学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。5月18日(月)から、学校再開に向けての段階的な分散登校が始まりました。1,3,6年生は月・水曜日。2,4,5年生は火・木曜日。そして、1,6年生は金曜日にも登校します。今後も感染防止に努めながら、子どもたちが安心・安全に、そして、楽しく学校生活を送ることができるように全職員で取り組んでまいります。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
5月18日(月)から始まる分散登校について,感染防止と学習環境の充実の観点から次のようにいたしました。詳しくは5月12日配付の通知文をご覧ください。
○ 臨時休業期間中 5月18日(月)~29日(金)
月・水・・・1・3・6年 火・木・・・2・4・5年 金・・・1・6年
○ 感染防止のため午前中授業とし給食なしで下校
(8:10登校 11:55下校)
○ 人数の多い5,6年は2階ホールでの授業実施
※ 授業日ではないので,お休みされても欠席にはなりません。
※ 家庭の事情でやむを得ない場合に限りお子さんを預かります。
なお、臨時休業中の過ごし方については学校でも指導しているところですが、ご家庭でも再度次の点についてご確認いただきたいと思います。
5月12日(火)の登校日、子どもたちの元気な声が久しぶりに校舎に響きました。新型コロナウイルス感染防止のため1,3,6年と2,4,5年に分けての分散登校といたしました。
短い時間ではありましたが,臨時休業中の学習や生活についての確認をしたり,来週から始まる分散登校についての話をしたりしました。子どもたちが学級で顔を合わせるのは久しぶりになりますが,元気な様子を見てうれしく思いました。改めて,保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
保護者 様
お世話になっております。一斉メールでもお知らせいたしましたが、臨時休業が5月31日まで延長されたことに伴い、5月12日(火)を登校日といたします。なお、感染予防のため、下記のような分散登校といたします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
記
1 日時・登校学年
5月12日(火) 1,3,6年生 8:10登校 9:30下校
2,4,5年生 10:00登校 11:30下校
※ 授業日ではないので、お休みされても欠席にはなりません。
2 持参物
・ 学校からの配布プリント等を入れるバッグ、筆記用具、宿題
3 その他
・ これまで通り、やむを得ない場合に限りお子さんの学校での預かりを行います。
・ 5月18日以降の週2日の分散登校(1,6年生は週3日)については、登校日に文書にてお知らせします。
保護者 様
本日、福島市教育委員会より、新型コロナウイルス感染予防にかかる臨時休業を5月31日まで延長する旨の通知がありました。すでに一斉メールにてお知らせしたところですが、なお、下記の点についてご確認ください。
記
1 臨時休業の期間 令和2年5月11日(月)~当面令和2年5月31日(日)
2 休業期間中における段階的な登校日の設定について
※ 登校日の日時等は、明日の午後に一斉メールでお知らせする予定です。よろしくお願いたします。
保護者 様
臨時休業中の子どもたちの家庭での生活について、保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただいておりますことに感謝申し上げます。明日からの大型連休後半、そして、10日(日)までの臨時休業期間の過ごし方について、改めてお子さんとご確認いただき、事故なく安全に過ごしていただければと思います。
記
1 新型コロナウイルス感染防止
2 保護者が不在時の生活や来客への対応について確認する。
3 交通・火災事故等の防止について
4 ネット被害から子どもを守る。
※ 福島県知事メッセージもご覧ください。(下記をクリック)
保護者 様
日頃よりお世話になっております。また、電話によるお子さんの状況確認にご協力いただき感謝いたします。
さて本日、一斉メールでお知らせいたしましたが、福島市教育委員会より臨時休業を5月10日(日)まで延長する旨の連絡がありました。なお、5月11日(月)以降の対応につきましては、国・県等の情報を勘案し、改めて通知するとのことです。今後、新たな情報が入り次第、一斉メールにてお知らせいたします。引き続き、ご家庭でのお子様の見守りについてよろしくお願いいたします。
なお、下記のことについてご確認ください。
記
1 児童預かりについて
〇 5月7日(木)、8日(金)は、家庭の事情でやむを得ない場合に限り、学校でお子さんを預かります。
※ 検温と健康観察を確実にお願いします。体調が悪い場合はご遠慮ください。
2 土曜授業について
〇 5月9日(土)実施予定の土曜授業は行いません。
保護者 様
福島市教育委員会より、2つの学習支援サイトのお知らせがありました。臨時休業中のお子さんの家庭学習にご活用ください。
1 福島市立小・中・特別支援学校ポータルサイト(学校教育課)
サイト名「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」
〇 小学校 国語(パスワードが必要)
URL https://fukushima.fcs.ed.jp/学校教育課/manabi
※ パスワードは一斉メールでお知らせしております。
2 福島県教育委員会義務教育課ホームページ
サイト名「家庭学習応援プログラム」
〇 家庭学習の取り組み方「学びのススメ」(動画)
URL https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/rinjikateigakusyu.html
※ パスワードは一斉メールでお知らせしております。
