鎌田小日誌

BLOG

花粉交配~3年生~

4月28日(木)3年生が古山果樹園さんにお邪魔して、花粉交配の体験をさせていただきました。まずは、リンゴの花を観察して、観察カードに記録をしました。絵だけでなく、説明もしっかり書きこんでいる子どもたくさんいました。そのあと、花粉や花粉交配のやり方について話を聞きました。最後に花粉交配の体験をさせてもらいました。花粉交配した花が、これからどのように変化するのか、楽しみです。

0

1年生を迎える会

4月27日(水)1年生を体育館に招いて、1年生を迎える会を行いました。密を避けるために体育館には1年生と各学年の代表が入り、それ以外の在校生は各学級ごとにリモートで参加しました。各学年ごとに鍵盤ハーモニカの演奏やクイズ、詩の朗読などとても楽しい内容を披露してくれたので1年生も大喜びでした。最後に6年生が鼓笛の演奏を披露すると、その迫力に1年生も聞き入っていました。1年生の笑顔がいっぱいの1時間でした。

0

春の遠足

4月25日(月)1年生から4年生が遠足に行きました。1年生は一本松公園、2年生は信夫山の子どもの森公園、3年生はじょーもぴあ宮畑、4年生は古関裕而記念館と信夫山第二展望台に行きました。天気が良すぎて歩くのにはちょっと暑かったですが、それぞれに元気に目的地まで歩き、楽しく遊んだり、見学をしたりしてきました。春の福島市を満喫した一日でした。

<3年生の様子>

<4年生の様子>

0

選挙体験

4月25日(月)福島市選挙管理委員会の皆様にご協力をいただき、6年生で選挙体験をしました。まず、最初に選挙について教えていただきました。政治と選挙のかかわりや、選挙の大切さについて、クイズを交えながら学ぶことができました。そのあと、実際に模擬選挙会場を使って、模擬選挙を行いました。受付から投票、そして開票まで一連の流れを実際に体験しました。将来子どもたちが選挙権を持つ年齢になったときに、少しでも政治や選挙に関心をもってくれるといいなと思っています。

0

いざという時のために~避難訓練~

4月21日(木)に避難訓練を行いました。今回は第1回目ということで避難経路の確認と安全な避難の仕方について学習しました。今までの練習の成果もあり、放送をしっかりときいて状況を把握し、素早く避難することができた児童が多かったです。災害はいつどこで起こるかわかりません。いざという時に、しっかりと命を守れる行動を身につけさせていきたいです。

0

古山さんに学ぶ~3年生リンゴ栽培~

4月19日(火)3年生の総合の学習の時間に果樹栽培をされている古山さんに来ていただき、リンゴ栽培についてのお話をしていただきました。これから花粉交配から収穫までの期間に、それぞれの体験作業をさせていただくことになります。今回は、そのオリエンテーションとしてリンゴ栽培の1年間の作業についてお話をいただいたり、疑問に思うことなどを質問したりしました。来週には花粉交配の体験をさせていただくことになっています。リンゴ栽培を通してたくさんのことを学んでもらいたいなと思います。

0

交通安全に気を付けて~1・2年生交通教室~

4月18日(月)福島北警察署、瀬上交番、交通安全母の会、交通安全協会鎌田支部の皆様にご協力をいただき、1・2年生で交通教室を行いました。

1年生は、学級ごとに学校から本内郵便局の交差点を通って、学校入り口の押しボタン式の信号のある横断歩道を通って学校まで歩いてきました。交差点で気を付けることや歩行者用の信号機の見方などを教えていただきながら、歩くことができました。

2年生は、1年生と同じコースを右回り、左回りの2通りの回り方で歩きました。1年生と大きく違うことは、小グループになってグループごとに子どもたちだけで歩きました。担任に指示されることなく、道路を渡るときには手を挙げ、右左をしっかりと確認しながら歩くことができました。昨年も来てくださった警察の方からも、2年生のしっかりとした歩き方に対して称賛の言葉をいただきました。

