学校の様子

2020年7月の記事一覧

工作係でかざぐるま作り♬

1・2年生の工作係さんが、かざぐるまの作り方を教えてくれました。簡単に作れて、クルクル回って、とっても楽しいかざぐるまが出来上がりました!!

次の工作教室も楽しみですね♬

みんなの願いがかないますように

 今日は、7月7日の七夕の日。わくわくタイムの時間に、七夕集会を行いました。担当の保健給食委員会の児童による七夕についての紙芝居や三択クイズがあり、全校生で楽しい時間を過ごしました。

 また、全校生全員が願い事の発表をしました。短冊やささかざりは玄関前に掲示してありますので、来校した際にぜひご覧になってください。みなさんの願いがかなうといいですね。

 楽しい集会になりましたね。準備や運営をがんばってくれた保健給食委員会のみなさん、ありがとうございました!

集中!

今日も頑張って勉強しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笹の葉さらさら

 昼休みにみんなで明日の七夕集会の準備を行いました。今まで保健給食委員さんが中心になって準備を進めてきてくれました。

みんなの願いやすてきな七夕飾りで会場がとっても明るく楽しい雰囲気になりましたね。

保健給食委員さん明日はよろしくお願いします!

租税教室

 高学年は税金について3時間目に校外の先生をお呼びして、学習しました。

1億円を持たせていただいたり、どんなことに税金が使われているのかお話を聞いたり、楽しい1時間でしたね。

楽しい会になるように

 来週火曜日に行われる七夕集会に向けて、企画・運営を担当する保健給食委員会のみなさんが準備や練習をがんばっています。会場の飾りつけもして、着々と準備をしています。楽しみにしていてください!

 

楽しいダンス体験

 今日は、宗像沙枝先生を講師に迎え、全校生でダンス体験をしました。先生から動きのひとつひとつを丁寧に教えてもらい、AAAのハレルヤという曲に合わせてダンスをしました。最後には、全部通して踊りきるまで上達しました!みなさん、とても上手でしたね!

 楽しくて貴重な体験ができましたね。宗像先生、ありがとうございました。

6年生、がんばったね♬

 本日の全校朝の会で、6年生が国語科で作成した「防災ポスター」を発表しました。保存食は、実物を見せたり、寸劇を入れたりと「聞く相手を意識した工夫」がたくさん見られました。他の学年のお手本になったと思います。大変よくがんばりました!6年生、お疲れさま!