12月13日(火)6年生が家庭科でミシンを使って布製のバッグを縫っていました。下糸や針の調整など苦労していましたが、助け合いながら丁寧に慎重に縫っていました。頑丈なバックに仕上がりそうです。
12月13日(火)1年生と6年生が校内に掲示してある子どもたちの図画作品を鑑賞していました。1年生はお気に入りの作品を選びその感想をカードに書き込んでいました。6年生はお気に入りの作品をタブレットに取り込んでいました。お友達の作品の良いところを参考にして、自分の作品づくり生かしてほしいなと思います。
12月12日(月)耳取川の「ひげの王さま」実行委員の皆様から、1~4年生に本をいただきました。この本は、矢野目地区と鎌田地区を流れる耳取川を題材としています。耳取川は洪水を繰り返す川だったため治水工事が行われ、その完成を記念して南矢野目に親水公園を整備し、その際に彫塑家の故白澤菊夫氏が制作した「ひげの王さま」のブロンズ像が設置されました。この像は「ひげの王さまと王妃」という王さまと王妃さまが並んで一つの作品でしたが、長い間「王さま」だけのままとなっていました。今回、多くの方々のご尽力で王妃像を設置することができたとのことでした。今回寄贈いただいた本は、それを記念して耳取川、ひげの王さま、王妃様を題材にして何か面白いお話ができるのではということから、絵本づくりボランティアの皆さんと地元住民の皆さんで一緒にストーリーを考え制作した「耳取川とひげの王さまと龍」という題名の創作絵本です。1年生から4年生にいただきましたので、後日配布しますのでご家族で読んでいただけるといいなと思ってます。
11月19日(土)予定していた行事が中止となり、保護者の皆様に子どもたちの学習の様子を見ていただくことができませんでした。そこで、それぞれの学級での学習の様子を写真で紹介します。すべての学級を網羅することができず申し訳ありませんが、お子さんの学級の写真があるかどうか見つけてみてください。
まずは下学年です。
ここから上学年です。
11月18日(金)2年生で教育実習をしている実習生の体育の授業がありました。ぼーりけりゲームをやりました。まずは、的に向かって上手にけれるように練習しました。はじめは横のほうにいてしまいなかなか的に当たらない子も多かったですが、練習を繰り返し行うことでだんだん的に当てられるようになりました。最後に、チームごとに交代でボールをけりあい、得点を競いました。子どもたちもけり方を工夫しながら楽しく運動することができました。
11月18日(金)6年生のマラソン大会を行いました。さすがに6年生になると走りも一段と迫力がでて、スピードもぐんと上がります。練習の時と比べても、数段ギアの上がった走りで担任も驚いていました。意欲をもって練習に取り組み、本気になって走る姿に、改めて6年生の成長を感じたマラソン大会でした。
11月17日(木)3年生の学級で書写の学習をしていました。小筆を使って、新年のあいさつを書写していました。今年のお正月には小筆で年賀状も書けそうです。
11月17日(木)4年生でマラソン大会を行いました。A,B,Cの3つのチームごとに走りました。4年生になるとそれぞれの走りも力強くなり、しっかりと最後まで完走することができました。少しでも順位を上げようと本気になって走り、すごいデッドヒートも繰り広げられ、応援にも力が入りました。本気の姿がたくさん見ることのできた、素敵なマラソン大会でした。
今月本校に2人の教育実習生が来ています。昨日今日と4年生の実習授業を見せてもらいました。体育と算数の授業でしたが、子どもたちも先生も一生懸命学習に取り組んでいました。子どもにとっても、実習生にとってもよい学びとなっているようです。
11月16日たくさんの保護者の皆さんにご声援をいただく中、1年生のマラソン大会を行いました。開会式、準備運動の後、赤白男女別に行いました。気合十分にスタートし、最後まであきらめず力強い走りでゴールする姿をたくさんみることができました。練習当初は途中で歩いてしまうお子さんが多くいましたが、練習を重ねる中でしっかりと走りきることができるようになり、素晴らしいなと感心しています。とてもがんばったマラソン大会でした。
11月15日は北進中学区のあいさつ運動でした。今回も北信中学校の2年生と交通安全母の会の方、主任児童委員さんにお越しいただき、子どもたちにあいさつの声掛けをしていただきました。子どもたちもだいぶ慣れてきて、お互いにあいさつを交わす声も大きくなってきました。次回は3月の予定です。
最終日は朝食、部屋の片付の後、退所式を行いました。そして、思い出一杯の会津自然の家を後にし、カントリーエレベーターの見学を行いました。想像以上の規模で子どもたちも驚きでした。施設の色々なところを見せていただいたり、丁寧に説明していただいたりしてとても勉強になりました。カントリーエレベーターの見学後、武家屋敷に向かい昼食をとりました。そして、最後の見学です。思い出一杯の3日間になりました。
二日目の午後は、フィールドアスレチックをやりました。グループ全員で力を合わせてやらなければならないものもあり、協力して活動する場面がたくさんみられよかったです。夕食の後には、キャンドルファイヤーをやりました。レク係の企画で、じゃんけん大会やクイズ大会をやって、楽しい時間を過ごすことができました。
2日目は、所内での活動です。朝食を食べた後、少し所内でのんびりとすごしてから、午前中の活動「宇宙大作戦」を行いました。班ごとに敷地内にある指示にしたがって活動するオリエンテーションです。苦労したグループもあったようですが、それぞれに協力しながら楽しく活動できたようです。お昼には、さつまいもごはんと塩ラーメンを食べました。
自然の家では、まず入所の集いを行い所での生活について所の方からお話を伺いました。その後、夕食となりました。バイキングということで、好きなものを好きなだけ食べました。ジュース類も飲み放題でしたので、少し飲み過ぎた子もいたようです。その後ナイトハイキングをしました。夜、子どもだけで歩くという機会はあまりないなで、とても楽しかったようです。最後に班長会、班ミーティングをして本日の活動は終了です。
野口英世記念館を見学した後、リステル猪苗代で昼食をとりました。カレーライスでしたが、おかわりする子も。その後、飯森山に行き、白虎隊にまつわる史跡を見学しました。
5年生は、11月9日から11日までの2泊3日の日程で会津方面に宿泊学習にきています。学校で出発式を行なった後、野口英世記念館に到着しました。今は記念館を見学中です。
磐梯山3Dワールドでは、磐梯山噴火の再現映像や四季折々の美しい自然について見てきました。
磐梯山噴火記念館では、磐梯山の噴火や裏磐梯の自然について学んできました。
2日間、協力し合い、助け合いながら、安全に活動を進めることができました。
五色沼ビジターセンターに移動して、五色沼湖沼群トレッキングの活動を行いました。
ゴールドハウス目黒で、おいしいソースカツ丼をいただきました。
友達と協力し合いながら、最後まで歩き切る事ができました。
修学旅行2日目の活動が始まりました。
2日目は野口英世記念館の見学からスタートです。
一生懸命メモをとり、福島県の偉人野口英世について学んでいます。