「おはようございます。」子どもたちの元気な挨拶の声が響きました。4月23日(木)は登校日でした。久しぶりに学校に子どもたちの笑顔と元気な声が戻ってきました。
各学級で担任が、子どもたちの健康状態を把握したり、休業期間中の生活や学習について指導したりしました。延長された休業期間中も健康や安全に気を付けて過ごし、子どもたち全員が、学校再開の日にまた元気な姿を見せてほしいと願っています。
休業期間中の家庭学習のすすめ方については、リニューアルした「家庭学習のすすめ」を使って指導しました。ご家庭でも確認していただければと思います。なお、ご不明な点やお困りのことがあれば遠慮なくご相談ください。
【家庭学習のすすめ】(低・中・高学年用)
4月22日(水)に杉妻学習センター利用者の方々の善意のお気持ちから手作りで作られたマスクを学校に届けていただきました。明日の登校日に子どもたちに1枚ずつ配布したいと思います。マスクの材料も不足する中、ボランティアの皆様が、お手持ちの材料も使用されて作られたそうです。そのお気持ちに心より感謝申し上げます。
保護者 様
臨時休業中の子どもたちの家庭での生活について、ご理解とご協力をいただいておりますことに感謝申し上げます。
さて、先日、メールでお知らせしましたとおり、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、臨時休業期間が5月6日(月)まで延長されました。また、子どもたちの心身の健康や学習・生活状況の確認、学習課題についての指導等のため、下記のとおり登校日を設けます。よろしくお願いいたします。
記
1 臨時休業延長の期間 4月22日(水)~5月6日(水)15日間
2 登校日 4月23日(木) 8:10登校 9:30下校
〇 持参物・・・バッグ、筆記用具、宿題プリント、以前配付した連絡用封筒
3 その他
〇 感染症予防の観点から家庭訪問は行わず、4月30日(木)に電話による確認を行います。
〇 緊急事態宣言を受けた臨時休業延長であるため、児童生徒は自宅での対応が原則となりますが、やむを得ない事情がある場合は教頭までご相談ください。
※ なお、詳しくは23日配付予定のお便りをご覧ください。
福島県教育委員会より、新型コロナウイルス感染症対策のため、臨時休校を余儀なくされた小・中学生のために、家庭学習に少しでも役立ててもらえればと、3年間分の「定着確認シート」をパスワードなしでホームページにアップしたとの連絡がありました。
各家庭からでもダウンロードできますので、ぜひ御活用ください。
【県教育委員会義務教育課のホームページアドレス】
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/
※ このページのアップ期間は5月11日までです。
福島市教育委員会よりインターネットの学習支援サイト「Edumall(エデュモール)」の紹介がありました。子どもたちが楽しく学習することができるように、様々な学習コンテンツがアップされていますので、ぜひ、ご活用ください。
① EduMall(エデュモール)
http://www.edumall.jp/go にアクセスする。
② 学校ID(数字)を入れて次へ(つぎへ)をクリック
③ ログインIDとパスワードを入れてログインをクリック
※ 尚、学校IDおよびログインID、パスワードについては、明日の家庭訪問時に配付するお便りでお知らせします。
臨時休業における子どもたちの学びを支援するための「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」というサイトが、福島市立小・中・特別支援学校ポータルサイトの学校教育課に開設されました。
各学年、教科ごとに問題が分かれており、解答もついているので、自分でも採点ができます。ぜひ、ご活用ください。
「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」 http://fukushima.fcs.ed.jp/学校教育課/manabi
新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業中の子どもたちの様子を確認し、学習課題や文書の配付、学習指導等を行うために、4月9日(木)午後に家庭訪問を実施しました。子どもたちの元気な姿を確認することができたことうれしく思います。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
なお、臨時休業中の学習や生活、今後の予定等につきましては、昨日配付した文書「新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業対応について」や学年だよりをご覧ください。
また、4月16日(木)の午後に2回目の家庭訪問を行います。よろしくお願いいたします。
令和元年度卒業生と保護者の皆様より,卒業記念品としてサッカーボールを6個,ご寄贈いただきました。各学級で大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
4月6日に入学式を行いました。今年度は,16名の新入生を南向台小学校に迎えることができました。
新型コロナウイルス対策により,参加者を縮小したり,時間を短縮したりして行いました。また,歓迎の言葉に登場した2年生が,練習時間がとれない中でも,堂々とした発表を見せてくれました。
1年生は,担任に名前を呼ばれ,元気に返事をしたり,最後までしっかりと話を聞いたりすることができました。1年生が早く学校生活に慣れ,元気に生活できるようにみんなで見守っていきたいと思います。
令和2年度がスタートしました。新型コロナウイルスの影響の中でのスタートとなりましたが,また新たな気持ちで「輝くひとみ」の子ども達の育成と「地域に愛される学校づくり」を職員一丸となって進めていきたいと思います。
今後も,様々な課題にきめ細かに対応していきたいと思います。保護者の皆様,地域の皆様,今年度もどうぞよろしくお願いいたします。(全校児童106名でのスタートです!)
