鎌田小日誌

BLOG

児童会活動報告会~4・5・6年生~

 2月21日(火)4・5・6年生で児童会活動報告会を行いました。各委員会の委員長さんが今年度の児童会の委員会活動の取り組みについて報告しました。発表者以外はオンラインで教室を結び発表を聞きました。どの委員会も昨年度の活動を引き継ぐとともに、自分たちでいろいろと工夫しながら、主体的に取り組んできたことをしっかりと発表しました。鎌田小学校の委員会活動は子どもたちがとても意欲的に取り組んでおり、朝の時間から、業間、給食の時間、昼休みといろいろな時間にいろいろな場所で子どもたちの活動の姿がたくさん見ることのできる素晴らしい取り組みになっています。今回のこの報告会を通して、こうした素晴らしい取り組みが、また次年度も受け継がれていくことと思います。

0

りんごジャムづくり~3年生~

2月16日(木)JAふくしま未来婦人部の皆さんに来ていただき、3年生でリンゴシャムづくりを行いました。ピーラーで皮をむいた後、包丁で細かく切り、レモン汁と砂糖と水を加えて煮込みます。かき混ぜながら、つぶしながらこととこと煮込んでいると、あまーい香りが・・・・。水分を飛ばして完成です。早速クラッカーに乗せてパクリ。おいしくいただきました。JAふくしま未来婦人部の皆様には朝から午後まで3学級分のりんごジャムづくりのご指導をいただきました。本当にありがとうございました。

0

学校評議員会

2月14日(火)第二回学校評議員会を行いました。今年度の教育活動について、学校評価アンケートをもとにしたアンケート結果資料を使いながら、今年度の取り組みについて説明しました。保護者からいただいている意見や要望等についても紹介し、これからの取り組みの方向性について説明しました。評議員の方からは、ICTの活用や不登校の現状、今後のコロナ対応なども含め多くのご質問やご意見をいただくことができました。またいじめ対策委員会としても行わせていただき、本校のいじめの状況や対応、課題等について説明させていただきました。協議の途中で、各学級の学習の様子を見ていただき、子どもたちの学びの姿に触れていただくことができました。今回の説明等をもとに外部評価者として学校の取り組みに対しての評価をいただくこととしています。

0

国語の学習で~3年生~

2月14日(火)3年生が国語で「外国のことをしょうかいしょう」という学習を行っています。自分たちで決めた外国語について色々調べ、その集めた情報をもとに、グループごとに模造紙にまとめていました。これからどんな発表資料にまとまるか楽しみです。

0

なわとび記録会~5・6年生~

2月13日(月)5年生と6年生がなわとび記録会を行いました。6年生は6分間持久跳びを、5年生は5分間持久跳びを行いました。そのあと、それぞれに選んだ種目跳びを行いました。複雑な二重跳び系の種目を軽々とやっている子どもたちの姿を見て、本当にすごいなあと改めて感心しました。

0

道徳の学習~2年生~

2月3日(月)2年生で道徳の学習をしていました。「だっこしながら」という題材を使って生命の尊さについて学習しました。いとこを抱っこした主人公が、自分が生まれた時の話を聞いて、改めて命の大切さについて考えるお話でした。子どもたちは、自分たちが生まれた時の様子について知ることで、主人公と自分を重ね合わせながら命の大切さや自分の家族への感謝の気持ちを考えることができました。

0

新入生授業見学

2月3日4日と来年度の新入学児童を対象に、新入学生の学校参観を行いました。1年生と2年生の学習の様子を参観しました。体育で縄跳びを行ったり、図工や算数などの学習をしたりしている様子を見てもらいました。4月の入学に向けて、学校に通う期待が高まってくれるとうれしいなと思っています。

0

今日の学習で

2月1日。5年生が家庭科室で調理実習を行ていました。みそ汁とごはんづくりです。みそ汁のだしとして、煮干しを使っていました。煮干しの下ごしらえにちょっと戸惑っている様子でした。

体育館では2年生が体育の学習中でした。なわとび練習前の基礎運動を行っていました。軽やかなステップでとても上手に動けていました。音楽室では3年生が楽器に合わせて「お菓子の国の魔法使い」を練習していました。とても楽しそうに歌っていました。

4年生教室では国語の学習中でした。グループで集めたアンケートの集計でした。

この後、アンケートの結果をもとに、いろいろまとめるのかなと思います。どんな結果になるのか楽しみです。

0

今日の学習で

1月31日(火)5年生の教室では、国語科で熟語の学習を行っていました。構成の仕方によって異なる熟語を分類し、同じ構成の熟語を自分で考えていました。集中して学習に取り組めていて素晴らしいなと感じました。

図工室では6年生が版画を作成していました。木版画でなくスチレン版画というものでやっていました。作った版に、単色で色を付けたり、二色でグラデーションにしたりと楽しそうに制作していました。きれいな作品がたくさんできました。