最後に、交通安全母の会より子どもたちに反射材のストラップをいただきました。

交通事故のない1年にしていきたいです。

0

家庭の交通安全推進員として~6年生~

4月12日(火)福島北警察署瀬上交番の方々に来ていただき、家庭の交通安全委嘱状の交付式を行いました。3人の代表児童が立派に委嘱状をもらい、「家庭の交通安全推進員」の取り組むことについて読み上げました。警察の方からは、歩いている時や自転車に乗った時などには、「人が急に出てくるもしれない」「四つ角から急に車が出てくるかもしれない」などをいつも意識した”かもしれない運転”の習慣をつけてくださいとのお話をいただきました。

代表児童の子どもたちを含め、6年生全体として、とても立派な態度で交付式に臨むことができとても素晴らしかったです。

0

今年もマックス先生と~外国語学習~

4月12日(水)5年生で外国語学習を行いました。5年生は昨年まではEAAの先生との学習でしたので、マックス先生とは初めての学習になります。マックス先生の自己紹介を聞いたり、マックス先生に質問をしたりしました。今年も楽しく外国語の学習ができそうです。

0

春の校庭で

4月8日(金)新年度がスタートして元気な子供たちの声が学校に戻ってきました。校庭では春の柔らかな日差しのもと、子どもたちが楽しく遊んでいました。子どもたちの楽しそうな笑い声が響いてとてもうれしく感じます。

0

令和4年度のスタート。着任式・始業式、入学式

4月6日(水)、令和4年度がスタートしました。まずは、リモートで新しい教職員の着任式と始業式を行いました。転入職員からのあいさつの後、6年生の代表児童が歓迎の言葉、校長の式辞の順で行いました。転入職員からそれぞれ抱負を語ってもらったり、代表児童から心温まる言葉をもらったりすることで、新年度に向けての期待や希望が膨らんだような気がします。

そのあと入学式を行いました。参加は入学生、保護者、教職員、2年生代表児童、来賓2名で行いました。新入生は緊張した面持ちで入場しましたが、担任の呼名に元気に返事をし、校長の式辞や来賓の言葉かけにも元気よく答えてくれました。最後に2年生が学校の生活の様子について発表してくれました。上手になったなわ跳びも披露してくれました。2年生の呼びかけや発表に興味深く見入っていました。

式終了後には、交通安全母の会の会長様より黄色い帽子やノートなどもいただきました。

明日からの学校生活が楽しみです。

0

卒業おめでとうございます

3月23日(火)本日卒業式を実施し、87名の児童が本校を卒業していきました。感染対策のため合唱などできないこともありましたが、一人一人が立派に卒業証書を受け取りました。最後に代表児童が小学校生活での思い出とともに、鎌田小学校で学んだこと、成長した自分のこと、感謝の気持ちなどを伝えてくれました。PTA会長様からも心のこもったお言葉をいただきありがたかったです。保護者の皆様も、会場全体をあたたかい雰囲気で包んでいただいてありがたかったです。規制のある中での式でしたが、とても素敵な卒業式になったなと思っています。かかわってくださった皆さんすべてに感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございました。

0

6年生を送る会・鼓笛移杖式

3月8日(水)5年生が中心となって6年生を送る会と鼓笛移杖式を行いました。6年生全員と五年生の代表児童が体育館に入り、それ以外の子どもたちは教室からのオンライン参加としました。

まず、鼓笛隊の移杖を行いました。6年生の指揮者・副指揮者から5年生へと指揮杖が引き渡されました。そのあと6年生と5年生の代表児童がそれぞれに鼓笛への思いを発表しました。6年生の思いをこれから5年生がしっかりと引き継いでいってくれるという思いがよく伝わりました。そのあと、各学級の代表児童がそれぞれに書き綴ったメッセージカードを6年生に渡しました。6年生への感謝の思いがたくさん綴られており、6年生も嬉しそうに受け取っていました。コロナ禍の中ということで、全校で集まったり、鼓笛の演奏をしたりすることはできませんでしたが、今まで学校の中心となって活躍してくれた6年生にたくさんの感謝の思いを伝えることができました。この会を中心となって企画・運営してくれた5年生もとても立派でした。