保護者 様
お世話になっております。昨日,福島市教育委員会より,「本日,市内で新たな感染者が複数確認され,全体像も不明であることから,国の示したガイドライン等の基準を踏まえ,児童生徒の健康・安全を考え,市内の公立学校全校を一斉臨時休業とする。」との連絡が入りました。臨時休業期間等は,下記のとおりです。臨時休業中の子どもたちの心身の健康・安全,学習面について,ご家庭のご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。なお,休業期間中の家庭学習等につきましては、家庭訪問時に改めてお知らせいたします。
保護者 様
日頃より大変お世話になっております。臨時休業期間並びに春休み中の子どもたちの生活について見守りいただき、あらためて感謝申し上げます。さて、来週6日(月)より、令和2年度がスタートします。学校では引き続き新型コロナウイルス感染症対策に努めて参ります。また、福島市教育委員会より本日付で、「感染防止のため4月6日(月)~10日(金)は4校時限での下校対応とする。」との指示がありました。そこで、下記のように対応したいと思いますので保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
記
1 着任式・始業式について・・・放送で実施(各教室)
2 入学式について(4月6日)
3 最初の1週目の時間変更について
4 その他
子どもたちが安心感をもって新学期に向かうことができるようにと3月30日(月)に設定した登校日、約1か月ぶりに教室に子どもたちの元気な声が響きました。また、今回の人事異動により転出される3名の先生方から、放送で離任のあいさつをしていただきました。短時間ではありましたが、子どもたちの元気な顔が見れたことをうれしく思います。残り1週間、新学期に向けての準備をしながら、引き続き春休みを安全に過ごしてほしいと思います。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
また、31日(火)には、離任される先生方にPTA本部役員をはじめとして保護者の皆様と挨拶に来てくれた子どもたちから花束の贈呈がありました。重ねて感謝申し上げます。
平成から令和になった今年度,何事にも一生懸命取り組む子どもたちのがんばりと保護者や地域の皆様のお力添えのおかげで,充実した教育活動が展開できましたこと,紙面を借りて御礼申し上げます。
令和2年度が,子どもたちにとって充実した心に残る1年になるよう,今後も職員一丸となって教育活動に取り組んで参ります。保護者,地域の皆様の変わらぬご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
3月23日(月)に令和元年度卒業証書授与式を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため,参加人数を縮小したり,時間を短縮したりして実施しました。
練習時間がとれない中でも,卒業式に臨む真剣な卒業生の態度と卒業を祝福する参加者の思いによって感動のある卒業式になりました。
何事にも一生懸命に取り組み,南向台小の伝統を立派に引き継いでくれた卒業生のみなさん,保護者の皆様,ご卒業おめでとうございます。卒業生のますますの活躍を期待しております。
3月2日(月)に鼓笛移杖式を行いました。5年生を中心に計画・準備していた「6年生を送る会」の中で行う予定でしたが,臨時休業に伴い,鼓笛移杖式として行いました。
6年生の主指揮から5年生の次期主指揮へと指揮杖が引き継がれ,3~5年生による鼓笛演奏が披露されました。また,縦割り班ごとにお世話になった6年生に感謝のメッセージを渡し,別れを惜しみました。
二本松市の(株)福島サンケンさんのご協力により,「ペットボタル」工作教室を2月28日(金)に行いました。
光電池とLED電球,ペットボトルを利用した工作に4年生が夢中になって取り組み,上手に電子キャンドルを作りました。
2月26日(水)に児童会活動反省会を行いました。各委員会の活動反省について出された質問や意見に,委員長が自分の言葉で答える姿が見られ,うれしく思いました。
また,来年度から活動に参加する3年生も真剣に話を聞いていました。学校生活を自分たちの手でよりよくしていくための児童会活動がいっそう充実していくように,次年度も指導していきたいと思います。
保護者 様
臨時休業に入り3週目になります。子どもたちの家庭での生活にご理解とご協力をいただいておりますことに改めて感謝いたします。
さて、福島市教育委員会より、「急な臨時休業により登校できなかった子どもたちが、安心感を持って新学期に向かうことができるような機会とするため、登校日を設定する。」との通知が入りました。これを受けて、本校でも春休み中に登校日を設定いたします。
〇 登校日(1~5年生) 3月30日(月) 午前8時10分登校~午前9時30分下校
福島県教育委員会より「児童・生徒の皆さんへ -学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ」が3月12日付で発表されました。
なお、福島県教育委員会ホームページにも掲載されています。
(URL) https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/message.html
