南向台小学校日誌

Blog

スーパーマーケットに行ってきたよ!

 9月10日(火)に3年生がスーパーマーケット見学に行きました。
 お店では,店員さんのお話を聞いたり,仕事ぶりを見学したりしました。ふだん見ることのできないお店のバックヤードも見せていただき,大変勉強になりました。

 

授業参観・懇談会,ありがとうございました。

 9月5日(木)の授業参観にご出席いただきありがとうございました。2学期がスタートして間もない時期ですが,お子さんの様子はいかがだったでしょうか。また,夏休みの生活等について貴重なお話をいただきました。今後の指導に生かして行きたいと思います。

楽しかった修学旅行

 6年生が,9月12・13日の両日,1泊2日で下郷町・会津若松市方面に修学旅行にでかけました。
 1日目は,下郷町養鱒公園で鱒釣りを体験した後,金子牧場でバター作りや子牛とのふれあいを楽しみました。大内宿では,ガイドの方に宿場町としての歴史を学び,湯野上温泉に宿泊しました。
 2日目は,会津若松市内のフィールドワークでした。班ごとにバスや徒歩で移動し,見学や絵ろうそくの絵付けなどの体験を行いました。最後まで礼儀正しく行動し,班で協力しながら,楽しい思い出づくりができた6年生でした。準備や体調管理等で保護者の皆様にも大変お世話になりました。

修学旅行1日目

南向台小をバスで出発して約2時間、下郷町の養鱒公園に着きました。養鱒公園では、鱒釣りとバーベキューを楽しみました。

次に訪れた金子牧場では、バター作り体験や子牛とのふれあいを楽しみました。

大内宿では、ガイドさんに歴史を教えていただきながら、江戸時代から続く町並みを堪能しました。

礼儀正しく、みんなで仲良く楽しい活動ができた1日目でした。

鱒釣りバーベキュー子牛の散歩バター作り

四季の花々

 職員玄関をりんどうやスプレーカーネーションなどの花々が彩っています。生け花ボランティアの佐々木さん,五百川さん,2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

実りの秋に…

 体育館南側に小さな田んぼがあります。4年生が大切に育ててきた稲が,実をつけてきました。
 大事なお米が鳥たちに食べられないように,技能主査の柴木先生がネットを張ってくれました。

中学校区のPTAの連携を深める

 8月23日(金)に,杉妻会館において,福島第一中学校区の「すずかけ懇親会」が開催されました。ご参加いただいたPTA会長さん,お二人の副会長さん,ありがとうございました。
 また,8月31日(土)には,南向台小学校を会場に,渡利中学校区PTA球技大会が開催され,ソフトボールやバレーボールを通してPTAの親睦を深めました。選手や厚生委員の皆様,ありがとうございました。

陸上練習が始まりました

  10月2日(水)に予定されている福島市小学校体育大会陸上競技大会に向けて,練習が始まりました。
 大会には,5・6年生全員が参加し,競技に出場したり,競技補助や応援をしたりします。保護者の皆様のご理解・ご協力と子どもたちへの声援をよろしくお願いいたします。

みなみっ子 夏・プロジェクト

 今年も「ザ・お化け屋敷」や「寺子屋なんこう大」といった青少健主催のイベント「みなみっ子 夏・プロジェクト」が行われました。
○ ワークショップ(7月28日)
 希望ヶ丘の岸波さんを講師に空き缶を再利用したコンロ作りとバーベキューを楽しみました。
○ 学習支援
 (7月31日、8月6日、9日)
 夏友や宿題、自由研究等の指導をいただきました。講師の八島先生、先崎先生、渡部先生、齋藤先生、本当にお世話になりました。
○ ザ・お化け屋敷・段ボール迷路(8月4日)
 今年も地区の盆踊り大会に合わせて行われました。大いに盛り上がり(怖がり)ました。
○ 剣道体験会(7月25日、29日)
 多くの子どもたちが参加・体験しました。
 青少健の皆さん、本当にありがとうございました。