昨日26日(木)2校時、校舎内で1学年児童13名が学校探検を行いました。
『生活科』の授業です。自分と身近な人々との関わりについて考えることができ、南向台小学校の一員として安全で適切な行動がとれるように活動しました。
教職員への質問も用意していました。
「どんなお仕事をしているのですか?」
「休み時間は何をしているのですか?」
「好きな食べ物は何ですか?」
「好きな動物は何ですか?」
学校施設の様子や学校生活を支えている人々や友だち、通学路の様子やその安全を守っている皆さんについて考えていくきっかけとなる学習活動でした。
6年生の外国語(英語)の授業にも訪問しています。
1年生が楽しく安心して遊びや生活をしたり、安全な登下校をしたりしようとする力を育てています。
昨日26日(木)6年生教室で『租税教室』が行われました。
6年生社会科では立法、行政、司法の三権がそれぞれの役割を果たしていることを学習していくなかで、租税の役割についても学びます。今回、福島税務署から 佐藤さま 三住さま を講師にお招きし学習を進めました。
6年生全員が『1億円(みほん)』を手にしました。お金・税への関心が高まる中でDVD視聴です。
『振り返り』の場面です。子どもたちは、「何がわかるようになったのか」「もっと調べたいこと」などを福島税務署の皆様・教員のアドバイスを参考にして記入しています。
税の意義や役割がわかり、楽しい授業でした。福島税務署の皆様、ありがとうございました。
一昨日25日(水)3校時、5学年教室で『防災出前講座』を行いました。
福島県県北建設事務所 國分さま・阿部さまに、自然災害(地震災害・津波災害・風水害・土砂災害・火山災害・雪害など)をご説明いただいています。自然災害が地形や気候などの自然条件と関連して発生していることに注目することができました。
映像を見ながらメモを取る児童も多くいます。防災ボランティアの皆さまにもご協力をいただき、土砂災害(がけ崩れ・土石流)と国や県、市の対策事業について模型を活用した学習も行われました。
「がけ崩れ」から人々の命・生活を守るため斜面をコンクリートで覆う対策や事業が進められていることもわかりました。
建設・土木への関心も高まりました。
土石流模型です。急斜面の下にある街に被害が発生しそうです。心配そうに見つめています。
防災対策事業として砂防ダムの効果を確かめています。
自然災害は国土の自然条件などと関連して発生していることや、自然災害から地域や人々の命・生活を守るために国や福島県、福島市が様々な対策や事業を進めていることがわかりました。
福島県県北建設事務所・防災ボランティアの皆様、ありがとうございました。
本日24日(火)に、図画工作室で5年生17名が『ペットボタル』作りに取り組みました。
ペットボタルは、昼の太陽のエネルギーで蓄えた電気を使って暗くなるとLEDを点灯させるものです。太陽光発電パネルを指で隠すと蛍のような優しい光を灯します。LED点灯を確認しています。
工作教室は、二本松市の企業様がご提供くださいました。授業の最初は「ものづくり」「LED」についてご説明いただきました。内容は、児童にもわかりやすく伝えていただきました。
次に『ペットボタル』作りに入ります。組み立ての手順を教えていただいています。
子どもがLEDを選んでいます。4色選ぶことができました。
LEDをコネクターに差し込む工程や太陽光パネル・LED部品をペットボトル内に置く工程は、難易度が高かったようです。
でも、アドバイスをいただきながら5年生全員が『ペットボタル』を完成することができました。
工作教室をご指導いただいた「福島サンケン株式会社」のご担当者の皆様、ありがとうございました。
21日(土)に大運動会が終わりました。保護者・地域の皆様、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
今まで『運動会』を目標に頑張ってきた児童は、次の目標をこう答えました。「スポーツテストです。」(6年生)、「(来年の)運動会です。」(1年生)、「市の陸上大会です。」(5年生)
運動会では、次のような種目も実施されました。
【3・4年】カードを引いたら・・・
スタート後に拾ったカードには、「リボン」「バスケ」「フラフープ」の3種類の語句のいずれかが書いてあります。「バスケ」は、ボールをかごにシュートしてゴールに向かいます。
