金谷川小学校日誌

2020年7月の記事一覧

久しぶりの 親子で楽しむ 算数玉手箱№8

来週1週間で

夏休み‼ 

子どもたち、毎日本当によく頑張っています。

さわやかなあいさつ、ボランティア活動、休み時間は、校庭・体育館で元気いっぱい。

授業中は、楽しく、意欲的に取り組んでいます。

 

そこで(笑)

私から

久しぶりの 親子で楽しむ 算数玉手箱‼

週末、家族で是非取り組んでみてください。

答えがわかったら、校長室まで持ってきてください。

(ヒントがほしい、説明してほしいという人も大歓迎)

お待ちしております。

 

問題15・16.pdf

金谷川小学校とスクールランチ

 昨日は荒天の上,日中から避難所開設の情報が入る緊急対応の日でしたので,本日は,昨日の6年生の書写・題目「旅行」の仕上げの授業,今日の5年生の理科「種子の発芽と養分」からヨウ素液を使った実験の授業,さらには,本日の給食時間の子どもたちの様子,特に,3年生は「いただきます」直後一口目の「おいしいお顔」をお送りします。

 本日の給食メニューは,「 パン カレーチキンサンド じゃがいものコンソメに あんにんフルーツ 牛乳 」です。

 

今朝の金谷川小学校

 4連休明けのむし暑い朝ですが,班長さんを先頭に1年生も慣れた足取りで集団登校する子どもたちです。

 一学期のまとめの時期でもありテストに取り組む学年(教室に飾っている図工科の愛らしい作品も載せます)や,ALTの先生と一緒に英語による問答を楽しむ学年,校内水泳記録会前に練習に取り組む学年など様々な月曜日が始まりました。

今朝の金谷川小学校

 4連休直前の朝です。

子どもたちは高温多湿の中,汗をぬぐいぬぐい登校してきました。

校門をくぐると,マリーゴールドなど夏の季節の花々,

グリーンカーテンを織りなすアサガオ・ゴーヤ・キュウリの緑が目に眩しく感じられます。

 7月30日(木)に予定の校内水泳記録会に向けて,どの学年も練習にいっしょうけんめい取り組んでいます。

今日は,1年生・2年生の「もうとっくんぶり」をご覧ください。

今日の金谷川小学校(非常勤講師の先生による水泳指導)

 6月17日から今日までのひと月の間,金谷川小学校の全学年で水泳のご指導をくださいました

名和先生とのプール学習が本日終了しました。

 本校でお世話いただくことは3年目でした。専門的で広い視野に立ったご指導は子どもたちには勿論,

我々教職員にとっても最新の指導を教えていただく機会になりました。

 先生は,今後も市内の様々な場所で様々な年齢層の方々を相手に教えていかれることと思います。

名和先生,これからも益々ご活躍ください。金谷川小学校のみんなで応援しています。そして来年も来てください。

 

 

今日の金谷川小学校(授業参観日)

 蒸し暑い朝でも遠くから子どもたちの元気なあいさつが聞こえてきました。

今日は,参観日です。どの子もいつも以上にはりきっているのでしょう。

業間マラソンの様子,昼の放送(図書委員会によるクイズ),そして,各学年の授業参観の様子をお伝えいたします。

 5校時が授業参観です。

金谷川小ひるのいこい

 5年生「理科」(植物の発芽と成長)の学習で子どもたちの納得がいくまで継続して取り組んできた「インゲンマメの発芽の条件」についてやっと,決着がついた発表の場面です。

 今日のKSH(金谷川小学校放送委員会)昼の放送はクイズです。『 クジラが起きた時間は何時かな? 』

答えは,今日,帰宅したお子さんに聞いてください。

 給食を合間にとりながら,時間を守り出題・答えを発表する子どもたち

 

 

今日の金谷川小学校

 「おはようございます」

 遠くから班長さんがあいさつすると,それにこだまするように,みんなが次々にあいさつをする

 これが金小の朝です。

 曇天を吹き飛ばすようなさわやかな朝の始まりです。

 今日は4年生の社会科と6年生の総合的な学習の時間の様子をお伝えいたしました。

金谷川小ひるのいこい

 雨降りの一日でしたが,外部からお招きした先生方からご指導をいただいて

1学期のEAAまとめの時間を過ごした5年生,本物の技にふれて感動の時間をすごした6年生,

そして,国語科の音読のまとめを1年生前に発表した2年生の様子を紹介します。

 EAAの先生との英語科授業(5年)

JA教育支援事業「花育」(6年)

熱演の2年生

金谷川小ひるのいこい(3年生の総合)

 先程の「スクールランチ」で話題にしました3年生の総合「比丘尼石(びくにいし)~浅間神社」への見学学習の様子です。金谷川地区にこのような伝説の巨岩があるのですね。詳しくは3年生のみんなに聞いてみようと思います。

スクールランチ

 1学期は本日から4週間になります。学校生活が軌道に乗ったところで,8月7日の終業式を目指し,さあ,行きましょう!

