鎌田小日誌

BLOG

なわとび記録会(5・6年生)

2月14日(月)5・6年生でなわとび記録会を行いました。今年度は「まん延防止等措置」となっているため、残念ながら保護者の皆様の参加は取りやめとさせていただき、学級ごとの記録会としました。学級ごとの実施ではありましたが、持久跳び(目標タイム:5年生は5分間、6年生は6分間)や種目跳びなど、自分の目標記録を突破すべく集中して取り組んでいました。高度な跳び方にも挑戦する児童も多く、鎌田小の子どもたちのレベルの高さを感じました。下級生たちにもよい刺激となっています。

0

元気になわとび

2月4日(金)立春とはいえ外に出るとまだまだ寒さは厳しい中ですが、子どもたちはなわとびの練習を頑張っています。密を避けるために中休みや昼休みを学年ごとにわけて校舎前の広場で練習をしています。今日の昼休みには2年生が練習していました。いろいろな技に取り組んでいてどんどんうまくなっています。二重とびやハヤブサとび、新幹線などもできる子もいて驚きです。

寒さに負けず仲良く元気に練習していますので、これからもどんどん上達していくと思います。

0

節分

2月3日(木)今日は節分でいたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、豆をまいて拾うということはやりませんでしたが、学級によっては豆を配ったり、工夫した方法で節分を楽しんだりしていました。しのぶ2組では、黒板に自分で色を塗った鬼や的を張り、その鬼は的をめがけて自分で作った新聞の玉を投げていました。投げる前には自分の追い出したい鬼を発表し、力いっぱい投げました。鬼や的に当たると大喜びで、きっといろいろな鬼が逃げ出したことと思います。

0

昔遊び

2月2日(水)休み時間に1年生の教室に行くと、それぞれの学級でコマ回しやけん玉、お手玉などで遊んでいました。例年であればおじいちゃんやおばあちゃんに来ていただいて教えてもらいながら一緒に遊んでいたのですが、コロウイルスの感染拡大で一緒にできなくて残念に思っています。それでも、子どもたちは思い思いに遊び方を調べて楽しんでいました。中にはネットの動画でやり方を見て練習した子もいるとのこと。たくさん練習して上達してほしいですね。

0

廊下に足あとが

鎌田小学校の廊下・階段にたくさんの足あとを発見しました。いろいろなところにあるのですが、特に曲がるところにたくさんあります。

実は、企画委員会の子どもたちが全校生に右側歩行を意識してもらおうと、廊下や階段の踊り場に張り付けた、お手製の足あとです。

この足あとを見習って、右側歩行を意識してほしいですね。

 

0

薬物乱用防止教室

1月24日(月)。6年生を対象に薬物乱用教室を行いました。薬物乱用防止員の方に講師としてお越しいただきお話をしていただきました。まずは、DVDを視聴し、薬物にはどんなものがるのか、薬物を使用すると体にどんな悪い影響を与えるのか、いろいろな誘い文句で薬物を使わせようとしている人がいるなど、薬物にまつわる概要を学びました。薬物乱用防止員の方からは、薬物を使用した方からの話をもとに、絶対に興味本位で薬物を使ってはいけないこと、薬物の誘いを受けないようにきちんとした生活に心がけることなどといったお話をいただきました。

0

教室を見てみると

1月21日(金)。5年生教室では、ALTの先生と英語の学習をしていました。また、4年生ではEAAの先生と英語の学習行っていました。ALTとEAAの先生がいろいろなクラスに入っていただいて楽しく英語の学習を行っていただいています。また、2年生の教室を見てみますと画用紙をくりぬいて版画制作をしていました。色とりどりのきれいな作品がたくさんできていました。

 

0

雪遊び

1月13日(木)子どもたちが休み時間に校庭で雪遊びをしていました。追いかけっこをしたり、雪玉を投げたり、雪だるまを作ったりと、いろいろな雪遊びをして楽しんでいました。大人からするとちょっと厄介な雪ですが、子どもにとってはこの季節ならではの楽しいできごとでったようです。

