金谷川小学校日誌

2021年2月の記事一覧

今朝の金谷川小学校(子どものまなざし)

今朝の金谷川小学校です。

 今朝は,2年生教室でお話会がありました。お二人のエプロンおばさんがお出でになり絵本と紙芝居を読み聞かせくださいました。大地震後の1週間最終日の朝ですが,今週は,何とか子どもが学校にいる間は揺れないでくれ!という思いで過ごしてきたわたしでしたが,子どもたちからは,そんな大変な後とは思えない様子を感じました。

 やさしい心や美しいものに没頭できる子どものまなざしには,変化に柔軟に対応する力さえ感じました。子どもたちは,定期的におとずれる読み聞かせの時間を今朝もいつものように楽しんでいました。今朝はいつも以上にリラックスしている様子まで感じさせる子どものしなやかさにこの時代をどう生きていくべきかを教えてもらったようにわたしには思えました。エプロンおばさんによる読み聞かせは,かけがえのない金谷川小学校の子どもの文化です。

 今日の午後は,「職場のコンプライアンス」について教職員研修会を開きました。職員による服務倫理研修会の後に,学校以外の仕事における法令遵守等について,みなさんおなじみの我らがPTA会長様を講師としてお招きいたしお話をいただきました。皆さんにも聞かせてあげたい社会人として襟を正すたいへん意義深いお話をお聞きすることができました。

 お陰様で今週も終わりました。保護者の皆さん,地域の皆さん,学校を支えてくださる皆さん,ありがとうございます。子どものみなさんも,たいへんな中をいっしょに乗り切っていますよ。来週もいっしょにがんばりましょう。