学校だより

Blog

家庭科・調理 「学校給食週間」がスタート

 今日から「全国学校給食週間」が始まりました。明治22年に山形県鶴岡市で始まったとされる学校給食。

 戦争中は、食料不足で一時中断になった給食でしたが、昭和21年12月24日より学校給食が再び始まり、これを記念して、文部科学省が1月24日から30日を全国学校給食週間としたそうです。ただし、12月24日は多くの学校で冬休みが始まるため、1か月遅れの設定としたとのことです。

 今日の給食は、明治22年の鶴岡市の最初のメーニューにちなんだ献立でした。

***********************************************

家庭科・調理【給食の始まり献立】 ニヒヒM22の献立は、おにぎり、塩鮭、菜の漬物だったとのことです。 

 おにぎりを作れるように「のり」が入っています。 ご飯をのせて、のりで包むことができます。

 〇ごはん  〇おにぎりのり  〇焼き魚(甘塩鮭) 〇じゃがいものみそ汁

 〇浅漬け  〇牛乳

あいさつパワーアップ

 今週、ふれあい委員会の子どもたちと、協力してくれるボランティアの子どもたちが、昇降口で「あいさつ運動」を展開中です。

  「おはようございます」あいさつ運動を行っています。

 そこに担当の先生が合流しました。そして「ヘンシーン!!」

 パワーアップ・ベストを装着です。笑うおおっ「パワーアップ・ベスト装着!」

興奮・ヤッター!ふれあい委員会の子どもたちが「スーパーふれあい委員会」に変身しました。

 すてきなあいさつの人にシールをプレゼント「おはようございます」 

 すてきなあいさつの人には、シールをプレゼントです。

 スーパーふれあい委員会の子たちの活躍は続きます。「すてきなあいさつをありがとう」

スーパーふれあい委員会の「あいさつパワーアップ・イベント」は続きます。

                          了解つづく

 

 

今日の様子から

 今日は金曜日、第3学期、2週目の最終日をむかえました。

 3年生のこちらのクラスでは、道徳の授業でした。

家族の温かさについて考えていました。笑う「1まいの銀貨」を読んで話し合っています。

 4年生の教室に行くと、とても静かです。

机に向かって一生懸命・・・期待・ワクワクみんな黙々と作業をしています。

 図画工作科「ほってすって見つけて」の授業で、木版画に取り組んでいました。

木版画を彫っていました。ていねいに彫り進めています。

 どの子も、けがをしないように気を付けて彫り進めていました。

干支にちなんで「龍」のデザインです。ニヒヒ辰年、龍が昇っています。

2年生のこちらの教室では、大谷選手からのグローブをお披露目中でした。

みんなで囲んで触れています。体育・スポーツ「これ見て、大谷選手だ!」

グローブをはめてハイポーズうまく撮れてる。ありがとう!

 プレゼントのグローブに触れて記念撮影をして、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

********************************************

家庭科・調理 【今日の給食】

 デザートは苺でした。

  〇バター丸パン  〇ビーフシチュー  〇フレンチサラダ

  〇いちご  〇牛乳

 

グローブお披露目中

 メジャーリーガーの大谷選手からいただいたグローブを、現在お披露目中です。

 子どもたち全員が触れられるように、グローブを各教室に6年生から順番に回しています。

 16日(火)は5年生の教室に回りました。グローブを手にはめてみました。

 月曜日、6年生からスタートして、昨日は5年生、今日は4年生まで回りました。

 大谷選手のグローブについては、とても多くの子どもたちが知っていて、みんな楽しみに待っていました。

 グローブを囲んでみんなでにっこりせっかくなので両手にはめました。

 お披露目が終わったら、みんなで使えるようにしていきたいと考えています。

*******************************************

家庭科・調理 今日の給食は【大好きふくしま献立】でした。

 福島市の郷土料理「いかにんじん」が登場福島市にちなんだメニューでした。

 〇鶏肉のゆずみそ焼き  〇いかにんじん  〇芋がらのみそ汁

 〇発芽玄米入りごはん  〇牛乳

 

積もりました

 

