学校の様子

2019年9月の記事一覧

試して見よう!

受粉しないと実はならないのだろうか?みんなで実験方法を考えて観察を始めました。それにしてもヘチマが大きくなりました。顔の倍以上だ。

はじまりました。

つばめが南国へ飛び立ち、赤トンボが山から降りてくる季節がやってきました。立子山も稲刈りが始まったようです。間もなく新米のおいしい季節ですね。

秋の空気を感じさせる少し肌寒い朝です。子供たちの一日も無事スタートしました。

中学校新人戦がんばってください!!

立子山中学校の新人戦壮行会に、小学生も参加させていただきました。1年生から4年生の応援団が元気いっぱいのエールを送ってきました。ユニホームを着て抱負を発表する中学生の立派な姿に、小学生も緊張した様子でした。みんなで立子山の活躍と勝利を願っています。がんばってください!!

5・6年生が考えてくれたおいしい給食

 今日の給食では、本校の5・6年生が考えてくれた「9月生まれのおともだちお誕生日給食」が登場しました。

 メニューは、黒パン・春雨サラダ・さつまいものシチュー・巨峰・牛乳です。

 みんなが好きなメニューと栄養バランスを考えて献立を作成してくれました。

 季節の食べ物も入っていて、とてもおいしかったですね。

 みんな喜んで食べていました。ニコニコの笑顔です!

 5・6年生、ありがとうございます!

 

あさってへ向けて

あさっての地区対抗の立子山大運動会へ向けて、小学校種目の最終リハーサルをしています。昨年までとは違う動きもあり、成功させるため、真剣に練習しています。いいぞ!

あさっては、秋晴れになるといいですね。

カマキリパニック

昆虫ネタが続いていますが、今朝は教室から元気な声が響いてきたので見てみると…

教室に飛び込んできたカマキリを、みんなで大騒ぎして追っかけていました。昆虫に親しむのはいいことです。でも、小さな生き物の命は大切にね。

立子山のトンボ天国

立子山には、いろいろなトンボがいるトンボ天国があります。オニヤンマの美しい目の色や、それぞれのトンボの体や羽の色に感動し、夢中になってトンボとりをしました。子どもたちは、学校に帰ってからもずっとトンボをながめていました。今日のトンボとりの経験が、忘れられない素敵な思い出になりましたね。

自然を大切にする子に

低学年の児童がトンボとりを体験しました。

先生方の上手な網つかいや素手で捕まえる姿に、子供たちは大興奮でした。久しぶりに昭和の技が脚光を浴びました(嬉)。

子供たちも悪戦苦闘しながら、トンボを夢中になって追っかけました。網はボロボロになってしまいましたが、貴重な体験でした。

オニヤンマやシオカラトンボもつかまえました。自然豊かな立子山です。

子供たちには、虫とりして自然に親しんだ経験を忘れずに、将来、生き物や自然を大切にする人になってほしいですね。

県庁と県警察本部に行ってきたよ♪

 11日(水)、校外学習として、県庁と県警察本部に、3・4年生が、路線バスを使って行って来ました。県議会議場や通信司令室に案内してくれました。白バイにも乗せていただき、とっても感激していたようです。私たち県民を支えてくれている人がたくさんいることに気づいていたようです。たくさん社会勉強ができました♪

今日の天気は…

不安定な天候が続いていますが、今朝の空気は、久々に秋の気配が感じられました。

通学路脇には、シュウメイギクが咲いていました。稲穂も随分と頭を垂れてきました。

今朝も全員元気に登校しました。新しい一日のスタートです!

貸切家庭科室

今日の給食はなんと!

な な なんと!

 

4人だけ〜〜〜

でも完食しました!さすが!高学年!

 

 

しっかり社会

留守を任されていた高学年!

社会では、魚が食卓に届くまでをノートにまとめました。図でまとめるとより分かりやすくていいですね!

 

 

ドレミファソ♪

1・2年生のこむこむ館学習では、ブームワッカーを使って「ドレミの歌」を練習しました。いろいろなところをたたいて音を出して、楽しく演奏できました。

「世界中の子どもたちが」「ビリーブ」も元気に歌ってきました。

常設展示室でたくさん遊んで、大満足の1日でした。

 

 

県の中枢へ突撃取材

3.4年生も乗り合いバスに乗って校外学習へ出発しました。

県庁と新しくなった県警本部で学習です。すぐに行けるのは、福島市の子供の特権ですね。いいこと!しっかり勉強してきてくださいね。

楽しみで~す

1.2年生は乗り合いバスに乗って、こむこむ館で学習です。

「今日、楽しみで~す」

「校長先生は、留守番かい?さびしいなぁ~」

「今度はさそいますよ‼」

あら、優しいこと!楽しく勉強してきてくださいね。