0

国語科の学習で~4年生~

1月13日(木)4年生の教室をのぞいたら百人一首をやっていました。国語で学習したことをもとに楽しく活動していました。冬休みに練習した子も多くいたようで、上の句を聞いただけで下の句をとれる子がたくさんいて驚きました。読み手になった子も抑揚をつけて上手に読んでいました。日本の伝統文化に親しむということからもよい学習になっているなと感じました。

0

体育館がピカピカに

12月から行っていた体育館の床の補修が終わりました。とてもきれいに仕上げていただいてピカピカの床になりました。今日は5年生と6年生で鼓笛の練習をしていました。6年生が5年生にそれぞれのパートの動きを教えていました。5年生が6年生の取り組んできた伝統をしっかりと受け継ごうと、本気になって教えてもらっていました。きれいな体育館にも負けないとてもいい光景を見ることができました。

0

3学期のスタート

1月11日(火)大雪の影響で道路事情がよくないなかでのスタートになりましたが、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。今日から3学期がスタートしました。今日は、始業式をしたり、冬休みにやった課題を見せ合ったり、冬休みの思い出などを発表したり、3学期の目当てを考えたりして、冬休みを振り返るとともに3学期に向けての意欲を高めることができたようです。学校の中でたくさんのニコニコ笑顔がみられてとてもうれしかったです。

 

0

2学期 無事に終了しました

 今日、12月23日(木)第2学期の終業式が行われました。

 今回もリモートでの実施となりました。

 校長先生のお話をいただいたあと、3人の児童が2学期の思い出発表を行いました。

 今学期も、保護者の皆様や地域の皆様に大変お世話になりました。

 ありがとうございました。                        

     

  

0

素敵な作品になりました

12月13日(月)3年生が図工の作品作りを行っていました。自分で持ってきた容器をベースにして、そこに紙粘土を張り付けていき、素敵な入れ物に仕上げました。絵の具を使って紙粘土に色も付けたのでカラフルな作品に仕上がりました。

0

交通安全に向けて

12月2日(木)ザ・セレクトン福島において第60回福島県交通安全県民大会が開催されました。その席上において鎌田小学校が保護者や地域の皆様にご協力をいただきながら長年にわたり交通安全への取り組みを行っていることに対して、福島民友新聞社特別表彰をいただきました。日々子どもの登下校や下校後の安全確保にご協力いただいております保護者の皆様、交通安全対策協議会鎌田支部の皆様、鎌田地区交通安全母の会の皆様、鎌田地区の子どもを守る会の皆様をはじめとして、多くの鎌田地区の皆様に感謝申し上げます。これからも子どもたちが安全に登下校したり、休日等も安全に過ごしたりしていけるよう指導してまいりますので、引き続き子どもたちの見守りや安全確保のご協力をお願いいたします。

 

0

横断歩道の移設

昨年度末行った、学校から北に向かう通学路の一部変更に伴い、子どもたちが登下校時に遠回りをしなくてはならない状況になったため、横断歩道の移設をお願いしてきました。このたび、横断歩道の付け替えをしていただき、スムーズな登下校が可能となりました。本当にありがたく思っています。便利になった分、気を付けなければならないことも出て来ていますので安全な登下校について引き続き指導してまいります。

 最後になりましたが、横断歩道の移設にご尽力いただきました鎌田交通安全母の会様、福島市役所北進支所様、福島北警察署様に改めて感謝申し上げます。

 

0

第2回避難訓練を行いました

万一の災害に備え、2回目の避難訓練を予告なしで実施しました。

今回の設定は、地震発生とその後の噴火による火山泥流発生に備えたものです。

命を守る大事な学習です。子どもたちは真剣に取り組むことができました。

 

 

 

 

 

 

