2022年11月の記事一覧
朝の活動
朝の光がまぶしい校庭を見ると子どもたちの姿が・・・。
5・6年生です。校内マラソン大会に向けて自主練習をしています。その後、他の学年の子どもたちも走り始めました。進んで練習に取り組む姿、すばらしいですね。そして、上級生が率先して活動し、みんなを引っ張る機関車役を果たしていること、とてもすてきだなあと思います。
走り終わると、みんなで落ち葉掃きのボランティア活動。学校周辺がとてもきれいになりました。みんな、ありがとう!!
今日の教室
今日の教室の様子は・・・
低学年は学校で見つけたいろいろな葉を並べ、その形や色を見比べています。秋らしく色づいた葉をたくさん見つけましたね。中学年は算数の学習中です。3年生はコンパスを使い、ていねいに円を描いています。4年生は分数の学習。分母に着目して分数の大小を考えていました。高学年は図画工作。作品作りは着色の段階に入りました。少しずつ完成に近づいている様子です。
保健室には、先日のお弁当づくりのカードを掲示しています。どのカードにも家族と一緒につくったうれしさが表れています。ご協力ありがとうございました。
上手に歯をみがこう
今日は、1・2年生の歯科指導を行いました。
前歯・犬歯・奥歯の役割と、丁寧な歯のみがき方について学習しました
感染対策のため距離をとりながら、カラーテスターを使った染め出しも行い、
どんなことに注意して歯をみがくとよいかをみんなで考えました。
最後に、元気に感想を発表してくれました
「歯ブラシを細かく動かすとよごれがきれいになりました」
「よごれの多かった、前歯や奥歯のみぞを気をつけてみがきたいです」
「これからも歯を大事にしたいです」
すべての歯に役割があり、どれも生きていく上で必要なものです。
これからも毎日の丁寧な歯みがきで守っていけるといいですね
交通安全作品表彰
地区交通安全作品コンクールの表彰が行われました。交通対策協議会支部長様、支所長様がおいでになり、ポスター、毛筆、標語の各部門での入賞者に賞状が贈られました。また、交通対策協議会様より参加賞をいただきました。秋が深まり、日がますます短くなるこの時期、交通安全を一層心がけていきたいものです。