のみなさんは、自分で作ったお弁当を見せながら楽しそうにお話ししてくれました(^-^)
様々な形で「食」に触れ、食材やいつもご飯をつくってくれる人に対して、いろいろな思いを感じることができたようで、とてもうれしく思います。
保護者の皆様、ありがとうございました。
野菜の先生
地域の野菜の先生においでいただき、野菜の苗を学校園へ植えました。野菜の先生には、手際よく苗を植えるための下準備をしていただいた後、野菜苗の植え方を教えていただきながら植えることができました。
今日植えたミニトマトや落花生、大豆などの苗は今後子どもたちが育てていきます。途中経過を観察しながら、うれしい収穫ができることを楽しみに、育てていってほしいと思います。野菜の先生には、今後もかかわっていただきます。よろしくお願いします。
こむこむ館学習
1,2年生がこむこむ館学習に出かけてきました。こむこむ館では、UVチェックストラップ作りを通して光の性質を学びました。ストラップ作りは細かい作業でしたが、集中して、しかもお互いに教え合い、助け合って進める姿が見られ、とても頼もしく感じました。
また、こむこむ館をはじめ、コラッセふくしま、路線バス、電車といった公共施設や公共交通機関の利用を通して、誰もが気持ちよく生活するための心遣いやマナーの大切さを学習する機会となったこともうれしく思います。
立子山ふれ合いデー
保護者の方々をはじめ、多くの地域の方々のご参加、ご協力をいただき、ふれ合いデーを開催しました。前半は太鼓教室。地域の伝統である太鼓の打ち方やリズムを教えていただきながら体験しました。最後にはみんなで太鼓を合わせて打つことができ、演奏する側も聞く側も、とても楽しく心地よい時間となりました。盆踊りの踊り方も教えていただき、地域の伝統やそれを大切にしている地域の方々に触れることができた日となりました。
後半は親子で、動画による「ネット安全教室」を行い、トラブルから身を守るために気をつけなければならないことを確かめました。便利な機器をより安全に快適に使用していきたいものです。
ご参加、ご協力いただきました地域の皆様方、どうもありがとうございました。
楽器で音を出してみよう
音楽の先生においでいただき、低学年は鍵盤ハーモニカ、中学年はリコーダーの演奏のしかたについて教えていただきました。楽器の音を出す際の指の動きや息のはき方、音の合わせ方などについて、具体的に教えていただきました。楽器から自分の出したい音を出すことの楽しさを感じながら、子どもたちは先生のお話を聞き、練習に取り組みました。先生には再度おいでいただき、教えていただく予定です。楽しみですね。
今日の給食は
いつもおいしい給食をつくり、届けてくださっている南部給食センターの方がおいでになり、給食の様子をごらんになりました。
スムーズに配膳が行われていることや、きちんと黙食をしていること、また、いつも残菜がなく、きれいに入れ物を返していることもすばらしいとほめていただきました。
給食センターの方がどんな思いで毎日給食をつくってくださっているか、お話を聞くことができました。これからも食事にかかわる方々への感謝の気持ちをもち、しっかりかんで、食べて、健康な体をつくっていってほしいと思います。
プール開き
今日は、プール開きの日。教室からプールへの移動のしかたや入水までの動きについて確認しました。また、児童代表がそれぞれにプール学習でのめあてを発表しました。約束を守り、安全に、たくさん水と遊び、泳いでほしいと思います。
保護者のみなさま、プール清掃へのご協力、ありがとうございました。明日よりプールの給水を開始し、準備ができ次第プール使用を始めます。
今日から6月
今日から6月。衣替えをして登校です。全校朝の会では、先生方のお話の後、みんなで輪になり、5月に各学級で歌ってきた「翼をください」を歌いました。マスクを通して、子どもたちの明るい歌声が聞かれました。
校庭では、体力テストを実施です。今日は、前回雨のためできなかった50m走、ボール投げを測定しました。走る速さ、投げる距離がさすがの上級生の姿に、尊敬のまなざしを向ける下級生でした。
盛りだくさんの今日は、わくわく集会も行われました。5・6年生企画の「立子山けいどろ」。立子山仙人の見守る中、し烈な追いかけごっこが展開され、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。集会を計画してくれた5・6年生のみなさん、ありがとう!