 昨夜から朝にかけて、今シーズン初めてのまとまった雪が降りました。 

雪を踏みしめての登校雪道を登校する子どもたち。

 登校した委員会の子どもたちが、早速、校舎の南北に分かれて、雪かきを行ってくれました。

雪かきを手に、校舎南に向かう子どもたちです。 協力して雪かきを行ってくれました。

 休み時間です。待ってましたとばかりに、たくさんの子どもたちが白い校庭に駆けだしていきました。

 雪合戦をしたり雪だるまを作ったり雪を楽しむ子どもたち笑う校庭いっぱいに子どもたち。

ふかふかの雪には寝そべりたくなるものです。「あっ、池の氷にも雪がつもってる。」

興奮・ヤッター!外の寒さも何のその、大いに雪を楽しむ子どもたちでした。

******************************************

家庭科・調理 【今日の給食】「1月のお誕生日お祝い献立」でした。

 お祝いデザートはプチシュークリーム

 ○ハヤシライス  ○ごはん  ○マカロニサラダ  

 ○お祝いデザート ○牛乳

 

大谷選手ありがとうございます!

 本日、メジャーリーガー大谷翔平選手からプレゼントのグローブが渡利小学校に届きました。

おおっ!箱を開けるとプレゼントのグローブが3つ入っています!

大谷選手からのメッセージとともに、グローブが3つ届きました。

 「野球しようぜ。」大谷選手のメッセージとともに届きました!「野球しようぜ」体育・スポーツ

 来週、全校生に紹介したあと、子どもたちみんなが使えるようにしていきたいと思います。

興奮・ヤッター!大谷選手、ありがとうございました。

 

委員会活動

 今日は、6時間目に児童会委員会活動のある日でした。

 委員会ごとの日常活動は既に始まっていますが、全員がそろって話し合ったり活動したりするのは、3学期になって初めてです。

 話し合い中です(給食委員会)笑う給食委員会は話し合い中。

 水槽のお掃除(飼育栽培委員会)

にっこり飼育栽培委員会、運動委員会は作業に取り組んでいました。

 用具小屋周辺の清掃活動(運動委員会)

 話し合いをする委員会があったり、年間計画に沿った作業を行う委員会があったり、みんなで協力し合って3学期のスタートをきった委員会活動でした。

薬物乱用防止に向けて(6年生)

 学年ごとの発育測定が今日から始まりました。 今日は6年生の実施日でした。

 発育測定に1時間はかからないため、前半は、学年に応じた保健指導を養護教諭が行っています。

  6年生のテーマは「薬物乱用防止」です疲れる・フラフラ6年生は「薬物乱用防止」について学習しました。

  薬物の乱用の恐ろしさについて学習アルコール、ニコチンなどの依存性についても学習

 子どもたちは、違法薬物だけでなく、心身の健康を害する薬物や危険な行為についても学習しました。

 ネットにも、薬物乱用につながる危険なわながありますよ我慢ネット上の、悪意のあるわなに気を付けて!   

 身の回りの危険について、子どもたちに正しく知ってもらい、正しい判断・行動ができるようにと願って指導しています。

************************************************

家庭科・調理 【今日の給食】   笑う第3学期最初の給食です。

 とっても甘いみかんでした。

 〇里芋のそぼろ煮  〇のりおかか和え  〇小女子の佃煮

 〇ごはん  〇みかん  〇牛乳

第3学期スタート

 本日から第3学期が始まりました。 

 冬休み期間中、子どもたちは大きなけがや事故等がなく過ごすことができており、第3学期始業式では、校長から子どもたちに「大きなマル!」を伝えました。ご家庭でのご指導・ご配慮に感謝申し上げます。

放送で第3学期始業式を行いました。 笑う放送を使って始業式を行いました。

 始業式では、校長から、めあてをもって1日1日を大切に過ごしてほしいことを伝えました。

 各学級では、冬休みの思い出を話し合ったり、3学期のめあてをもったりしながら、3学期の1日目を過ごしていました。

 タブレットで辰(竜)を確認してめあてを書くよ。(1年生) 3学期のめあてを書いています。(3年生)