無事にゴールすると、ほっとします。
【5・6年】借り物競走
スタート後にカードを拾うと、借りてくる物や人が書いてあります。
PTA会長様にも登場していただきました。
【鼓笛行進】
「ドラムマーチ」「校歌」を演奏しました。6年生にとっては、小学校生活で思い出に残る行進となりました。
演奏終了後、ご来場いただいた保護者・地域(南向台安全パトロール隊)の皆様から大きな拍手をいただきました。応援ありがとうございました。
いよいよまちにまった大運動会です。
下学年(1・2・3年生)の『お助け玉入れ』です。上手にカゴをねらって投げ入れることができました。
たくさんのお友だちと力を合わせて取り組むことができました。
上学年(4・5・6年)の南風です。2人で棒の両端をもって走ります。
チームの足元を通過させたのち、折り返してチームの頭上を通過させてゴールです。
紅組・白組のみんなは、タイミングを合わせて飛んでいます。
100メートル走(中学年 3・4年)、50メートル走(低学年 1・2年)、150メートル走(高学年 5・6年)、リレーでも、みんな精いっぱい頑張って最後まで走りぬいていました。
デッドヒートです。
リレーです。
保護者の皆様、朝早くからの会場準備や大運動会運営への多大なご協力、温かい声援などありがとうございました。
ありがとうございました。
生け花
南向台地区の『生け花ボランティア』の皆様からご提供をいただいた作品です。職員玄関を入るとすぐ右側です。
学校図書館
学校司書さんの工夫によって読書環境の整備がどんどん進んでいます。
いろいろな本を読む下学年から、必要に応じて本を選択して読む上学年まで、毎日、たくさんの子どもが利用します。
1・2年生は合同で体育の授業です。
【50メートル走】
「いちについて」「よ~い」
「スタート!」
ラジオ体操も上手にできます。
3年生は国語(漢字の学習)と外国語の授業です。
4年生は書写です。
5年生は道徳です。
6年生は算数です。『学習のめあて』は かんたん数直線のかき方をマスターしよう。 です。
自分が考えた数をみんなの前で発表します。
子どもの学習状況を観察して把握しています。
数直線(すうちょくせん)は、数の大きさを直感的に理解できるメリットがあります。みんな数直線の書き方を学習していました。
明日21日(土)は大運動会です。校庭でたくさんの友だちと開閉会式や準備運動、応援合戦、種目などの練習に取り組んできました。
【開会のことば】6年生の代表児童1名が元気に行います。
準備運動は、『ラジオ体操第一』です。晴れの日、曇りの日 練習しました。
競技№1 「勝利の雄たけび」
6年生の代表男子2名が勝利をめざして全校児童とともに頑張ります。
【紅組(あかぐみ)】仲間とともにきずなを深め、絶対今年も紅(あか)が優勝するぞー! オー!
【白組】心を一つにみんな輝き、絶対今年は白が優勝するぞー! オー!
【運動会の歌】
今年の運動会のテーマは
『みんなの力で 勝利をつかもう みなみっ子』
です。
本日11日(水)、予定通り鼓笛パレードが開催されました。南向台小学校からは4年生・5年生・6年生が参加しました。朝の練習の場面を交えてお伝えします。
9時21分 行進スタートです。
演奏曲は校歌です。
【校歌 1番 】
しゃくなげ薫る 吾妻嶺を
はるかに仰ぐ 学び舎で
未来を拓く 瞳輝き
生きる力を 育まん
※南向台小学校の校歌は、平成9年4月に制定されました。作詞者は当時の「南向台自治会長様」、「初代校長」です。平成9年(1997年)9月、南向台小学校落成式・落成祝賀式において校歌が披露されました。
引き続き鼓笛パレードです。当日の朝練の様子もご紹介しています。
【校歌 2番 】
流れきらめく 阿武隈に
映す小倉寺 青い空
水音・樹の声 豊かな大地
手と手をつなぐ 和の心
保護者の皆様のご協力により楽器運搬ができました。ありがとうございました。
【校歌 3番 】
県都を望む 丘の上
家並みを渡る そよ風に
校旗はためき 理想は高く
ああ 南向台小学校
(朝、出発の見送り)
保護者の皆様、朝早くからのご準備・ご協力ありがとうございました。
〒960-8143
福島県福島市南向台2丁目36-1
TEL 024-522-2633
FAX 024-522-2643