金谷川小学校日誌

2020年3月の記事一覧

今朝の金谷川小学校

3月19日 今朝の金谷川小学校の様子です。

お祝い今日は、幼稚園の修了式ですね。「おめでとうございます

朝春分

3月21日~4月4日頃を春分といいます。

春分は,太陽が東からのぼり西に沈む,ちょうど昼と夜の時間のバランスが同じになる頃。
自然をたたえ,生き物をいつくしむ大切なとき。
出会いや別れの時でもあり,私たちにとって大きな節目となる時期です。
「春分の日」を境に,
「『将来のために努力すること』が大切」であると教えられたことがあります。

初候:雀始巣  すずめ,はじめてすくう
次候:桜始開  さくら,はじめてひらく
末候:雷乃発声 かみなり,すなわちこえをはっす

季節の食べ物
・蕗,ウド,グリーンピース,しらす,絹さや,タラの芽,小カブ,桜エビ

季節の植物
・ヒバリ,木蓮,つくし

※下の写真は,学校花壇のチューリップ。
 まだ,いったい何色の花が咲くのか分かりません。
 でも,4月に教室から聞こえてくる歌声は,
 「赤~白~黄色~どの花見てもきれいだな」

 子どもたちにも,赤や白や黄色などの「互いに違う個性」があります。
 令和2年度,金谷川小学校の子どもたちの,

 それぞれの持ち味が「見事に花開きますように!」