北沢又小学校日誌

Blog

あらかわクリーンセンター見学

6月15日 4年生で社会科見学「あらかわクリーンセンター見学」に行ってきました。まず、初めにセンターの説明ビデオを観て、いよいよセンター内の見学。ゴミピットの大きなクレーンには、みんなびっくりした様子でした。そして、クリーンセンターの役割やごみの分別の大切さや注意点など、多くのことを学んできました。

2年生の学習の様子

 

 2年生は,国語科で「外国の小学校について聞こう」の学習をしています。

外国の小学校に勤務した経験のある,藤井翔太先生にマーシャル諸島の小学校の様子を聞かせてもらいました。

 

 

 また,ALTのオスカー先生からイギリスの小学校の様子を聞くこともできました。

 

 

 子どもたちは先生のお話をよく聞き、外国の小学校と自分の学校生活を比べることができました。

 

 

 6月13日から朝食について見直そう週間が実施されます。

栄養士の先生から,どのような朝食を食べるのがいいのか授業をしてもらっています。

 

 

子どもたちは,自分の朝食をタブレットで写真を撮り,バランスよく食べられているのかをチェックしていました。

来週の朝食について見直そう週間で,学んだことを生かせるといいなと思います。

ご協力よろしくお願いします。

 

北小子ども見守り会の方々との対面式を行いました。

 6月3日金曜日、北小子ども見守り会の方々との対面式を行いました。当日は強い雨や雹が降るなど、校庭での開催が危ぶまれましたが、子どもたちの祈りが通じ、予定通りに開催することができました。

 見守り会の代表の方のお話をいただき、その後、1年生が代表して感謝のことばを発表し、全校生でよさこいソーランを踊りました。

 子ども見守り会の皆様、日頃より子どもたちの登下校の見守り、誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

楽しく活動している1年生

 生活科の学習では、「ともだちといっしょにがっこうたんけん」をしましたが、次は、「がっこうにいるひととなかよくなろう」ということで、先生たちに会いに行く活動をしました。どんなふうに話したらよいか練習してから教室を出発しました。はじめは、緊張してうまく話せない子も、何人もの先生と話しているうちに、上手に話ができるようになりました。

さいんをもらったよ2さいんをもらったよ1

 6月2日は、あさがおのたねまきをしました。土に肥料を混ぜて、たねを植えた後、ペットボトルのじょうろで水やりをしました。これから毎日、しっかりお世話をします。たねまき1たねまき2たねまき3

調理実習を行いました。

 6年生になって初めての調理実習は、「炒めておかずを作ろう」で、野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。

 班で協力して、おいしいおかずができました。

 すでに家庭でも実践しているお友達もいるようです。