鎌田小日誌

BLOG

5年生宿泊学習2

野口英世記念館を見学した後、リステル猪苗代で昼食をとりました。カレーライスでしたが、おかわりする子も。その後、飯森山に行き、白虎隊にまつわる史跡を見学しました。

0

5年生宿泊学習

5年生は、11月9日から11日までの2泊3日の日程で会津方面に宿泊学習にきています。学校で出発式を行なった後、野口英世記念館に到着しました。今は記念館を見学中です。

0

修学旅行6

磐梯山3Dワールドでは、磐梯山噴火の再現映像や四季折々の美しい自然について見てきました。

磐梯山噴火記念館では、磐梯山の噴火や裏磐梯の自然について学んできました。

2日間、協力し合い、助け合いながら、安全に活動を進めることができました。

0

修学旅行5

五色沼ビジターセンターに移動して、五色沼湖沼群トレッキングの活動を行いました。

ゴールドハウス目黒で、おいしいソースカツ丼をいただきました。

友達と協力し合いながら、最後まで歩き切る事ができました。

 

0

修学旅行4

修学旅行2日目の活動が始まりました。

2日目は野口英世記念館の見学からスタートです。

一生懸命メモをとり、福島県の偉人野口英世について学んでいます。

0

修学旅行3

夕食と入浴を済ませた後に、全体のミーティングを行い、グループでの活動や全体での行動について振り返りました。それぞれによかったことや課題もあげられましたが、どのグループも協力して楽しく活動できたとのことでした。集団での行動の仕方や態度がとてもよくなってきていると感じています。その後、レク係が準備してくれたゲームで盛り上がりました。楽しい夜のひとときとなりました。

0

修学旅行2

今日のメインは、グループごとのフィールドワークです。自分たちで計画し予約などした体験活動や見学をしたり、楽しく昼食をとったりしました。いろいろとハプニングはあったようですが、楽しく活動できました。

0

修学旅行1

六年生は11月1日、2日と会津若松、猪苗代、裏磐梯方面に修学旅行にきています。今日は学校を出発した後、会津若松市のフィールドワークです。今は鶴ケ城を拠点としてグループごとに活動を行なっているところです。楽しい体験をたくさんしてほしいです。

0

体力向上をめざして

今、学校では業間の時間を使って、持久走を行っています。体力の向上を目指すとともに、11月に行われる校内マラソン大会に向けての練習となります。しっかりと走って持久力を向上させ、記録更新をは果たしてほしいです。

0

こたてまつり(学習発表会)

10月22日(土)こたてまつり(学習発表会)を行いました。今年も人数制限をさせていただき、入れ替え制で行いました。そのため、PTA本部役員さんのご協力を得て、動画での配信も同時に行いました。4年生の楽しい劇でスタートし、2年生の元気で楽しい歌とパフォーマンスの音楽発表、3年生の総合での学習をもとにした創作劇、1年生のかわいい動物劇、5年生のキレキレのダンスパフォーマンス、そして最後に6年生の福島県の歴史を伝える創作劇で幕を閉じました。どの学年もそれぞれの子どもたちのよさや生き生きとした姿をたくさん見ることができ、素晴らしい発表でした。今までの学習の成果や成長がとても感じられ、子どもたちのすばらしさを再確認できました。これからの子どもたちのさらなる成長が楽しみです。いろいろな制限のある中での鑑賞になりました、ご協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。

0