給食の準備が始まりました。各学級の給食当番がワゴンを運んでいきます。
配膳もスムーズです。
給食のテーマは『だいすき ふくしまの日 ~福島の芋煮~』です。
献立
ごはん(福島市内産)、さけのてり焼き、凍み豆腐(福島市内産)入りおひたし、芋煮汁(豚肉やニンジンは福島県内産)、お米のババロア(福島市産のコシヒカリを使用)です。
美味しくいただいています。
明日21日の給食は福島県産キャベツメンチカツが予定されています。とても楽しみです。
2年生の算数は、かけ算九九です。
今日20日は『6のだんの九九』をつくっていきます。
かけ算九九について知り、計算が確実にできるよう指導しています。乗法の計算が、かけ算九九などの基本的な計算を基にしてできることを理解して3年生、4年生、5年生の学習へと進みます。
6年生は、単元『比例の関係をくわしく調べよう』の問題練習です。
算数ドリルを終えるとタブレットを使って学習を進めます。
5年生になると、帯グラフを比べる活動で計算を利用します。
輸入額や割合の変化から日本の貿易の特色・変化を読み取るのです。
「5のだん」「2のだん」「3のだん」「4のだん」のかけ算を練習しています。
問題を出してもらっています。「3×4= (さん し)」
「12」
確認カードを担任の先生に見てもらっています。
「せんせい もんだい(を)だしてください。」
楽しくかけ算九九のよさを学んでいる2年生です。
A、B、Cのうさぎ小屋で いちばんこんでいるのは どれでしょう。
大型テレビに提示された公倍数の考えを使った計算とは別の方法を学習し始めました。
面積を1㎡ にするやり方です。
計算ができたタイミングで互いにやり方を説明し合います。
面積を1㎡ にするやり方をみんなで確かめた後に、公倍数を使ったやり方と比べます。
都合がよかったのはどんなところかな?
5年生には、さらに別の計算方法をもつ子どもがいます。
うさぎ1ぴきあたりの面積を求める計算の方法です。
A、B、Cのうさぎ小屋で いちばんこんでいるのは どれでしょう。3つの方法を比べながら子どもたちは結論に達しました。
Dのうさぎ小屋の登場です。
5年生の子どもたちは、どのように計算をするのでしょうか!1
Here you are. (どうぞ)
This is for you. (あなたにあげるね)
3年生は学習活動で使用するカードを作り、英語でのカード交換を行います。
ビンゴゲームと結び付けてカードを交換し合っていきます。
Thank you.
4年生は、アルファベットを使った学習活動です。
アルファベット小文字で10種類の色を分けてとらえていく活動です。
「red」や「black」、「green」などの色を当てていきます。
〒960-8143
福島県福島市南向台2丁目36-1
TEL 024-522-2633
FAX 024-522-2643