0

オンラインでの授業参観・懇談

2月25日(金)今年度最後の授業参観と学級懇談を行いました。まん延防止措置が延期されたためオンラインで行いました。全部の家庭をオンラインで結ぶ中で、学校の人為的なミスも多々あり保護者の皆さんにはご迷惑をおかけして申し訳なく思っています。何とか全学級とも子どもたちの発表の様子などを見ていただくことができてよかったなと思っています。また、オンラインでしたが今年度最後の懇談も実施できよかったと思っています。今年度は授業参観の時期にまん延防止措置等がとられたことなどからなかなか授業参観等で子どもたちの学習の様子を見ていただくことができず、心苦しく思っていました。そういった意味もありオンラインで開催したわけでしたが、できれば実際に来ていただいて子どもたちの学習の様子を見ていただいたり、担任と懇談したりしていただければよかったと思っています。コロナ禍の中にあっては、なかなか予定通りにいかないこともありますので、これからも色々と工夫して進めていきたいと思っています。今日はご協力ありがとうございました。

0

りんごジャムづくり 3年生

2月24日(木)。3年生では、JAふくしま未来の方に来ていただき、りんごジャムの作り方について教えていただきました。本来であれば教えていただきながら実施につくり試食するのですが、今回はまん延防止措置が延長されたため、ジャムの作り方や農家の方たちが行っている6次化商品についての話を聞いたり、リンゴにまつわるクイズをやったりしました。りんごジャムを作るのに必要な材料を各自に提供いただきましたので、子どもたちと一緒にりんごジャムづくりに取り組んでいただけるとありがたいです。

0

児童会活動報告会

2月22日児童会活動報告会を行いました。各委員会の代表児童が1年間の活動について報告しました。この1年間どの委員会も6年生を中心にとても一生懸命活動に取り組んできました。朝の時間や中休みや昼休みを使って、計画に従って自分たちで決めた活動をしっかりと果してきました。どの委員会も取り組みが充実していたことを物語るように、各委員会の代表児童の発表も内容の濃い発表となりました。来年委員会に参加する4年生も発表をしっかり聞き、活動の内容を記録していました。きっと、今年の活動が来春から新しい5年生6年生に引き継がれ、さらに充実した委員会活動に進んでいくのだなと確信しました。

0

元気に雪遊び

2月22日思わぬ大雪に大人はちょっと困惑しましたが、子どもたちは中休みになると元気に外へ出て雪遊びをしていました。今日の雪は重くて雪遊びにはあまりよい雪ではないようでしたが、それでも雪玉を作ったり、投げたりして楽しく遊んでいました。

0

なわとび記録会 3年生

2月18日(金)3年生がなわとび記録会を行いました。今回も学級ごとに行いました。持久とびは3分間です。一生懸命練習した結果、3分間を通り越して4分間まで飛び続ける子や二重飛びや隼飛びなどたくさんの回数を跳べるようになった子もおり、すごく上達した姿がたくさん見られました。練習すればするほどどんどん上達するなと感じた記録会でした。

0

なわとび記録会 1・2年生

2月16日(水)1・2年生がなわとび記録会を行いました。1年生も2年生もそれぞれに学級ごとに行いました。1年生は1分間の持久跳びを体育館でやり、種目跳びは各教室で行いました。2年生は2分間の持久跳びと種目跳びを体育館で行いました。1年生は初めての記録会でしたが持久跳びもたくさんの子が1分間跳びきり、種目跳びでも駆け足跳びやあや跳び、なかには二重跳び跳びにも挑戦する子もいました。2年生もとても上達していてあや跳びや交差跳び、二重跳びや隼にも挑戦する子もいてすごいなあと感心しています。体育の時間や休み時間を使って一生懸命練習した成果を十分発揮することができました。

0

なわとび記録会 4年生

2月15日(火)4年生がなわとび記録会を行いました。それぞれの学級ごとに行いました。4年生は4分間の持久飛びと自分の選んだ種目とびで行いました。4分間飛び続けるには体力と集中力が必要ですが、多くの子どもたちが飛びきることができました。種目とびでは隼とびなどの多彩な飛び方にも挑戦する子も多くなってきます。よく頑張って取り組んだなと感心しています。

0