学校の様子

2019年10月の記事一覧

特訓

今週末に控えた学習発表会を前に、全校劇のブラッシュアップ中です。

ゴールはここじゃない!

まだ終わりじやない!

頑張っています。

大きな口で

歌の練習をたっくさんしています!

たくさんの歌、セリフ、

覚えることが多く、大変ですが、

楽しく、表現する良さをこれを機に

知ってほしいと思います!

 

私たちの幸せって何だろう?

その答えは…。

  →来週の学習発表会の劇をご覧ください。

今日の午前中は、発表会のリハーサル(下見会)をしました。

一週間前としては、子供たちはかなり仕上げてきました。

あと一週間で、もっともっとブラッシュアップしていきますのでお楽しみに!

 

下見会の様子の写真については、情報管制中です。本番まで我慢です。あしからず。

歌よありがとう

高学年は歌の練習をしました。

低い音、高い音、どちらも出すのは難しいですが、男女それぞれ頑張っています!

本番に向けて頑張ろう!

全員完食です!

 先週から行っている完食週間。

 始まってから完食が続いている人たちがたくさんいます。

 苦手なものもがんばって食べている姿が毎日見られて、とてもうれしいです。

 なんと今日は、全校生全員が完食でした!すばらしいです!

それぞれ

子供たちは、それぞれの昼休みを過ごしています。

ジャングルジム

鬼ごっこ(楽しく運動)

ていねいにていねいに絵の仕上げ

とても良いできです。好ご期待!

情報統制

今、学習発表会へ向けた準備や練習に熱が入っています。

「ブログに載せたら楽しみが減っちゃいますよ~」

子供に言われてしまいました。

そんなわけで、民主主義国家ではありますが、写真の掲載は制限させていただきました。

26日(土)当日をお楽しみに!

とってもおいしい!

 今日のクラブ活動では、「サンドウィッチ」をつくりました。

 前回のクラブで、つくり方や役割を考えていたので、手際よく進めることができました。

 簡単だけど、とてもおいしいサンドウィッチができました。

 子どもたちのうれしそうな顔を見て、こちらもうれしくなりました。

 

平穏に感謝

午前中の授業の様子です。

子供たちの家では幸い台風の被害はなかったようです。安堵

普通どおりの生活ができることに感謝し、勉強しています。

被災された皆さんが、一日も早くもとの生活に戻れるようお祈りします。

まる!

先日、サツマイモを収穫しました。その時にとっておいたイモのツルを使って、上手にまるいリースをあんでいます。

みんなの技にも「まる!」

飾りつけが仕上がると、きっと素敵なリースになりますね。

 

伸びている自分

秋晴れの気持ちのよい中、第二回のスポーツテストをしています。ボール投げや50M走、握力など…たくさんの種目があります。

子供たちは、一学期の自分と比べ、しっかりと伸びてきているようです。

結果は各自、自分手帳に記載します。

 

たくさんの音楽

午前中は吉田先生と歌の練習を行いました。

楽しい活動で体を温めて、呼吸の方法を教えていただき、楽しく歌うことができました。

午後は、11月27日に予定されている演劇鑑賞でお世話になる東京演劇集団風の皆さんと「星の王子さま」のワークショップを行いました。

子ども達も劇中に歌ったり、台詞を言ったりします。

保護者や地域の皆様にも公開しますので、どこで歌うか楽しみにしていてください。

楽しいクラブ活動

 今日のクラブ活動では、手芸をしました。

 ビーズを使ってうでわや飾りを作ったり、フェルトを使ってコースターやお花を作ったりしました。

 素敵な作品が出来上がりました!みなさん器用です!

笑顔と大きな口で

発声の練習を工夫して、歌の練習です。

向かい合って、表情を確認しながら。

窓の外をみながら、気持ちよく大きな声で。

などなど。歌もうまくなってきました!

全員が完食できました!

 毎学期10日間設けている完食週間、2学期は今日からスタートです。

 完食を目指してがんばる姿や、友達に「がんばって!」と声をかけている姿が見られて、とてもうれしいです。

 初日の今日はなんと!全員が完食でした!すばらしいですね!

 明日からの完食週間も楽しみです。

 

仲良く相談中

学習発表会の「腹ペコかまきり」で使うお面のデザインを女の子で相談しているようです。いよいよ準備が本格化してきましたね。