南向台小学校日誌

Blog

鼓笛パレード全体練習(南向台小)

 先日6日(金)、校庭で4・5・6年生が、3回目の鼓笛パレード全体練習に取り組みました。

 演奏をしながらの行進も、だいぶ慣れてきたように見えます。みんな頑張っています。今年の福島市小学校鼓笛パレードは、5月11日(水)にあづま総合運動公園内「とうほう・みんなのスタジアム」(陸上競技場)で開催されます。

 演奏曲目は「校歌」です。当日は、「校歌」を2回繰り返し「ドラムマーチ」「校歌」の順で演奏してパレードします。300mのパレードとなります。

 旗を担当する子どもも真剣です。

 4・5・6年生51名が参加し、日頃の練習の成果を披露します。ぜひ応援してください。

 鼓笛パレードが終わると次は、運動会です。

5月(南向台小)

 すがすがしい新緑の時期となりました。保護者の皆様には、新年度引き続きの健康状態の確認、不織布マスクの準備、学習用具の確認など大変お世話になっております。ありがとうございます。

 学校の職員玄関には「生け花ボランティア」の皆様による作品が訪れる人を迎えています。

 鼓笛全体練習が昼休みに校庭で行われました。昨年度は、鼓笛練習はあまり取り組むことができませんでした。そのため、4年生・5年生・6年生は、校庭でみんなで合わせての練習は初めてです。

 練習は校庭で遊んでいた1年生からもじ~と見られています。

 午後の授業でも熱心な取り組みが見られました。

 

  1年生・2年生は下校です。

 

 放課後、校庭はきれいに整地されました。凸凹(でこぼこ)がなくなり使いやすくなりました。 

 連休中も新型コロナウイルス感染症対策のため 〇手洗い・手指消毒 〇正しいマスクの着用 〇3密回避 の徹底へのご協力をお願いします。

1年生を迎える会(南向台小学校)

 本日27日(水)3校時、体育館にて『1年生を迎える会』を行いました。

 13名の1年生を2年生から6年生までが歓迎する会です。企画や運営、進行は6年生が行いました。

 1年生参加のゲーム「しっぽとり」です。尻尾(しっぽ)のように体に付けたテープを取られないように動きます。6年生が、1年生そして2年生の「しっぽとり」を行いました。

 次は「〇✖クイズ」「じゃんけん大会」です。2・3年生もクイズに正解しようと頑張っています。

クイズ1問め:給食で麺類(めんるい)が出るのは火曜日である。

クイズ2問め:委員会活動は4年生以上が行う。

クイズ3問め:お掃除は火曜日と木曜日である。

 

 1年生も興味深く聴いています。

 1年生は、クイズに正解すると学級担任の先生といっしょに大喜びです。笑う

 じゃんけん大会キラキラ

 

 2年生からプレゼントも贈られました。体育館を出る際には、6年生から13名全員がメダルを贈られました。

 6年生が中心になった『1年生を迎える会』は、2年生から5年生も楽しめました。

まるこれまで、検温を含め毎日の健康観察ありがとうございました。29日(金)から連休となります。まだまだ新型コロナウイルス感染症予防への取組が必要です。今後も健康観察たいへんお世話になります。また、交通事故やケガなどないように安全な生活を心がけてほしいと願っています。

 

 

 

 

PTA総会・学級懇談会(南向台小学校)

 4月22日(金)は、授業参観後にPTA総会・学級懇談会やPTA各委員会・PTA理事会も行われました。

 PTA総会前に、学校歯科医の先生からフッ化洗口説明をしていただきました。「虫歯予防とフッ素の効果、安全性」について、配布資料とともにお話をいただきました。ありがとうございました。

 PTA総会では、PTA会長様よりご挨拶をいただきました。PTA活動ご協力への謝意やベルマーク利用の購入品検討、今後のPTA活動についてお話をいただきました。ありがとうございました。

 保護者の皆様には事前に書面にて議案をご覧いただき、過半数の同意を得て可決されたことを副会長様がご報告してくださいました。総会の様子は各学級へ配信されています。

 学級懇談会です。学級担任からは、学級経営の方針や児童一人ひとりの育ち、よりよい人間関係づくり・学級集団づくりについて保護者の皆様にご説明させていただきました。

 全校一斉読書の推進や鼓笛パレード・運動会などについてもお話をさせていただきました。

 保護者の皆様、ありがとうございました。

 学級懇談会後は、PTA各委員会・PTA理事会へと進みました。ご協力ありがとうございました。 

 

 

授業参観(南向台小学校)

 4月22日(金)、授業参観を行いました。保護者の皆様にはお仕事やご家庭などご都合があったかと思います。お忙しい中、学校へお越しくださいましてありがとうございました。

 子どもたちは、保護者の皆様を後ろに感じながら授業に取り組んでいました。

 6年生は「点対象」の勉強です。教師の「教えたい」「身に付けてほしい」を子どもの「学びたい」に変えるために、実物投影機を利用しています。

 めあて・発問に対する考えを持つことができるように、今まで学習した内容との関連や解決の見通しを説明しています。次に考える時間を確保し一人ひとりに応じた指導を行っています。

 考えたことの発表の場面です。

 本校の教育目標の一つである『自ら学ぶ子ども』を目指し、各学年で授業指導の充実に取り組んでいます。

 

交通教室(南向台小学校)

 昨日4月20日、福島警察署員・市交通教育専門委員の皆様、南向台安全パトロール隊の皆様にご協力をいただき交通教室を行いました。

 当日ご協力いただいた南向台安全パトロール隊の皆様です。1年生の下校見守り活動、登下校時の見守りや交通指導を主な活動として日々ご協力をいただいています。ありがとうございます。

