学校の様子

2022年12月の記事一覧

雪だー!

 校庭には雪が積もりました。

 休み時間には、子どもたちが元気に外に飛び出し、雪遊びをしていました雪

 ものの10分で雪だるまを何体も、、、

 寒さに負けず、さすが立子山の子どもたちですねキラキラ


寒い朝でした

 昨日からの雪で、一面銀世界となった朝。今シーズン初の雪かき作業となりました。技能主査さんは、子どもたちの登校前に学校周辺の歩道、横断歩道を除雪機できれいに除雪をしてくださいました。子どもたちも、雪道を元気に安全に登校できました。

 3,4年生はこむこむ館での校外学習に出発です。雪なので、早めの出発となりました。教室ではできない学習をたくさんしてきてほしいと思います。

   

かきぞめ指導

 今日は書写の先生においでいただき、かきぞめ教室を行いました。低学年は硬筆、中高学年は毛筆で、お手本の文字に近づけることができるよう、タブレットの動画から筆順や実際に書く速さを確認したり、紙のお手本から文字の大きさや書く位置について確かめたりすることの大切さを教えていただいた子どもたち。お手本やタブレットを見ながら練習に取り組みました。一人一人名前のお手本もいただきました。子どもたちは整った字を書こうと集中して練習していました。

   

こころの劇場

 高学年教室では、こころの劇場事業による「劇団四季」のステージを、画面を通して子どもたちが鑑賞していました。時折笑い声をあげながら、時間も忘れるほど夢中になって鑑賞していました。子どもたちからは、「いろいろなアクシデントを乗り越えていくところがとてもおもしろかった」「ステージが本当に燃えているのでは、と思うほど迫力があった」との感想が聞かれました。じっくり劇を鑑賞できるよい機会となりました。

 

白い朝

 今朝は、周辺の田畑にうっすらと雪が積もりました雪 白い風景の中、子どもたちは元気に登校しました。途中で雪をすくってきたのでしょう、手袋の上に雪玉を載せている子もいました。

 いよいよ冬本番といったところですね。2学期も来週を残すのみとなりました。寒さに負けず、体調を崩さないように健康で過ごしていきたいものです。