金谷川小学校日誌

2022年6月の記事一覧

喜ぶ・デレ うれしいですね〜

黒板に一人一人のよいところが大きく書き出してありました。

みんなで友達のよいところを出し合ったとのこと。

他人から認められることは本当にうれしいものですよね。

私までも、ホッコリ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

 

感謝

毎年、これからの季節、草に悩まされます。

子どもたちの通学路、地域の方にきれいにしていただきました。

ありがとうございます。

正方形になりました‼️

「正方形になりました。」

一昨日、みんなの広場に、色板をバラバラに置いておきました。

そしたら、昨日、5年生が「正方形になりました」と教えてくれました。

 

「どうして、正方形にしようと思ったの?」

「三角形が2つあったからできるかなと思ってやってみたら、正方形になりました」

(^_^)☆  

こういう姿、本当にうれしいものです。子どもたちの図形感覚、想像力には、驚かされるばかりです。

その後、いろいろな形を考えてくれました。

子どもたちの作品を紹介します。

 

 

水無月今日からスタート その2

今日から全校生でフッ化物洗口を始めました。

毎週水曜日、朝の時間に実施です。

初めに、保健室に洗口セットを取りに行きます。

養護教諭から説明を聞きました。みんなしっかり聞いています。

1分間、ぶくぶくうがい。

 

みんな約束を守ってしっかりできました。

毎日の歯磨きに加えて、フッ化物洗口を実施し、虫歯の予防に努めていきたいと思います。