金谷川小学校日誌

2018年6月の記事一覧

紫陽花

昨年、駐車場周辺に定植した紫陽花が見ごろをむかえ、6年生が早速スケッチを始めました。(21日)

(昔は、割り箸の先を削って墨汁で描いていたのを、ふと、思い出してしまいました。byカメラマン)

南部給食センター来校

21日 市南部給食センター所長様、栄養教諭様が来校されました。

子どもたちとともに、給食を摂り、さらに充実した学校給食にできるように視察されました。

外国語科

5年生の英語の授業です。

今日は、市派県のEAAが、「色や形の名前」などの発音をアシストしてくれています。

変身

11時49分

校長室に「~戦隊の~」がグループごとに乱入!?

※実は、2年生の図工「わっかでへんしん」の出来栄えを見せに来てくれました。ありがとう!

松川学習センター学習ボランティア

6月20日3,4校時

5年生の家庭科の授業に、学習ボランティア様が入りました。

ありがとうございます。

「玉止め、なみ縫い、玉結び」などは一生役に立つ知恵でもありますから、しっかり学びたいと思います。指導に当たって、ボランティア様と入念な打ち合わせをさせていただきました。

無予告避難訓練

13時13分

地震発生による避難訓練を実施しました。

まずは、「落ちてこない、たおれてこない、物がいどうしてこない」ところに一時避難、できたかな?