 冬休みの思い出を発表しあっています。(4年生) 小学校最後の3学期ですね。(6年生)

 イベント第3学期も、自分の夢・めあてに向かって、元気に取り組んでいきましょう。キラキラ

 校庭でみんなと遊ぶのも久しぶりです。にっこり校庭に子どもたちの声が戻ってきました。

第2学期最終日

 85日間あった第2学期。本日、最終日を迎えました。

登校する子どもたち笑う「おはおうございます」明るい挨拶です。

 2時間目、校庭に6年生の姿がありました。

校庭にそろっているのは6年生です。学級ごとにならんでいます。

 6年生が、卒業アルバム用の学年集合写真を撮影するところでした。

澄んだ冬晴れの空です。晴れ風もなく冬晴れの絶好のコンディションです。

期待・ワクワク空と同様、子どもたちの表情も晴れやかです。どんな写真になったのかは、アルバムでのお楽しみです。

カメラマンさんが楽しく声掛けして撮ってくださいました。

そして3時間目、第2学期の終業式を放送で行いました。校長の話に続いて代表児童の発表です。

2年生の児童が、「2学期の反省と冬休みに楽しみにしていること」を堂々と発表しました。

代表児童は2年生のお友だちです。

各学級で子どもたちは、2学期を振り返るとともに、冬休みの過ごし方について話し合いました。

下校する子どもたち笑う無事故で楽しい冬休みにしてください。

 第2学期の保護者の皆様の温かいご支援・ご協力、誠にありがとうございました。

キラキラ子どもたちが、ご家族との団らんの中で楽しい冬休みを過ごせることを願っています。キラキラ

冬休み目前

 2学期も残すところ、今日も含めてあと2日。いよいよ冬休みも目前となりました。

 氷が張っていました。お辞儀朝、学校の池には薄氷が。

 学年・学級それぞれに、冬休み目前の今日を大切に過ごしていました。

 家庭科室では、5年生が授業。

 家庭科の学習(5年生)ミシンを使ってエプロン作りです。

笑う廊下や昇降口には2年生の姿がありました。年末のお掃除を協力して行っていました。

 げた箱をきれいにするぞ!(2年生)廊下をしっかり水拭きしています。

 お楽しみイベントを今日行っている学級もありました。

 「フルーツ・バスケット!」(1年生) 得意なこと・お手玉の技を披露(2年生)

視聴覚お昼の放送では、「冬休みにしたいことインタビュー」が放送されました。

事前に学級代表の児童にインタビューしていました。 事前にインタビューしていました。

冬休み、楽しみにしていることは何ですか? 「冬休みに楽しみなことは・・・」

 明日はいよいよ第2学期終業式です。

 

今日の給食は

家庭科・調理 今日の給食は【だいすきふくしま献立】

阿武隈汁は・鮭と野菜を使った県北の郷土料理です。

 〇さんまのみぞれ煮  〇あぶくま汁  〇ほうれん草のおかか和え

 〇ごはん  〇牛乳

 

よむ・読む・与夢

 校内をめぐると、素敵な「よむ」声が聞こえてきました。

 1年生の教室では国語で音読発表会をしていました。

「音読発表会」の時間でした。笑う発表の前にペアで練習

 学習してきた物語のお気に入りの所を、音読で発表し合います。

自分の音読をタブレットに録画していました。笑う「チロになりきって読んでみましょう。」

 登場人物の気持ちを想像して、気持ちを込めて「読む」1年生の子どもたち。

友だちの音読発表に拍手ニヒヒ友だちの音読発表に拍手が。すてきです!

