学校の様子

2018年11月の記事一覧

おいしい芋煮が完成しました

 児童生徒が地域の方々にお手伝いいただき、芋煮とおにぎりを作りました。秋空のもと、自分たちで作った料理の味は格別です。とてもおいしくできました。ごちそう様でした。

 

おいしい芋煮 作成中

 

 保小中連接事業の一環として、園児・児童・生徒による芋煮会が実施されています。地域の方々のも協力を得ながら、児童生徒がグループに分かれ、仲良く野菜を切りおいしい芋煮を作成中です。出来上がりがとても楽しみです。

収穫したサツマイモでハロウィンパーティー!!

1・2年生が収穫したハロウィンスイートという種類のサツマイモで、スイートポテトを作りました。また、手作りポップコーンをかぼちゃのバックに入れて、給食の時間に全校生にプレゼントしました。

みんなに喜んでもらって、大満足の1・2年生です。

 

 

 

やっぱり龍児の誇りだね

「ふくしま100の会」の皆様、約20名が、立子山地区の史跡・文化財巡りの研修で本校にいらっしゃいました。

たくさんの朝河貫一博士に関する資料をご覧いただきました。

5・6年生がまとめた資料にたいへん関心をいただき、子供たちへお褒めの言葉をいただきました。

朝河博士の名前の記載されている明治のころの「学校沿革誌」や「修了・卒業証書台帳」に驚かれていました。