文部科学省では、臨時休業期間における子どもたちの学習支援の方策の一つとして、自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」(通称「子供の学び応援サイト」)を開設しました。学校から出されている課題と合わせて活用していただければと思います。
(URL) https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
また、子どもたちの運動不足の解消に向けて、ご家庭でも可能な運動遊びやスポーツメニューを紹介したサイトについても情報提供がありましたので紹介します。
〇 やってみよう運動遊び(「子供の体力向上ホームページ」日本レクリエーション協会)
(URL) https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_list.php
〇 Myスポーツメニュー(スポーツ庁)
(URL) https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop03/list/detail/jsa_00012.html
〇 女性スポーツ促進キャンペーン オリジナルダンス「Like a Parade」(スポーツ庁)
(URL) https://www.youtube.com/watch?v=qh-IXtl0ykY&feature=emb_title
3月2日(月)に鼓笛移杖式を行いました。6年生からリーダーを引き継いだ5年生が中心となって練習を進めてきました。式では、6年生から5年生へと指揮杖が引き継がれ、3~5年生による演奏が行われました。また、在校生からお世話になった6年生に感謝のメッセージの贈呈がありました。
また、3月3日(火)には全校集会を行いました。この一年間、学習、生活、運動など、何事にも真剣に取り組み、最後までがんばった子ども達です。新型コロナウイルス感染症の影響により、約2週間早く令和元年度が終了することになり、お世話になった6年生ともお別れすることになってしまいましたが、最後に全校生で校歌を声高らかに歌い、別れを惜しみました。
今年1年、「元気なあいさつと返事」「友達と仲良く」「話をしっかりと聞く」の3つのめあてをがんばり、一回り大きく成長したみなみっ子に大きな拍手を送りたいと思います。本校の教育活動にご理解とご協力をいただいた保護者・地域の皆様に心より御礼申し上げます。
なお、今後の予定や臨時休業中の児童預かりについては、本日配付のお知らせをご覧ください。
先日,感染症等の対策について保護者の皆様にお知らせし,子どもたちの健康管理についてお願いしたところですが,本日,また,福島市教育委員会より通知がありました。添付した「新型コロナウイルス感染症の予防及び対応について」(令和2年2月25日付け福島市教育委員会通知)をご覧になり,感染症の予防及び対応についてご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
つきましては,引き続きご家庭におきましても,お子様の健康管理についてご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。
2月21日(金)になわとび記録会を行いました。個人種目として持久跳び(学年×1分間)と2分間の選択種目を跳び,連続して跳んだ回数を記録しました。また,高学年は長なわ跳びにも挑戦し,友達と力を合わせて跳びました。最後までがんばった子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います。ご声援いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
2月19日(水)に読み聞かせがありました。「ちょっぴりもれたろう」といった話題の絵本や名作童話,紙芝居など子どもたちに合わせてお話を選んでいただきました。楽しい読み聞かせも残り1回,おはなし「にゃーご」の皆様ありがとうございます。
2月17日(月)に今年度最後のふれあい会食を行いました。
お弁当を食べたり,楽しく遊んだりした後,一緒に勉強をしました。上級生が,やさしく教える姿が見られ,うれしく思いました。縦割り班のリーダーとしてがんばってきた6年生のみなさん,ありがとうございました。
2月10日と17日にクラブ活動見学会を行いました。10日は4・5年生対象,17日は3年生対象で行いました。特に,4月から初めてクラブ活動に参加する3年生は,活動の様子を真剣に見学したり,体験したりしていました。来年度のクラブ活動が楽しみな様子でした。
3年生が,2月3日(月)に福島県警察本部に見学学習に出かけました。担当の方からお話を伺ったり,通信司令室や「白バイ」を見せていただいたりしました。
子どもたちは,くらしを守る警察官の仕事について話を真剣に聞き,積極的に質問をするなど,とてもよい見学学習になりました。
2月6日(木)に新入学児保護者説明会を開催しました。併せて,来年度入学予定の子どもたちの体験入学と学用品販売も行いました。
入学予定の子どもたちを1年生がやさしく迎え,転がしドッジボールなどで楽しく遊ぶ姿が見られました。お兄さん,お姉さんになった1年生が頼もしく感じました。
2月7日(金)に第2回学校評議員会を開催いたしました。
今回は,1年間の教育活動の反省や学校評価結果についての説明を行い,評議員の皆様からご意見をいただきました。
また,授業参観と給食試食も併せて行い,「子どもたちが話しやすい雰囲気の中で楽しく学習している。」とのお褒めの言葉もいただきました。評議員の皆様,ありがとうございました。
