金谷川小学校日誌

2018年11月の記事一覧

松陵中学校参観

8日午後、6年生が中学校の授業参観、クラブ活動等の見学をさせていただきました。

ありがとうございました。

子どもたちは、中学校への憧れを抱きつつ、近隣の小学生と顔を合わせ、緊張している子もいたそうです。

りんご収穫

8日

尾形果樹園様のご協力を得て、4年生がりんごの観察と収穫の体験をさせていただきました。

ありがとうございました。

立冬

暦の上では11月7日から21日頃を立冬と呼びます。
立冬とは,冬が始まる頃。
この頃は木枯らしが吹き,木の葉が落ち,初雪の知らせが聞こえるようになります。こたつを出して冬支度をしようと考えるときです。なべが恋しくなりますね。

初候:山椿開 つばき はじめて ひらく
次候:地始凍 ち,はじめてこおる
末候:金盞香 きんせんか,さく(きんせんか=すいせんの意味)

旬の食べ物
・サツマイモ,きょういも,レンコン,里芋,マグロ,牡蠣,コハダ,コノシロ
季節の動植物
・マヒワ,茶の花,サザンカ

今朝の子どもたちの様子です。子どもたちの、進んで落ち葉をはく姿、すてきです。

4日 日曜日のスクールバス運行について 事務連絡(16:45更新)

保護者各位(2日 16:45更新)

学習発表会当日の朝は、通常の集団登校をお願いします。したがって、スクールバスは運行します。

下校につきましては、体育館等で保護者の皆さんに連絡して、解散しますので、その後は各ご家庭で対応願います。(5,6年生は後片付けをしてから下校することとなります。)スクールバスは出ません

学習発表会最終準備

プログラムが出来上がりました。紙媒体で配布させていただきます。

バザーの協力品も集まってきました。本朝も、ご協力ありがとうございます。

※バザー関係業務18:30~ 本部役員集合 : 仕分け作業

            19:00~ 学年委員長、教養・厚生部員集合 : 会場作成、値段付け

            よろしくお願いします。 2日金曜日 視聴覚室 F1