金谷川小学校日誌

2020年1月の記事一覧

あけまして おめでとうございます

令和2年 第3学期のスタートの準備が整いました。

昇降口の環境も「小正月」のイメージで...

明日、始業式では「3学期は『各学年でやるべきことをしっかり終わらせること』、『次の学校学年へ旅立つ準備をすること』」の2つにしっかりチャレンジしていくように話します。そして、病気や事故に留意すること...

保護者の皆様地域の皆様のご支援ご協力をお願い申し上げます。

小寒

1月5日~19日を「小寒」といいます。
これは,まだ寒さは小さく最大ではないという意味を示すことがありますが,「小寒の『氷』,大寒に解く」という故語があるとおり,寒の入りをむかえ寒さが一層強まる意味にもなっているようです。

初候:「芹乃栄:せり,すなわちさかう」
次候:「水泉動:しみず,あたたかをふくむ」
末候:「雉始雊:きじ,はじめてなく」

季節の食べ物
・せり,ひらめ,レモン,しじみ,春菊,わさび,きんめ

季節の動植物
・南天,ろうばい,ひいらぎ
・七草「せり,なずな,ごぎょう,はこべら,ほとけのざ,すずな,すずしろ」