0

鼓笛練習スタート

1月24日(火)昨日鼓笛の顔合わせ式を行い、今日から鼓笛の練習がスタートしました。しばらくは6年生が5年生に基本的な動きや演奏などを教えてくれます。技能だけでなく、鼓笛に対する思いなども引き継がれていくのかなと思っています。しっかりと引き継いでもらいたいです。

0

理科の実験で

1月20日(金)4年生が理科の実感をしていました。理科のサポートティーチャーに協力いただいて、水溶液の温まり方について観察しました。ビーカーに入れた水色のインクをガスバーナーで温めると、温まったところから色が変わっていきました。子どもたちは水溶液の色の変化から、水溶液がどのように温まて行くのかを理解することができました。

0

道徳の学習で

1月18日(木)4年生で道徳の学習をしていました。「かべに付けた手のあと」という題材を使って、壁に手の痕をつけてしまったひろしさんの行動や心情をもとに、よりよい学校生活について考え、自分の行動を振り返りながら実践力を育てていく授業でした。子どもたちは、ひろしさんの行動や気持ちについてとらえ、自分の考えを書いたり、書いたことをもとに発表しあったりしました。学習したことを生かしながら学校生活を送っていけるとうれしいなと思っています。

0

体育の学習で(1年生)

1月16日(月)1年生が体育の学習でなわとびをやっていました。自分のやりたい跳び方を決めて、友達に数を数えてもらっていました。1回旋1跳躍だけでなくいろいろな種目に挑戦する子もたくさんいて驚きです。これから練習を続けることでどんどん上手になると感じました。記録会が楽しみです。

0

今日の学習で

1月13日(金)金曜日は全学年が5校時限です。5校時の学習の様子をのぞいてみると、3年生ではリコーダーを、2年生では鍵盤ハーモニカを使ってそれぞれ練習していました。1年生では国語の学習を行っていて上手に音読を発表していました。また4年生では算数の学習で小数のかけ算の仕方について学習していました。別の3年生では学級活動で3学期の係活動を決め、それぞれどのように取り組んでいくのかを話し合っていました。週末の5校時でしたが、それぞれの学級で落ち着いた中学習が進められていました。

0

なわとびで体力づくり

1月11日(水)3学期スタートの日に降った雪もすっかりととけました。3学期はなわとび運動で体力づくりを行います。早速業間の時間には、校庭に出てなわとびの練習をしている子がたくさんいました。今年も2月中旬になわとび記録会予定していますので、たくさん練習して上達してほしいです。

0

2学期終業式

12月23日(月)第2学期終業式を行いました。式は体育館で行い、その様子を各教室に配信して行いました。校長の式辞の後、代表の児童が2学期がんばったことを発表しました。こたて祭りの発表に向けて頑張ったことや陸上大会に向けて目標をもって練習に励んだことなど、2学期の生活の中でがんばってきたことやこれからさらに取り組んでいきたいことなどをしっかりと発表しました。どの発表もとても立派でした。式終了後にが、いろいろなコンクールに出品し入賞した子どもたちへ賞状の伝達を行いました。明日から冬休みです。健康に気を付けて楽しい冬休みにしてほしいです。

 

0

花いっぱい運動

12月21日(水)鎌田地区青少年健全育成推進会の皆様にご協力いただき花いっぱい運動を行いました。今年は予定していた時期に新型コロナウイルス感染症の流行が拡大したため、時期をずらし、さらには活動を大人と子供それぞれに分けて実施しました。まずは、青少年健全育成会や交通安全母の会、民生児童委員の皆さんにプランターの下準備をしていただきました。そのあと飼育栽培委員会の子どもたちがパンジーを植えました。植えた花は北信支所、学習センター、瀬上交番などにお届けし飾っていただいています。

0

雪、大好き

12月20日(火)昨日降った雪の上に、今朝の雪が少し降り積もりました。そんなに多い雪ではないですが、それでも子どもたちは校庭に出て、雪玉を作ったり、雪投げをしたりしておおはしゃぎです。雪の下には、昨日の雪が溶けて固まった氷も張っており、ちょっとしたスケート場になっているところもあり、そこで滑って遊んでいる子も。子どもたちにとって、雪は冬の遊びの必須のアイテムですね。。

0

北信教育フォーラム~「キ・ラ・リほくしん」ふるさと再発見~

12月17日(土)北信学習センターにおいて福島市地域学校連携事業の一環として進めてきた北信地域学校協働モデル事業(「キ・ラ・リほくしん」ふるさと再発見)の成果報告として、「ほくしん教育フォーラム」が開催されました。本校では4年生と六年生の代表児童が参加し、本校で行ってきた学校と地域の協働の学びの実践の発表を行いました。4年生は「進め!鎌田安心・エコ探検隊」というテーマのもと、身近な自分たちの地域を守ってくださる方々について、話を聞いたり調べたりしたことを発表しました。6年生は、地域で立ちあげた「ひげの王さま」実行委員会が開催した故白沢菊夫さんのアトリエ展に参加した活動などについて発表しました。自分たちが体験したことや調べたことなどをもとに、それぞれに自分が考えたことや感じたことをわかりやすく発表しました。北信地区の他の小中学校の取り組みについても、聞くことができとてもよかったです。

0