2月14日(金)に,お世話になった地域の皆様に感謝の気持ちを伝える催し「ふれあい感謝のつどい」を開催しました。最初に6年生が,お世話になった皆様をお迎えし,お世話になった皆様をお迎えし,2階ホールで全体会を行った後に,各学年に分かれて,子どもたちとふれあっていたきました。ご参加いただいた皆様,1年間協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
1階の図書コーナーと3階の図書室には,思わず本を手に取りたくなるような仕掛けがたくさんあります。図書ボランティアの堀澤さんと学校司書の大久保さんのお二人のアイディアが生かされたとても素敵な図書室です。こうした環境を生かして,自ら本を手に取る子どもたちを育てていきたいと思います。
1月31日(金)に4年生が,伝統文化や伝統文化を守る人々について学習するために,伝統こけしの展示館「西田記念館」や土湯温泉,四季の里,古関裕而記念館を訪ねました。四季の里ではこけしの絵付け体験も行いました。一人一人個性あふれるこけしができあがりました。
1月28日(火)に5年生が,見学学習でテレビユー福島を訪れました。番組制作について学んだり,実際にアナウンサーやカメラマンの体験をしたりしました。また,生放送にも出演させていただきました。放送局の役割と仕事についてしっかりと学習することができました。
1月24日(金)に4年生で道徳の研究授業を行いました。道徳推進教師が計画・実践し,先生たちが参観しました。「人はいつでも正直に生きられるのか。」という課題に対して子どもたちは,「自分だったら…」という視点で考え,真剣に話し合っていました。自分の考えを堂々と説明したり,友達の意見を交流し,考えを深め合ったりする姿が見られ,とてもうれしく思いました。
2月3日(月)に児童会の集会委員会が中心になって計画した豆まき集会を行いました。
全校生で集会委員による読み聞かせ「豆まきの話」を聞き,各学年代表による「心の鬼」発表(自分の学級の直したいところ)を行いました。その後,各学級に分かれて元気に豆まきを行いました。
市内の小・中学校では,12月からインフルエンザの流行が見られ,本校においても,多くの児童が罹患している現状です。
学校では,手洗い・うがいの励行,アルコールによる手指の消毒,マスクの着用等の対策を行っているところですが,なお,ご家庭でもご協力をお願いいたします。
<インフルエンザの予防>
○ 朝の健康観察と体温測定
○ マスクの着用
○ 手洗い・うがいの徹底
○ ハンカチ・ティッシュの携行
○ 規則正しい生活と休養
○ 予防接種
今年も南向台小学区青少年健全育成推進会主催の復興イベント「3.11から未来への灯火~2020キャンドルナイト」が,下記の通り開催される予定です。
1 日時 令和2年3月8日(日)17:00~19:00
2 場所 南向台小 体育館
3 内容(予定)
○ 復興キャンドル
○ 峯山太鼓小学生の会演奏
○ 健太・康太 復興ミニライブ
詳しくは,後日配布されるチラシをご覧ください。
1月23日(木)に3年生が社会科の学習で福島消防署を見学しました。
今回は,消防署の仕事や働く人たちの工夫や努力を知り,安全な町づくりのための取り組みについて,理解を深めることがねらいでした。子どもたちは,いろいろな種類の消防車や救急車の内部を見せていただいたり,消防服を着せていただいたりと,とても貴重な体験になりました。
1月22日(水)に読み聞かせがありました。紙芝居あり,落語の話ありと今回もバラエティ豊かな楽しいお話の数々でした。子どもたちは集中してお話を聞いていました。おはなし「にゃーご」のみなさん,ありがとうございました。
1月10日(金)に,オーストラリアからベイン先生ご家族が来校されました。ベイン先生は,オーストラリアのクイーンズランド州にあるトゥーンバ・グラマー・スクールの先生で,約1年前から南向台小との交流を続けてきました。
今回の来日に合わせて,3年生とビンゴゲームや自己紹介などを通して,楽しく交流することができました。これからも交流を続けていきたいと思います。
3月6日に行われる6年生を送る会での鼓笛移杖式に向けて,鼓笛練習が始まりました。各パートごとに分かれ,真剣に練習しています。1月中は,6年生が下級生の指導に協力してくれます。立派に伝統を引き継いでくれることを願っています。
1月20日(月)にふれあい会食を行いました。今回はお弁当を班ごとに食べた後に室内遊びを行いました。トランプをしたり,ゲームをしたりと楽しく過ごしました。
楽しく遊んだ後は学習会。上級生が下級生にやさしく勉強を教える姿が見られ,うれしく思いました。
令和2年,そして3学期がスタートしました。冬休み中,子どもたちが事故やケガなく過ごせたこと大変うれしく思います。さて,3学期は50日間,あっという間に卒業式を迎えることになりそうです。そこで,始業式に次のことを子どもたちに話しました。
○ 3つのめあて「元気なあいさつと返事」「友達と仲良く(折り合いを付ける)」「話を最後までしっかりと聞く」を続けること。
○ 地域でのあいさつや家庭での学習など,学校から離れても,人に言われなくても,「自分で考えて行動する」ことができるようにがんばること。
全職員で一日一日を大切に指導していきたいと思います。保護者,地域の皆様,3学期もよろしくお願いいたします。
