渡利中学校日誌

新規日誌2

生徒総会・全校集会

本日の5校時には、第1回生徒総会が体育館で開催されました。タブレットに入れられた要項に基づいて、各専門委員会や部活動の年間活動計画が専門委員長や部長から発表され、今年度の生徒活動について確認し、見通しをもつことができました。

また、その後の全校集会では先日行われた県北陸上大会等の表彰が行われ、全校生で活躍を讃えました。

 

表彰後は学校長から、生き方についての話がありました。

      「考えや行動が変われば、習慣が変わり、運命がそして人生が変わる」

残り約80年間の人生をよりよく生きてほしいと思います。

0

県北地区中体連陸上大会

昨日・本日と2日間に渡り、中体連大会の先頭を切って、陸上大会があづま陸上競技場で開催されました。個人種目の上位入賞(県大会出場権獲得)もさることながら、男子は4×100mリレーで2位となり、総合成績でも見事2位に輝きました。

特に今日は、気温が高い中での開催となりましたが、ほとんどの生徒たちが自己新記録を出すことができ、充実した大会となったようです。

今回の大会から学んだことを今後の練習に活かし、次回の各種大会での自己ベスト更新につなげてほしいと思います。お疲れ様でした!喜ぶ・デレニヒヒ苦笑い

0

県北地区陸上大会に向けての激励会を開催!

本日は、午後に陸上部への激励会が行われ、応援団を中心に全校生で選手たちを激励しました。来週の火曜日・水曜日とあづま陸上競技場にて県北地区中体連陸上大会が開催されます。選手たちの決意表明にもあったように、今までの練習の成果を全て出し切り、自己ベストが出せるよう頑張ってきてほしいと思います。

渡中生、ファイト‼︎

 

 

 

0

2学年校外学習:仙台市

2年生は仙台市を訪れ、八木山動物園を出発し、各班で立てた計画に基づき、フィールドワークを行いました。見知らぬ土地ということもあり、時間通りにいかず、計画を変更した班もあったようですが、全ての班がゴール地点となる仙台市科学館に集合できました。自分たちで計画を立て、地下鉄やバスなどの交通網を利用し、臨機応変な対応も迫られた今回の校外学習は、きっと大きな経験になったことと思います。この経験が1年後の修学旅行に生かせればと思います。

0

1学年校外学習:山形県米沢市

本日は清々しい青空の下、1・2年生の校外学習が行われました。1年生は米沢市の上杉神社や上杉博物館を訪れ、昼食後は希望に基づき、体験活動(一刀彫絵付け体験、紅花染ハンカチ作り体験、原方刺し子コースター作り体験)を行いました。本日の経験や体験活動を通して、学年や学級内の友人たちとの親睦が、より一層深められたことと思います。

0

授業参観・PTA総会・学年懇談会を実施

本日22日の土曜日には、今年度最初の授業参観が行われました。休日ということもあり、多くの保護者の皆様に授業の様子を見ていただきました。いつもと異なる授業の雰囲気に、生徒たちも多少緊張の面持ちでしたが、真剣に授業へ臨むことができたようです。

また、その後のPTA総会や学年懇談会にも多くの保護者の皆様に参加していただきました。

昨年度に比べ、教職員の数も大きく減りましたが、生徒たちのより良い成長のために、私たち教職員も全力で関わっていきたいと思います。保護者や地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

0

避難訓練を実施

本日は6校時目に今年度初めての避難訓練が行われました。今回の訓練の目的は新教室からの避難経路の確認と安全かつ迅速な避難でしたが、全校生徒が本番さながらの真剣な取り組みで訓練に臨むことができました。緊急の時こそ冷静になって、放送や指示にしっかりと耳を傾け、自分の命を自分でしっかりと守れるようにしてほしいと思います。

0

交通安全教室を実施

本日の6校時には、体育館に全校生が集まり、交通安全教室が実施されました。自転車のルールや学区内における危険な交差点などについて、映像を交えて確認がなされました。渡利学区にはトンネルもあり、特に南向台などからの自転車登校はスピードも出て、過去において事故も何件か起こっているのが現状です。ヘルメットの正しい着用を心掛け、自分の命をしっかり守って、安全な登下校を心掛けてほしいと思います。

0

無事に戻りました!

2泊3日の関東方面への修学旅行を無事に終え、3年生が本日16時過ぎに福島駅へ到着しました。多少疲れた表情ではあるものの、それぞれがたくさんのお土産と楽しい思い出を持ち帰ったようです。ご家庭でもぜひ土産話に花を咲かせてほしいと思います。見送りやお出迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

0

修学旅行へ出発!