 こちらは3年生。国語「俳句に親しもう」の学習です。

 お気に入りの俳句を暗唱して、みんなに発表していました。

 雪とけて村いっぱいの子どもかなにっこりその俳句を好きな理由も教えてね。

自分の好きな「俳句をよむ」子どもたちの声が響いていました。

 それぞれの好きな理由に「なるほど」 

 放課後には、図書ボランティアの皆様が冬休みを前に「おはなし会」を開催してくださいました。

グループ はじめに早い下校の1年生を対象に「1年生の部」がスタート。

1階・会議室で実施しました 1年生の部が始まりました

絵本「ながーい5ふん、みじかい5ふん 2冊目は「ケチャップマン」

図書ボランティアの皆様に学校司書の宮田先生が加わってくださいました。

学校司書の宮田先生にも読んでいただきました。楽しくお話を聞く1年生

ピース2~6年生の下校に合わせて、第2部がスタート。

「じゅげむ、じゅげむ、ごこうのすりきれ」 1冊目は「寿限無」

2冊目「まにあいませんよサンタさん!」クリスマスにちなんだお話です。 

3冊目「おーい でてこーい」 大きい穴が・・・「おーい でてこーい」

本この3冊に加えて「ながーい5ふん、みじかい5ふん」も読んでいただきました。

 冬休みを前に、子どもたちに「夢を与えてくださる」すてきなお話会を開いていただきました。

キラキラ図書ボランティアの皆様、誠にありがとうございました。キラキラ

************************************

家庭科・調理 今日の給食は【クリスマス献立】

デザートはチョコケーキでした。 X'masにちなんだ小箱を開けると

 〇チキンライス  〇鶏肉のハーブ焼き  〇冬野菜のスープ

 〇ブロッコリーサラダ  〇クリスマスケーキ(チョコ)  〇牛乳

 

 

 

雪の季節

 冬休み目前の最後の月曜日、雪の舞う朝となりました。

 百葉箱の屋根にも、うっすらと雪が積もりました。

 今朝は、雪玉を手に、楽しそうに登校してきた子どもたちの姿が見られました。雪

 日の当たらない所は雪が積もっています。

 そんな雪も昼休みにはすっかり溶けて、子どもたちは元気に外遊びをしていました。

 昼休み、なわとびをしています。外で元気に遊んでいます。

 第2学期の授業日も、今週を残すのみとなりました。

******************************************

家庭科・調理【今日の給食】

今日から、ご飯が「新米」になりました。笑うご飯は、福島市でとれたコシヒカリの新米です。

 〇牛と豚のすき煮  〇塩こんぶ和え 〇ご飯(今日から新米です)

 〇みかん  〇牛乳

話し合い活動(4年生)

 4年生のこちらのクラスでは、学級活動の様子を先生方にみてもらっていました。

手を挙げて自分の考えを発表意見発表では、理由をしっかりと伝えています。

笑う今日の議題は、「学級イベントのお楽しみの屋台を何にするか」についてです。司会グループの子どもたちが、話し合いを進めています。喜ぶ・デレ子どもたちで、話し合いを進めています。

 輪投げや射的などなど、やりたいことを話し合いを通して絞り込んでいく子どもたち。

どんどん手を挙げる子どもたちとても積極的な姿勢で臨んでいます。

 話し合いをとおして、みんなの意見がまとまりました。最後に、今日の振り返りを行って終了です。

一人ひとり、今日の振り返りをしています。期待・ワクワク話す姿勢も聞く姿勢もよかった!

 これから、実行委員やチームで協力し合ってイベント開催とのこと。笑顔で張り切る子どもたちです。

********************************************

家庭科・調理  今日の給食は【12月の誕生日おめでとう献立】記念日

 旬の白菜を使ったシチューを味わいました。

 〇黒パン   〇ハンバーグ  〇白菜のシチュー  〇牛乳

 〇グリーンサラダ  〇お祝いデザート(クレープ)

 

 

12月の外国語活動

3年生の外国語活動。 子どもたちが、絵カードを見ながらグループで何やら相談中。

みんなで絵カードを見ていました。こっちのグループの絵カードはSnowman

 クリスマスにちなんだパズル絵を、チームで完成させるゲームがこれから始まるところした。

「グリーン・トライアングル」興奮・ヤッター!欲しいパーツを、英語で伝えられるとゲットできます。

クリスマス・ツリー対スノー・マン。 さあ、どちらのグループが早く完成できるでしょうか。

欲しいパーツの形・色は?「レッド・スクェア!」にっこりEAA佐野先生に伝えられるかな?

ひとり1パーツずつ、リレーでパズル絵を完成させます。リレー方式で絵の完成を目指します。 「できました!」フィニッシュ!驚く・ビックリ完成したでしょうか!?