1月18日・19日に行われた大学入試センター試験の問題が公表されました。難しい問題ばかりですが、よく見ると、高学年なら解ける人もいるかも…という問題もありました。問題を紹介しますので、興味のある児童はチャレンジしてみてください。(問題は抜き出して設問をわかりやすくしたり、ヒントを加えたりしています。)
1月15日(水)の全校集会において,各学年の代表児童が,冬休みの反省や3学期のめあてを発表しました。
それぞれ課題や目標を自分の言葉でしっかりと発表することができました。また,発表を真剣に聞く子どもたちも立派でした。
修学旅行,陸上大会,学習発表会にふれあい体験のつどいなど,大きな行事が目白押しだった2学期,子どもたちは,最後まで本気で取り組む姿を見せてくれました。また,学校においでになるお客様が口々に「あいさつがいいですね。」と褒めてくださいます。3つのめあて「元気なあいさつと返事」「友達と仲良く」「しっかりと話を聞く」を真剣に実践している子どもたちを誇りに思います。合わせて,保護者・地域の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
令和2年もどうぞ,よろしくお願いいたします。
12月17日(火)に福島市社会福祉協議会渡利地区協議会様より、図書カード5万円分をご寄付いただきました。ありがとうございました。大事に使わせていただきます。
12月18日(水)の南向台時間に,おはなし「にゃーご」のみなさんによる読み聞かせがありました。今回は,6年生によるリコーダーの演奏に始まり,スクリーンに絵本を映しての読み聞かせや,ペープサートを使っての読み聞かせなど,特別バージョンでした。子どもたちは,夢中になってお話を聞いていました。また,南向台にお住まいの石岡さんから全校生にプレゼントをいただきました。「にゃーご」のみなさん,石岡さん,本当にありがとうございました。
12月16日から3日間,東部給食センターの栄養士の先生を講師にお迎えし,2~6年の食育の授業を行いました。朝食の働きやバランスのとれた食事など,食の大切さについて学習しました。6年生が考えた献立が,3学期に給食のメニューとして実現するそうです。今から楽しみです。
12月13日(金)に福島県法人会の女性部会の方を講師としてお迎えし,租税教室を実施しました。税金が社会に果たしている役割や,使い道などについて,わかりやすくお話しいただきました。
6年生が今,社会科で学習している政治と関わりのある税への理解を深めることができた1時間でした。
12月10日(火)に5年生が,渡利にある介護施設「はなみずき」を訪問しました。総合的な学習の時間で「福祉」をテーマに学習を進め,自分たちにできることを考えて,今回の訪問を計画しました。
子どもたちは,リコーダーの演奏やダンス,けん玉の発表をしたり,お年寄りの方達と一緒に活動したりしながら交流を深めました。
12月4日(水)に3年生が,生け花体験を行いました。生け花ボランティアの佐々木世紀さん,五百川幸江さんを講師として,お花の生け方を教えていただき,一人一作品を完成させました。個性あふれる作品ができ,とてもよい体験となりました。
また,12月2日(月)には,地域にお住まいの益留谷池子さんのご紹介で,大学院生の遠藤彩香さんの素敵なピアノ演奏を聴かせていただきました。
南向台小学校区青少年健全育成推進会主催で毎年恒例の「大人と子どものふれあい遊びの集い」が,12月7日(土)に開催されました。百人一首や羽根つき,凧作りなどの昔遊びや餅つきやそば打ち体験などの多彩な催しが行われ,多くの子どもたちや保護者,地域の方々で賑わいました。準備,運営にご尽力いただいた青少健,むつみ会,安全パトロール隊の皆様に感謝申し上げます。
10月30日と11月13日にイングリッシュタイムを行いました。イングリッシュタイムは,全校生で英語に親しむ活動です。
10月はハロウィンのイベント,11月は絵本の読み聞かせを英語担当の教師が中心となって行い,みんなで英語に親しみました。
11月21日(木)に第2回学校保健委員会を開催しました。
今回は,眼科校医の竹田先生から「視力低下の原因と予防方法」と題して,ご講話をいただきました。近視や遠視といった子どもたちの目に関わる問題や,近視の予防法として,30分ごとに休憩を取ることや画面から30cm以上目を離すこと等を教えていただきました。ご出席いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
近年,増加傾向にあるSNS等によるトラブルや犯罪から子どもたちを守るために,NTTの方を講師に迎え,「親子スマホ・ケータイ教室」を11月28日(木)に開催しました。
SNSに潜む危険性やラインやメールを使う際のマナー,家庭でのルール作りの大切さなど,子どもたちにとって大変ためになるお話をいただました。ご参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
11月26日(火)に里帰り交流を実施しました。この交流は,幼保小中連接事業の一環として,中学1年生が出身小学校を訪問し,6年生とふれあうことを目的に行っているものです。中学校生活についての情報交換会やスポーツ交流を通して,楽しくふれあうことができました。
11月29日(金)に芸術鑑賞教室を行いました。今回は,藤原歌劇団によるオペラ「たすけて!たすけて!宇宙人がやって来た」を観劇しました。6年生も出演し,歌やダンスで舞台を大いに盛り上げました。
本物のオペラに触れ,その迫力と美しさに感動した2時間でした。藤原歌劇団のみなさん,6年生のみなさん,ありがとうございました。