 地震発生の放送で机の下に    校庭で遊んでいた児童も避難   全員避難完了できました

 

 

 

 

 

 

火山泥流発生を受け校舎内に垂直避難して身を守りました

0

「お弁当の日」

11月29日(月)食育の一環として「お弁当の日」を実施しました。学年の発達段階に応じて、お弁当作りのお手伝いの目安を決めて少しでもおうちの方と一緒にお弁当作りに取り組めるようにしました。例えば、低学年では、保護者と一緒におかずを考えて買い物をしたり、米とぎなどを手伝ったり、中学年では作ってもらったおかずを自分でつめたり、高学年では家庭科で学習したことを生かし、おかずを1品作たりするなど、それぞれできることに挑戦しました。それぞれのご家庭ではどうでしたか。おうちの方と一緒にお弁当作りに挑戦できたでしょうか。各教室の昼食の様子を見せてもらいましたが、どの学級にいっても笑顔でお弁当食べている子どもたちの顔をたくさん見ることができました。何かの機会に食事の準備なども一緒にできるといいですね。

 

0

鎌田地区防災訓練

去る11月13日(土)に鎌田地区防災訓練を行いました。本来であれば、鎌田地区の方々と子どもたちが一緒に行う予定でしたが、新型コロナ感染拡大予防のため、同一日に地区と学校別々のメニューで行いました。本校では実行委員会の方々のご尽力により、日赤で行っている「災害時シュミレーション」を6年生が体験しました。災害により緊急避難時に何を家から持ち出すのかを考え、話し合うことで防災への意識を高めていく学習でした。そのあと、校庭で福島市消防団第11分団の方々による「送水中継訓練」の様子を見学させていただきました。消防団の方々の規律ある動きとわかりやすい解説で消防への意識も高まりました。学校でもさらに防災に向けて子どもたちの意識を高めていきたいです。

 

0

校内マラソン大会

先週、天候不順から延期した校内マラソン大会を11月12日(金)17日(木)18日(金)の3日間に分けて行いました。

11月12日(金)には1・2年生が行いました。1年生は今年が初めてでした。長い距離を走り続けることは大変ですが、一生懸命走り続けることができました。2年生も昨年は新型コロナウイルスまん延のため記録会でしたので、保護者の方々に見ていただいてのマラソン大会は今回が初めてでした。保護者の方に見ていただくのはとっても励みとなったようで、最後まで頑張って走りました。

<1年生の様子>

<2年生の様子>

11月18日(木)には3・4年生が行いました。3・4年生になるとそれぞれに目標を決め、自己目標を目指して最後まであきらめずに走りきることができました。その結果多くの子どもが自己ベストを出すことができました。保護者の方々の大きな声援が後押しをしてくれたようです。

<3年生の様子>

<4年生の様子>

11月19日(金)には5・6年生が行いました。子どもたちの中には、通常の練習後にも自主的に走っている児童も多く見受けられ、大会に向けての意気込みも強く感じられました。高学年になると走り方も力強くなり、どの組も抜きつ抜かれつの迫力ある大会になりました。最後まであきらめない、本気の姿がいたるところで見ることができ素晴らしかったです。

<5年生の様子>

<6年生の様子>

たくさんのご声援ありがとうございました。

 

0

虫の話

11月19日(金)「ふくしま虫の会」の齋藤さんに来ていただき、1年生の子どもたちに「虫の話」をしていただきました。子どもたちから知っている虫の名前を発表してもらい、いろいろな昆虫の種類に仲間分けをしました。そのあと、昆虫の特徴についてお話しいただきました。最後に齋藤さんが採集した昆虫の標本を見せていただきました。具体的な昆虫を取り上げて楽しい話をたくさん聞かせていただきました。もともと昆虫に関心の高い子も、初めは興味の薄かった子もたくさんの昆虫標本を目にすることでそれぞれに興味関心を高めたようでした。

0