お互いのがんばりをたたえ合って終了しました。ニヒヒ英語で、色と形を表現できたかな!

 12月の欧米の行事と言えばクリスマス。

 それにちなんだゲームで、これまでの学習を生かして、楽しく英語表現を行った子どもたちです。

 

学期末がんばっています

体育館で2年生が体育の授業です。冬の体力作りに、なわとびが使われるようになりました。

体育の授業(2年生) なわとびに取り組んでいます。

 3年生の教室におじゃますると、こちらのクラスでは国語(書写)の授業でした。

鉛筆先生に確認してもらいながら、丁寧に書いています。

書写の授業です。(3年) 硬筆で丁寧に書いています。

こちらの3年生のクラスは、社会科の授業です。「火事からくらしを守る」仕組みをみんなで学習しています。

こちらは社会科の学習です。(3年生) 分かったことを丁寧にノートにまとめています。

こちらのクラスでは、書写の毛筆の授業でした。 期待・ワクワク今回は、ひらがなの文字に挑戦しています。

書写の授業。集中しています!ひらがなで「つり」と書いています。

4年生のクラスでは、算数の授業でした。 にっこり分数の大きさを比べよう。

算数の授業(4年生) お互いに教えあっています。

6年生の教室です。図画工作科の授業で、一人ひとり「絵手紙」を描いていました。

 タブレットを使って図柄を確認しています。 

ニヒヒはがきに絵を描き、文を添えて完成です。

家族のワンちゃんを絵に。丁寧に彩色して仕上げています。

 第2学期のまとめの学習に取り組む子どもたちです。

今日の様子から

 7日から始まった個別懇談も4日目となりました。

 短縮時程の中、子どもたちは、切り替えを上手にしながら学校生活に臨んでいました。

 「九九」ばっちり合格!みんなから拍手(2年生)興奮・ヤッター!学級みんなで九九を確かめています。

こちらの2年生の教室では、図のマルの数を工夫して数えていました。

笑うどう数えるとよいでしょう? 黒板に投影された図と同じものが子どもたちのノートに準備されています。

〇はいくつ?工夫して数えよう。投影された図と同じものをノートにはっています。

休み時間です。1年生の教室では、早く下校できるように、子どもたちが進んで連絡帳にメモしていました。

連絡帳に素早くメモしています。(1年生)期待・ワクワクてきぱきとすごいですね。

 給食とは違ういいにおいが家庭科室から漂ってきました。6年生が家庭科の調理実習を行っていました。

おいしいにおいが家庭科室から調理実習をしています。(6年生・家庭科)

 今回の課題は、野菜を炒めて作る一品とみそ汁とのことです。(ご飯は学級でまとめて炊いていました。)

みんなで協力。気を付けて包丁を使っています。

 子どもたちに聞くと、メニューは野菜炒めや、きんぴらごぼう、ジャーマンポテトなどなど。

 各グループで相談して決めた一品をみんなで分担・協力して作っていました。

献立はジャーマンポテトとのこと。「みそを溶いてから鍋にいれるよ。」

ニヒヒこのクラスの給食は止めてあり、今日は、調理実習で作ったメニューを食べることになっています。

 みんなで作ってたメニュー、おいしく試食できそうですね。

 

アンサンブル・コンテストに出場(吹奏楽部)

 特設吹奏楽部が、昨日10日、第51回県アンサンブル・コンテスト県北支部大会に出場しました。   

 演奏を終えて、みんなでパチリ。管楽七重奏で出場した皆さんです。音楽

 メンバーみんなが揃って出場。これまでの練習の成果を発揮して、素敵な演奏を届けてくれました。

期待・ワクワクそして銀賞に入賞しました。おめでとう!! 

 応援いただきました保護者、ご家族の皆様、誠にありがとうございました。

 

 

今日の給食は

 家庭科・調理 今日の給食は、【はさんで食べよう献立】でした。

食パンでサンドウィッチにしていただきました。

 〇食パン  〇ツナサンド  〇かぶのスープ  〇牛乳  〇みかん