南向台地区文化祭にお邪魔しました。子どもたちや地区の方の素敵な作品を鑑賞し、美味しい豚汁や焼きそばに舌鼓を打ちました。
11月19日(火)に3年の総合の学習「ふれあい南向台」の時間として、益留谷池子さんと柳生秀子さんを講師としてお迎えし、音楽教室を開きました。柳生さんの二胡の演奏を聞いたり、演奏に合わせて歌を歌ったりして、音楽を楽しんだ2時間でした。
11月19日(火)に講師の方をお迎えして、JAふくしま未来の学校教育支援事業として行われている花育の授業を実施しました。
池坊の講師の先生に教わりながら、6年生一人一人が花を生けて,自分だけの作品をつくりました。日本の伝統文化に触れる有意義な時間となりました。
11月16日(土)に恒例の校内オリエンテーリングを実施しました。
子どもたちは、集会委員が考えた10のアトラクションに縦割り班ごとに挑戦し、点数を競います。6年生を中心に班ごとに協力して楽しむ姿が素敵でした。
ご協力いただいた青少健の渡邉会長さん、岸波さん、松浦さん、PTA広報部のみなさん、ありがとうございました。
11月14日(木)に2年生の生活科の授業研究を行いました。
2年生は、町探検で調べてわかったことを、班ごとに自分たちで決めた表現方法で発表しました。また、発表を真剣に聞いて質問や感想を返す姿も見られ、楽しく交流することができました。町探検にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
11月5日(火)に6年生の外国語活動の授業研究を行いました。
今回の授業では、休日に行った場所や楽しんだことなどを友達と英語で紹介し合う授業でした。
子どもたちは、相づちを打ったり、ジェスチャーを加えたりしながら、相手を気遣い、楽しく会話を続けることができました。
11月15日(金)に渡利中学校において、幼保・小・中連接授業研究会が行われました。中学1年生の授業を参観した後、全体会、4つの班に分かれての分科会を行いました。
最後に、有朋高等学院校長の神野美智男先生から「学校教育と子どもたち」と題して、ご講演をいただきました。子どもたちの現状や認知の仕方について、大変わかりやすくお話しいただきました。
11月11日(月)に渡利中学校体験入学があり、6年生が参加しました。
今年は、体験入学の前に、渡利小学校において、6年生同士の交流給食を実施しました。その後、一緒に渡利中学校体験入学に出かけました。お互いを知ることで、入学に対する不安を少しでも軽減することができたと思います。
吹く風の冷たさが身にしみる季節になりました。
11月1日(金)には、自由参観、マラソン記録会、給食試食会、そして、避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。マラソン記録会では、多くの保護者の皆様に温かな声援をいただきました。給食試食会では、1年生の保護者の皆様にご参加いただき、子どもたちと一緒に楽しく会食していただきました。また、午後からの引き渡し訓練にもご協力いただきありがとうございました。
10月29日(火)に5年理科の研究授業を行いました。今回の授業は,物が水に溶けても,全体の重さは変わらないことを実験を通して理解することがねらいでした。5年生は友達と協力しながら意欲的に実験に取り組み,物の溶け方について理解を深めることができました。
10月30日(水)に佐藤忠三さんを講師として茶道教室を開きました。この授業は,3年の総合の学習「ふれあい南向台」の時間として実施したのもです。講師の先生のお話を聞き,お茶を楽しみながら日本文化に触れるよい体験ができました。佐藤様,ありがとうございました。
10月29日(火)に渡利保育所の年長児が本校を訪れ,1年生と交流しました。
1年生は,自分たちでつくったおもちゃでお店屋さんを開き,年長児をもてなしました。また,体育館で一緒に遊ぶなどして交流を深めました。
10月31日(木)に「ふれあい体験のつどい」を行いました。
このつどいは,子ども,保護者,地域の方が物作りを通してふれあうことを目的として,平成16年からスタートした活動です。
子どもたちは,夢中になって制作に取り組み,できた作品を見合いながら,保護者や地域の方と楽しく交流を深めました。
参加していただいた6名の講師の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。
「聞き逃したことを教えてくれてありがとう。」
「笑わせてくれてありがとう。今日一日楽しかったよ。」
昇降口に設置されている「よいところ紹介の木」には,
友達のよいところが紹介された花が,たくさん咲いています。
10月23日(水)に読み聞かせがありました。今月も見て,聞いて,読んで楽しい本をたくさん読み聞かせていただきました。みんな夢中になって聞いていました。
10月24日(木)に日本ストリートダンス協会主催の踊育(ダンイク)の授業を実施しました。低・中・高学年に分かれて,ストリートダンスのインストラクターのお二人に基本的な動きを教わった後に,みんなでダンスを楽しみました。
10月26日(土)に,南向台小の卒業生で,現在,トライアスロンの選手として日本はもとより,海外で活躍している長正憲武さんを講師に迎え,「先輩に学ぶ」授業を実施しました。実際に長正選手が使用していた自転車を使い,デュアスロン体験をしたり,夢の実現に向けて努力していることを聞いたりすることができ,とてもよい学習になりました。
