学校の様子

Blog

今月のしのぶ号

 冷え込んだ朝でした。技能主査さんが、早くから通学路に融雪剤を散布してくださいましたが、道路にはところどころ凍結が見られました。学校周辺の起伏のある道を、足元に気を付けて登校する子どもたちでした。
 今日はしのぶ号がやってくる日。前回借りて読み終えた本を返し、新たに読んでみたい本を、それぞれ見つけていました。まだまだ寒い冬は続きそうですが、暖かい室内で本の世界に触れるのも、とても楽しい時間となりますね。

 

寒いですが・・・

 昨日からの雪で、一面の銀世界となった朝。早くから職員が出勤して、学校周辺の雪かき。道路事情を考慮して、給食の牛乳の運搬トラックもいつもよりずっと早く到着し、納品していただきました。
 寒い日ですが、子どもたちは元気に学習に取り組んでいます。音楽室では、真剣な表情で箏をつま弾く姿、ホールでは、声を掛け合いながら体を動かす姿が見られました。

 

大成功!

 体育図書委員会さん主催の豆まき集会、準備も本番もがんばりました^^

 みんなに楽しんでもらえてよかったですね!

 

 

鬼は~外!!

 明日3日は節分ですが、学校では今日豆まき集会を行いました。児童会体育図書委員が中心となっての集会です。節分にまつわる紙芝居、クイズなどで節分や豆まきの意味やならわしを知った後は、追いだしたい鬼を豆をまいて退治しました急ぎ

 

  鬼を追い出した後は、みんなでにっこり笑う

 

 

学校評議員会

 学校評議員の皆様においでいただき、第3回学校評議員会を開催しました。
 今年度の教育活動についてご説明し、学校関係者評価に関しての協議を行いました。学校の取組みについて、いろいろな視点よりご意見をいただきました。
 また、各教室を訪問し、授業の様子もごらんいただきました。いただいたご意見を参考にし、今後の教育活動の改善に努めていきたいと思います。