南向台小学校日誌

2022年9月の記事一覧

学習支援ボランティア(南向台小)

 地域の皆様による学習支援ボランティアです。夏休みは、子どもたちの「夏休みの友」や「宿題」などの支援も行っていただいています。本日9月1日は3年・4年生の算数の授業で学習支援を行っていただきました。

 問題の解き方のアドバイスや〇付けも行ってくださいます。割り算の式を指で書いています。

 

 来週は、1年生や2年生の算数の授業にもボランティアとしてご支援をいただきます。ありがとうございます。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

授業の「めあて」(南向台小)

 6年生の算数の授業です。

 学習のめあては、『縮図を使って実際の長さを求めるにはどうしたらよいか』です。

 解決のために真剣に学ぶ6年生です。授業の後半では、明石海峡大橋の実際の長さを求めていました。

 2年生も算数です。2学期の学校生活リズムがずいぶんとできてきました。

 1年生は国語の授業です。

 授業のめあては、『うさぎのこは、しまもようのかいをもらって、なんといったかな』です。

 教科書の本文を読んだりみんなと話したりして考えたことを文章に書いて、先生に見てもらっています。

 3年生は、大型テレビも使用して算数の授業を行っています。

 5年生の理科では、顕微鏡を使用して倍率を工夫しながら物体の観察を行っています。

 5年生は、心を落ち着かせて書写の授業に取り組みました。

 

 

体育館の鳥対策(南向台小)

 体育館にツバメが迷いこんでしまうことがあります。先月下旬は、夕方までにはすべて体育館を出たものの8羽が迷い込んでしまうことがありました。子どもたちも迷い込んでしまったツバメを心配そうに見ていました。

 そこで、昨日8月31日(水)と本日、ツバメが体育館内に入ることがないように、扉にネットを設置しました。

 本校の技能主査さんの施工です。

 ツバメを含め鳥が体育館に迷いこむことがないように、工夫して施工していただきました。

 学校の授業や行事、休み時間などで体育館を使用する際、鳥の迷いこみを心配することなく、4つの扉を開けて空気の流れ・換気を行うことができるようになりました。

 

 施設開放事業でご利用の皆様も、換気などの際はどうぞよろしくお願いいたします。

体育(南向台小)

 4年生は「小型ハードル走」の授業を校庭で行いました。

 準備はみんなで行います。

 4メートル間隔に小型はハードルを置いていきます。みんなで協力して準備ができました。

 授業では、小型ハードルを調子よく走り越えることを目標にしています。子どもたちは小型ハードル走の学習が2回目です。

 走るスピードを少しずつ速くしてハードルを走り越えていくようになりました。