10月10日(木)に就学時健診を行いました。令和2年度に小学校に入学予定の子どもたちが,校医や係の先生のお話をよく聞きながら,健康診断を受けていました。また,健康診断に合わせて,保護者の方との教育相談も実施しました。子どもたちのお世話をしてくれた6年生,ありがとうございました。
10月16日(水)に4年生が,こむこむ館学習と西根堰見学に出かけました。
午前中に訪れたこむこむ館では,プラネタリウムで月や星の動きを学習したり,ロボットのプログラミング体験をしたりしました。午後は,西根堰のいろいろな施設を見学しました。公共のマナーを守りながら,しっかりと学習することができた4年生でした。とてもよい体験学習になりました。
10月8日(火)に4年生が社会科見学で,あらかわクリーンセンターに出かけました。ゴミピットなどの設備やリサイクルの様子を見学したり,ゴミ処理に関わる仕事について説明を聞いたりしました。たくさんの発見をすることができました。
10月9日(水)に3年生が,ヤクルト工場見学に出かけました。
工場の方から,製品ができるまでの工程を説明していただいたり,工場内部の様子を見学したりすることができました。衛生面に気をつけて作業していることや,機械化されて働いている人が少ないことなどもよい勉強になりました。真剣に学習することができた3年生でした。
10月4日(金)に3年生が,総合的な学習の時間において,一輪車インストラクターの佐藤菜花さんを講師としてお迎えし,一輪車の体験学習を行いました。6年生の二人の華麗な模範演技もありました。一輪車の魅力や楽しさを感じ取ることができたと思います。佐藤さん,ありがとうございました。
毎朝,ボランティア委員会や4年生が中心となって,あいさつ運動をがんばって続けています。
10月20日(日)に学習発表会を開催いたしました。台風19号とその後の雨の影響により,1日延期となりましたが,多くの皆様にご来場いただき,子どもたちの精一杯の発表に温かなご声援をいただきました。誠にありがとうございました。「本気」で最後までがんばった子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います。午後からのPTA主催の「バザー」「ゲーム」「飲食コーナー」も大盛況。準備・運営にご協力いただきました保護者・地域の皆様に感謝申し上げます。
9月30日(月)に5年生が,「ふれあい集会」を開催しました。この集会は,総合的な学習の時間で「福祉」をテーマに学習を進めている5年生が,自分たちで企画・運営し,地域の方を招待して行った集会です。
歌やダンスに漫才やけん玉,さらに手品まで披露する5年生に驚かされました。「楽しかったよ,ありがとう。」と,参加された地域の方からたくさんのお褒めの言葉をいただいた5年生でした。
9月30日(月)に3年生が,こむこむ館に路線バスを使って出かけました。
午前中は,プラネタリウムと展示室見学,午後は図書室での読書や実験「超低温の世界」を体験しました。とてもよい体験学習ができた1日でした。
9月30日(月)に1年生が,トリムの森と四季の里に出かけました。あづま運動公園のトリムの森でアスレチックや自然散策を楽しみ,四季の里では,逆立ちゴマの絵付けを楽しみました。大いに自然を満喫した1日になりました。
10月2日(水)に信夫ヶ丘陸上競技場において,福島市小学校体育大会陸上競技大会が開催され,本校からも5・6年生が参加しました。選手達は,これまでの練習の成果を発揮し,最後まで全力でがんばりました。係の仕事を一生懸命に手伝ったり,友達に声援を送ったりする姿も見られ,大変うれしく思いました。 真剣に練習に取り組み,南向台小の代表としてがんばった5・6年生に大きな拍手を送りたいと思います。
9月26日(木)に東部給食センターの栄養士さんを講師として,テーブルマナー給食を実施しました。レストランのようになった2階ホールで,調理員さん達に給仕をしていただきながら,ナイフやフォーク等を使ったコース料理の食事体験をしました。少し緊張しながらも,とてもよい経験ができました。給食センターの皆様,ありがとうございました。
9月25日(水)に1・2年生がこむこむ館に路線バスででかけました。全員でプラネタリウムを見学した後,1年生は常設展示室,2年生はUVチェックストラップ作りを行いました。子どもたちは,宇宙や科学の不思議さ,おもしろさに触れながら楽しく学習していました。
9月26日(木)に3年生の外国語活動の研究授業を行いました。今回の授業では,コミュニケーションの必然性をもたせることや,望ましい会話をするための工夫について考えさせることをねらいとした授業でした。子どもたちは,好きなスポーツなどについて,相手のことを考えながら意欲的に英語でインタビューしていました。
9月26日(木)に,立子山小の1・2年生4名が南向台小を訪れ,楽しく交流しました。1・2年生合同の体育で鬼ごっこやドッジボールを楽しんだり,国語や算数の授業を一緒に受けたりしました。子どもたちはすぐに仲良くなり,楽しい時間を過ごすことができました。
3年生の総合的な学習の時間では,地域の専門的な技能をお持ちの方々に教わりながら,地域のよさや人と人との関わりの大切さに気づくことをねらいとして学習を進めています。
9月4日には,岡崎先生を講師として剣道教室を開きました。また,18日には,佐藤先生をお招きして書道教室を開催しました。とても,素敵な体験になりました。
〒960-8143
福島県福島市南向台2丁目36-1
TEL 024-522-2633
FAX 024-522-2643