Blog
今日の様子から
連休明けの月曜日、1時間目の校庭には、元気にサッカーボールを追う子どもたちの姿がありました。
友だちと組になり、声をかけあって楽しく取り組んでいます。
体育館では、2年生の姿がありました。
こちらは、学年発表会に向けた練習のようです。
学年発表会に向けてた準備が、各学年でスタートする時期となりました。
校内マラソン記録会
天候に恵まれ、「校内マラソン記録会」を予定どおり実施することができました。
午前・前半は、低学年の部。開会式を校庭で行いコースに移動。
1年生・女子からスタートです。
沿道の声援を受けながら、初めての校内マラソン記録会に臨む1年生です。 続いて2年生!
午前・後半は中学年の部。3年生の女子からスタート。
人数の多い中学年は、2班に分かれて走りました。
4年生の部がスタート。
午後は高学年の部です。5年生の女子からスタートです。
力強い走りの高学年です。5年生・男子が続きます。
そしてラストは6年生の部です。最後の校内マラソン大会になりますね。
自分のめあてに向けて駆け抜けたわたりっ子でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日は、多くのご家族の皆様に、子どもたちを応援いただき誠にありがとうございました。
また、コースの南側(片側のみ)からの応援にご協力いただきありがとうございました!
安全に実施できました。
実施にあたっては、松齢橋交番様、市交通教育専門員様、渡利支所の皆様をはじめ、交通安全母の会様、
交対協渡利支部様、交安協渡利支部様、水辺の会わたり様に、監察係としてご支援いただきました。
ご多用のところ、ご支援・ご協力いただき誠にありがとうございました。改めて感謝申し上げます。
明日は「校内マラソン記録会」
明日は「校内マラソン記録会」実施の予定です。
お昼の放送で、子どもたちの「マラソン記録会に向けての『意気込み発表』」が放送されました。
放送委員会の子どもたちが、事前に、各学年の代表児童に意気込みをインタビューしておいてくれました。
どの子も、自分の目標や記録会に臨む気持ちを、堂々と発表していました。
子どもたちには、早寝・早起き、睡眠をしっかりとり、朝ごはんきちんと食べ、
体調を整えて、本番に臨んでほしいと思います。
子どもたちの危険防止のため、応援・参観は、堤防の「南側」のみで
お願いいたします。(見守り安全ボランティアの方は除きます。)
コース両側に人が並ぶと、走路が狭くなり大変危険ですので、ご協力をお願いいたします。
*****************************************
【今日の給食】 「マラソン記録会応援こんだて」でした。
〇豚肉の生姜炒め(疲労回復効果のある豚肉を使った一品)
〇じゃがいものみそ汁 〇ごはん 〇牛乳 〇はちみつレモンゼリー
本番に向けて試走
11月2日(木)の校内マラソン記録会に向けて、全学年で試走を行いました。
1~4年生は午前に、5、6年生は午後に実施しました。
風もなく穏やかな日で、走るのにはぴったりの日でした。(本番もよい天気になってほしいと願っています。)
本番と同じコース、同じ時間帯での試走。子どもたちは、自分のペースを確認しながら走りました。
11月2日に向けて、めあてをもって準備する子どもたちです。
**************************************
お昼の放送で、給食の先生が「体調の整えるポイント」を話してくださいました。
「大切なポイントは2つです。」
「①朝ご飯をきちんと食べましょう。②早寝・早起き、睡眠をしっかりとりましょう。」
「明日の給食は『マラソン記録会応援こんだて』です。体調を整えて本番で力を発揮してくださいね。」
晴天のもと実験中(3年生)
秋晴れの気持ちのよい1日となりました。
校庭の南側に3年生の子どもたちの姿がありました。
3年生が、鏡を手に、理科「光のせいしつ」の実験中です。
太陽光を使うので、まさに絶好の実験日和。 グループで協力して実験に取り組む3年生でした。