本日早朝、3年生が福島駅西口へ集合し、東京へ出発しました。2泊3日の修学旅行、天気の崩れもほぼなさそうです。仲間たちと最高の思い出づくりをしてきてほしいと思います。

0

修学旅行結団式

本日の4校時に修学旅行の結団式が体育館で行われました。3年生は明日12日〜14日まで、2泊3日の予定で関東方面(東京・鎌倉・舞浜)を訪れ、計画に基づいてフィールドワークなどを実施する予定です。生徒たちが立てたスローガン 「相互扶助」〜互いに協力し、思い出に残る修学旅行にしよう〜 のもと、様々な人との関わりを大切にしながら、友人たちと過ごす最高のひと時を思い切り楽しんで来てほしいと思います。

0

新入生歓迎会

本日の午後には、新入生歓迎会が体育館で行われました。生徒会からは、テレビ番組の「笑点」を模した大喜利形式での専門委員会の紹介があり、会場を沸かせました。また部活動紹介では、運動部や吹奏楽部などの実演を交えた発表や勧誘があり、1年生も楽しそうに見入っていました。今日の説明や今後の見学などを参考に、自分の所属する専門委員会や部活動をじっくり考えてほしいと思います。

 

0

第77回入学式

本日は桜の花びらが舞う中、入学式が実施され、75名の新入生が渡利中生の仲間入りをしました。明日からは、本格的な学校生活が始まりますが、目標をしっかりともち、学習や部活動に全力投球してほしいと思います。教職員の数は昨年度に比べて少なくなりましたが、チームワークを大切にして、教職員一同元気に頑張りたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

0

離任式

本日は9時より体育館で離任式が行われ、学校長をはじめ、8名の教職員が転退職することとなり

ました。今までの地域や保護者の皆様のご厚情に深く感謝いたします。           

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

令和4年度 修了式

本日は今年度最後の登校日となり、修了式が行われました。学校長からは、今年度の渡利中生の頑張りが称賛されるとともに、「力の出し惜しみをせず、何事にも精一杯取り組むこと」「命を大切にすること」の話がなされました。その後の学級活動では、通知票が配られ、一喜一憂する生徒たちの様子がうかがえました。

今年度の努力や成果を糧に、来年度さらに大きく飛躍できる渡中生であってほしいと思います。保護者や地域の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。1年間ありがとうございました。

0

2年生 スポーツ大会

本日は、2年生のスポーツ大会が行われました。3年生が卒業し、中学校の最上級生となった2年生。4月にはお楽しみの修学旅行もあり、フィールドワークの計画も完成に近づいています。4月からは「学校の顔」として、後輩たちを立派にリードしてくれることと思います。

0

1年生 スポーツ大会

本日は雲一つない晴天のもと、1年生のスポーツ大会が開催されました。校庭ではサッカーとリレー、体育館ではバスケットボールとバレーボールが行われ、学級対抗ということもあり、かなりの盛り上がりでした。2年生では、クラス替えも行われるので、今のクラスメイトたちと過ごせる時間も残りわずかです。大きな怪我もなく、今の仲間たちとの楽しい思い出が作れたようです。

0

第76回卒業証書授与式

本日はあいにくの空模様ではありましたが、卒業式が行われました。在校生は2年生のみが同席し、1年生は教室からリモートでの参加となりましたが、厳粛な雰囲気の中、103名の卒業生が立派に巣立っていきました。皆様の今までの温かいご支援に、教職員一同心より感謝いたします。ありがとうございました

0

卒業式予行練習と謝恩式

来週の月曜日に行われる卒業式本番に向けて、本日は卒業式の予行練習が行われました。証書授与や式歌の斉唱なども本番同様、厳粛な雰囲気の中行われました。3年生の登校も残すところ3日間のみとなりました。来週も全校生が立派な態度で式に臨み、3年生の有終の美を飾れればと思います。

また、本日の昼休みには、謝恩式も開催されました。卒業生から感謝の手紙や花束が教職員一同に渡され、短時間ではありましたが、気持ちのこもった温かい式になりました。校長先生による校歌3番の生歌にも優しく手拍子が添えられ、感動的な式になりました。

0

同窓会入会式

本日は3校時に、同窓会長の半澤邦雄様と遠藤PTA会長様にご来校いただき、同窓会入会式が行われました。今年度卒業する3年生103名は、渡利中学校の第76期生となります。

伝統ある学舎での思い出を胸に、卒業してからも渡利中出身であることに誇りをもち、新たなステージでも活躍してほしいと思います。

とりあえずは、来週の金曜日から始まる県立高校の前期選抜を、3年生頑張ろう!

0