金谷川小学校日誌

2020年3月の記事一覧

素敵な卒業式に!

5日 先生方が体育館のワックス塗布を前に、はがれそうなラインテープやガムテープの跡などを丁寧にはがしています。体育館の壁の工事も終盤を迎えています。心配・うーん子どものいない教室は寂しいものですね。

お知らせ全校児童の家庭に、「その後の様子を聞く」担任からの電話が入る場合があります。

 その際はよろしくお願いします。

視聴覚6年生はこれを見て↓ 一日一日を大切に過ごしてください。(9日が見当たりません)

遠足啓蟄 5日は啓蟄(天気は荒れ模様ですが...)

二十四節気では、3月6日~20日ころを「啓蟄」と言います。
冬ごもりをしていた虫や生き物たちが,地上へと這い出す時季。
日中の日が長くなり,さわやかな風を感じることも。

初候:蟄虫啓戸 すごもりのむし とをひらく
次候:桃始笑  もも はじめてさく
末候:菜虫化蝶 なむし ちょうとなる

旬の食材
・葉わさび,コシアブラ,サヨリ,ヤリイカ,サワラ,ニラ,ノビル,新タマネギ

季節の動植物
・レンゲソウ(花は,田の肥料にされる。蜂蜜の原料。)
・ネコヤナギ(樹液はクワガタやカブトムシが好む。)

終了式

3日 了式が開催できないので、了式を実施しました。了解みんな素晴らしかったです。

式の後、大変なことがありました。

みなさん「ありがとうございました。」 涙 ..... 

今朝の金谷川小学校

3月3日 今朝の金谷川小学校の様子です。OK在校生にとってラストデーとなりました。突然で何をしたら....とも感じましたが、大丈夫です。教室はワックス塗布も終わりました。今日は学級の締めくくり、6年生を送る会、児童総会、終了式(修了式は実施しません)を行います。

うれし泣き通学班での最後の登校日。

 「おはようございます!」「一年間お世話になりましたっ!」とあいさつをした班長さんがいました。→(朝の挨拶)やっててよかったです。byカメラマン

学校24日 中学校物品販売は行われます。6年保護者各位に本日文書を送付します。

今朝の金谷川小学校

本日配付した、卒業式関係の文書に変更が生じました。明日変更点を記した文書を持たせます。(混乱をきたし、申し訳ありません。)変更点→「卒業式に在校生は参加しない」

1~5年生にとって明日:3日が登校最後の日となります。

3月2日 今朝の金谷川小学校の様子です。

業間に鼓笛隊の移杖が行われました。(新ドラムメジャーさん中心に、みんな、がんばれ!)

我慢保護者各位

 コロナウィルス対応関係では、お世話になります。

 福島市の要請に基づいて4日から臨時休業します。ですから、2,3日は何が何でもやらなければならないことをやります。明日3日は「児童総会」「6年生を送る会」を予定しています。

 23は今のところ、全校児童を対象に修了式卒業証書授与式を実施予定です。

5年生以下通常登校(6年生以外が班長)バスあり

・ 8:30 修了式 (修了証書+通信票配付)

・ 8:50まで 6年生と保護者 登校

・ 9:00 卒業生 保護者 写真撮影

・ 9:50 保護者入場

・10:00 卒業生入場

          ~卒業式~ 

       ①国歌斉唱②証書授与③式辞④PTA会長祝辞⑤校歌斉唱(予定)

・11:00 在校生の卒業生 見送り

・11:20 卒業生 保護者 下校

・11:30 在校生 下校(同時刻バス等発車) 3/2 15:30訂正 見え消し部分

明日3日に訂正紙媒体を配付します。(訂正内容:在校生は登校しないこと)

※コロナウィルス等の影響で変更する場合はメール等でお知らせします。

※離任式等の実施についてはメール等で行います。

※24日実施予定の松陵中 新入生テストは実施しません。6年は中学校に行きません。

※給食費の返還事務があり、紙媒体でお知らせします。6年のみ(在校生は翌年度へ繰越)

※スクールバス代金集金事務があります。 対象者

※23日以降、通信票(修了証書)受領をしていただくことになります。

※学年により、各教科の学習が十分な形で終了していない部分があります。各学年課題を出していますので、ご家庭でのご協力をお願いします。学年によっては23日にドリル・ワーク等の提出物があります。また、翌年度の初めに、前年度の復習から指導することといたします。