わたりっ子の姿を見ていただきました(研究公開)
本日、福島市教育委員会研究委託校・研究発表会を実施し、わたりっ子の学習に取り組む姿を、多くの先生方に参観いただきました。
市内の小・中学校の先生、教育関係者の皆様を多数お迎えし、本校で取り組んでいる「ICT(タブレット端末)を活用した対話型授業」を目指した授業の様子をご覧いただきました。
2年生は町探検で分かったことを伝え合っています。
どの授業でも、学習のねらいを達成するため、タブレット端末を学習ツールとして活用しています。
わたりっ子の学習に励む姿を、参加の皆さんにご覧いただきました。
授業後には、全体会、分科会を行い、参加した皆様から貴重なご意見・ご指導をいただきました。
本日いただいたご意見やご指導を生かし、渡利小では、さらに授業の改善を図っていきます。
秋の生きもの(4年生)
ヘチマ棚に子どもたちが集まっています。4年生が理科の観察中でした。
「前より大きくなったみたい。」
校地内で見られる動植物の様子を、継続して観察してきた4年生の子どもたち。
「花がたくさん落ちてるよ。」
日中はまだまだ暖かいため、緑色の大きなヘチマの実が揺れていました。
これからも観察を続け、季節ごとの変化をとらえていきます。
今日の様子から
朝晩が冷え込むようになりましたが、日が高くなると、秋らしい過ごしやすい日が続いています。
今日も、各学年で、勉強に運動にがんばっている子どもたちの姿がありました。
楽しく算数、1年生。図を使って説明しています。
2年生は体育の授業。マラソン記録会に向けて、めあてをもって走っています。
3年生の教室を訪ねると・・・。
国語や理科など、それぞれの授業にしっかり取り組んでいました。
こちらは5年生。かたや英語(外国語科)、かたや日本語(国語・書写)の授業です。
6年生のこちらのクラスでは、図画工作科・鑑賞の時間でした。
業間の休み時間。校庭で、子どもたちがマラソンタイムに取り組んでいました。
*********************************
【今日の給食】 「10月のお誕生日おめでとう献立」
〇きのこと豆のカレー 〇ごはん 〇海藻サラダ
〇ヨーグルト 〇牛乳
児童会委員会でパチリ(6年生)
6時間目は、児童会委員会活動の時間です。
今日は、それに合わせて、6年生の卒業アルバム用の写真撮影がありました。
栽培員委員会は屋外で撮影です。
委員会ごとに、それぞれにちなんだ場所で撮影しています。
図書委員会は図書室ですね。
ふれあい委員会は「おもいやりの木」を背に撮影。
欠席のあった委員会は後日撮影ということで、今日はこの3つの委員会が撮影に臨みました。
卒業アルバムに向けて、これから6年生の写真撮影が行われていきます。
英語でコミュニケーション(6年生)
昨日の外国語科(6年生)の授業です。こちらの学級では、始まったところでした。
担任の先生、ALTレイチェル先生とあいさつでスタート。
レイチェル先生とのあいさつ。
この時間は、自分の好きな地球上の生き物をとりあげて、生息場所や何を食べているのかなどについて英語で表現する学習です。
レイチェル先生と動物名を復習。
自分の選んだ動物をクイズで友達に紹介してみましょう。 Where do _ live? _live in the ・・・・
自分の作ったクイズは、ノート代わりのタブレット端末に保存しています。
「今度は、わたしが出すよ。」
続いて、こちらの6年生のクラスでは、ALTウイリアム先生にも入っていただいていました。
同じ単元ですが、別のスタイルで学習していました。
Spiders live in the (nurse's office). 先生方から聞きだした生息地(教室)に行って動物をゲットします。
ゲーム形式でやりとりした後は、タレット端末上のノートに、英単語を書いてまとめます。
これから後の授業では、理科で学習した「食物連鎖(フードチェイン)」も関連させた、英語表現になるそうです。
他教科も関わらせながら、興味・関心を高めながら学習しています。