 本日の給食献立は,「ごはん・ミニトマト・マーボーなす・はるさめスープ・牛乳」です。

今日は,見学学習を実施した3年生が,もりもり・・・と食べていましたよ。

 

今朝の金谷川小学校(わくわくタイム)

 

 金曜の2校時後の休み時間(業間)は,「わくわくタイム」といって,学級の活動・委員会の活動の時間を過ごしています。2年生の子どもたちの赤レンガ(中庭)での楽しく遊ぶ姿,理科室でめだか飼育にいっしょうけんめいな5年生の様子をご覧ください。

 

今朝の金谷川小学校(きらきらタイム)

 集団登校により小学生が群れになった姿は,動物から見ると「頭からしっぽまでが長い一体の大きな動物」に見えるでしょう。しかも,ランドセルに下げた鈴を大勢で一斉に「りんりん,りんりん・・・」と鳴らせながら移動する生き物なんです。また,多くの目があることから集団での登下校は防犯面でも有効です。前方の安全確認をする班長と,列の様子を後ろから見て声をかける副班長の役目の重要性が見えてきます。校門に立ちながら,わたしはいつも到着する班長や副班長に「ごくろうさま」と言いたくなるのです。

 さあ,今朝は全学級ともに金小スタンダード活動「きらきらタイム」です。

 

 

今朝の金谷川小学校

 連日の学校対応への力強いご協力に感謝いたします。

気持ちを緩めるわけにはいきませんが,深刻になり過ぎずコロナ対策と熊対応

この季節は雷・強雨等々にも負けずに教職員組織を挙げて真剣になって取り組んでいるところです。

 今日は3日ぶりに子どもたちの様子をお届けできます。

今朝の金谷川小学校

 おはようございます!

いつものように子どもたちが登校します。この「いつものように」が当たり前ではない今年度の学校です。

保護者の皆様をはじめ,地域の皆様,あらゆる方々のお世話をいただいて「いつものように」を今日も続けることができます。あらためて皆さんに心から感謝を申し上げます。

 学校では放課後~夜間にかけて体育館と校庭の施設開放も再開されましたが,使用団体の皆さんにも施設使用後の清掃・消毒等の徹底を過日開いた総会でお願いいたし,再開当日から実行していただいているところです。このことについても皆さんにお知らせいたします。

 慣れてきたところで,気を緩みをいましめつつ,依然として感染予防・拡大防止について,学校では,新しい生活様式をはじめ,日常生活で留意すべき事項の確認と実行,子どもたちへの意識化を図っていきたいと考えますので,皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。

                   7/1(水)のブログに文面にはありながら掲載

                  していなかった4年生の算数科の授業風景です。

                  お詫びいたし本日アップさせていただきます。

今朝の金谷川小学校

 梅雨の時期は,高温多湿でじめじめしますが,この時期に生き物や作物はすくすく育つと言います。

班長が元気のよい朝のあいさつを率先して行っています。

 今年度の1学期折り返し地点を過ごしていますが,いつもの1学期にはないよさをみんなで見つけ出して8月7日までの学校生活をすこやかに送っていきましょう。

金小の観察園と花壇の様子です。

上から押しつけて床を力強くモップ掛けする4年生(朝のボランティア活動)

業間マラソンは5分間を走り終えクールダウンしている子どもの姿と,それでも走り足りず,さらに,走り続ける子どもの姿です。

 

今朝の金谷川小学校

 今日は5・6年生がEAAの先生をお迎えして授業を行いました。英語科の授業は6年生です。3年生は理科(風の力で走る車の実験),4年生の算数科,1・2年生の体育科,5年生は音楽科(アイネクライネ・マハトマジーク鑑賞),途中に,5年生が水槽で飼育しているメダカ,そして,最後に,学校司書の先生による図書室環境の素晴らしさをお届けします。