 福島警察署員の方から「家庭の交通安全推進委員委嘱状」が6年生代表児童に交付されました。

 推進委員の任務について署員の方からお話がありました。

〇道路への飛び出し防止、道路横断時の安全確認など交通ルールを守ることを下級生や弟妹に呼びかけてください。

〇大切な命を守るため、「横断歩道を横断する際は手を挙げること」やシートベルト、自転車用ヘルメットの着用を呼びかけてください。

〇みんなのお手本になってください。

6年生の皆さん、よろしくお願いします。

 市交通教育専門委員の方からは、1年生が安全に登下校できるように「交差点で気をつけること」や「道路横断の仕方」などを教えていただきました。

 さらに、道路を横断するときには、手をあげ右左右をしっかりと安全確認して歩くことについても重ねてご指導をいただきました。ありがとうございました。

 6年生代表児童は、「誓いの言葉」や「下校のあいさつ」をしっかりとした態度で行いました。

 次に下校です。

 児童は昇降口で班ごとに整列してから、担当教職員と一緒に下校しました。南向台安全パトロール隊の皆様にも付き添っていただきました。

 学校近くの横断歩道では、安全を確認して歩っています。

 

 歩き方や道路横断の仕方などを学びました。毎日の実践を通して、交通安全への意識が高まりました。皆様ありがとうございました。

1年生 初めての給食(南向台小学校)

 本日4月12日(火)から1年生の給食が始まりました。給食は、毎日いろんなメニューで出されます。本日は「フレンチサラダ・フランクフルト・切り目入り米粉コッペパン・春野菜のクラムチャウダー・牛乳」です。

 給食当番は給食着を着て、担任の先生から配膳の仕方を教わりながら、一生懸命配膳ができました。頑張っています。みんな落ち着いて取り組んだ結果、スムーズに準備が終わりました。

 お盆の上にお皿を乗せて歩くときは、ゆ~くり、慎重(しんちょう)です。

 元気のよい「いただきます」お知らせ  念願の食事です。

 マスクを外して黙食(もくしょく)です。食事に集中しています。

 「給食おいしかった?」と尋ねたところ「うん、おいしかった」とのことです。

 「一番おいしかったのは何だった?」と尋ねたところ「「全部(ぜ~んぶ)」とのことです。

中には、「シチューを3杯おかわりしました!」と話す子どももいました。

 明日の給食は、「サバのみそ煮・いそあえ・にら玉汁・ごはん・牛乳」です。 

 

2年生から6年生 自ら学ぶ子ども(南向台小学校)

 校舎南側の公園では桜の花びらたちが満開に咲いています。子どもの安全な登下校をどうか見守ってください。2年生から6年生までの授業の様子をお知らせします。  2年生は「さんすう」の授業です。「グラフ」と「表」の違いについての学習です。「グラフ」のよさは数字が並んだ「表」に比べて「一番多い・少ない」がすぐにわかることです。子どもは「グラフ」のよさを見つけ出しながら学習していました。

 子どもがより分かるように、デジタル機器を利用しています。2年生の算数は「たし算・ひき算」に進んでいきます。

 3年生は「国語(書写」の授業です。墨や硯、墨汁、筆などの使い方を確かめています。横画やたて画、点画などを学びながら学習を進めます。

 4年生は「社会」の授業です。5月19日(木)に訪問する予定の「茂庭ダム」について調べています。地図を利用して場所を確認していたところでした。

 5年生は「外国語」の授業です。自分の名前や好きなものを伝え合う学習活動をしているところでした。

 6年生は「算数」の授業です。『つり合いのとれた図形を調べよう』という単元です。線対称の図形について学習をしていました。

 学習の過程では少人数で意見交換する場もありました。線対称・点対称な図形をかいたり、線対称で対応する点や辺、角の意味などについて学習していきます。

 

1年生授業 自ら学ぶ子ども(南向台小学校)

 本日4月11日(月)、1年生は時間割にそって授業に取り組みました。

1年生の2校時は「たいいく」です。広い校庭を散歩したりたくさんある遊具を使って体を動かしたりしていました。

 1年生の3校時は「さんすう」の授業です。新しい教科書を興味深く見ています。姿勢をよくして頑張っています。1年生で「さんすうは面白い」「さんすうの勉強が得意」「さんすうの勉強が好き」だと思ったらとてもいいことです。2年生では掛け算九九、3年生では分数についても学習します。

 2年生以上のお兄さん・お姉さんより一足早く下校です。

 南向台安全パトロール隊の皆様に付き添っていただき下校していきます。

  1年生は明日から給食です。

 

最初の登校日(南向台小学校)

 4月6日(水)は第1学期の最初の登校日でした。児童一人ひとりを花壇の花々が温かく迎えます。それぞれ進級した子どもたちは新たな気持ちで登校したことでしょう。 2年生から6年生は着任式・始業式に臨みました。3月31日に3名の先生方とお別れして寂しさを感じていました。でも、着任式において3名の先生方をお迎えし新たな気持ちで新学期を迎えることができました。

 式に臨む真剣な姿勢からは、学校生活の楽しさや面白さ、達成したい夢・目標を持っていることが感じられました。立派なお兄さん、お姉さんです。

 本校26回目の入学式です。

 今年度は13名の新入学生を迎えました。担任の先生から名前を呼ばれ「ハイ」と元気よく返事をしていました。

 新入学生一人ひとりの「ハイ」という元気のよい返事からは、これから始まる小学校生活への期待が感じられました。

 心の居場所となる学級・学校が楽しいものとなるよう教職員一同取り組んでまいります。保護者・地域の皆様、どうぞよろしくお願いします。

 校長室・会議室には、地域の方が心を込めてつくってくださった花が置かれています。ありがとうございます。