3月6日に行われる6年生を送る会での鼓笛移杖式に向けて,鼓笛練習が始まりました。各パートごとに分かれ,真剣に練習しています。1月中は,6年生が下級生の指導に協力してくれます。立派に伝統を引き継いでくれることを願っています。
1月20日(月)にふれあい会食を行いました。今回はお弁当を班ごとに食べた後に室内遊びを行いました。トランプをしたり,ゲームをしたりと楽しく過ごしました。
楽しく遊んだ後は学習会。上級生が下級生にやさしく勉強を教える姿が見られ,うれしく思いました。
令和2年,そして3学期がスタートしました。冬休み中,子どもたちが事故やケガなく過ごせたこと大変うれしく思います。さて,3学期は50日間,あっという間に卒業式を迎えることになりそうです。そこで,始業式に次のことを子どもたちに話しました。
○ 3つのめあて「元気なあいさつと返事」「友達と仲良く(折り合いを付ける)」「話を最後までしっかりと聞く」を続けること。
○ 地域でのあいさつや家庭での学習など,学校から離れても,人に言われなくても,「自分で考えて行動する」ことができるようにがんばること。
全職員で一日一日を大切に指導していきたいと思います。保護者,地域の皆様,3学期もよろしくお願いいたします。
1月18日・19日に行われた大学入試センター試験の問題が公表されました。難しい問題ばかりですが、よく見ると、高学年なら解ける人もいるかも…という問題もありました。問題を紹介しますので、興味のある児童はチャレンジしてみてください。(問題は抜き出して設問をわかりやすくしたり、ヒントを加えたりしています。)
1月15日(水)の全校集会において,各学年の代表児童が,冬休みの反省や3学期のめあてを発表しました。
それぞれ課題や目標を自分の言葉でしっかりと発表することができました。また,発表を真剣に聞く子どもたちも立派でした。
修学旅行,陸上大会,学習発表会にふれあい体験のつどいなど,大きな行事が目白押しだった2学期,子どもたちは,最後まで本気で取り組む姿を見せてくれました。また,学校においでになるお客様が口々に「あいさつがいいですね。」と褒めてくださいます。3つのめあて「元気なあいさつと返事」「友達と仲良く」「しっかりと話を聞く」を真剣に実践している子どもたちを誇りに思います。合わせて,保護者・地域の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
令和2年もどうぞ,よろしくお願いいたします。
12月17日(火)に福島市社会福祉協議会渡利地区協議会様より、図書カード5万円分をご寄付いただきました。ありがとうございました。大事に使わせていただきます。
12月18日(水)の南向台時間に,おはなし「にゃーご」のみなさんによる読み聞かせがありました。今回は,6年生によるリコーダーの演奏に始まり,スクリーンに絵本を映しての読み聞かせや,ペープサートを使っての読み聞かせなど,特別バージョンでした。子どもたちは,夢中になってお話を聞いていました。また,南向台にお住まいの石岡さんから全校生にプレゼントをいただきました。「にゃーご」のみなさん,石岡さん,本当にありがとうございました。
12月16日から3日間,東部給食センターの栄養士の先生を講師にお迎えし,2~6年の食育の授業を行いました。朝食の働きやバランスのとれた食事など,食の大切さについて学習しました。6年生が考えた献立が,3学期に給食のメニューとして実現するそうです。今から楽しみです。
12月13日(金)に福島県法人会の女性部会の方を講師としてお迎えし,租税教室を実施しました。税金が社会に果たしている役割や,使い道などについて,わかりやすくお話しいただきました。
6年生が今,社会科で学習している政治と関わりのある税への理解を深めることができた1時間でした。
12月10日(火)に5年生が,渡利にある介護施設「はなみずき」を訪問しました。総合的な学習の時間で「福祉」をテーマに学習を進め,自分たちにできることを考えて,今回の訪問を計画しました。
子どもたちは,リコーダーの演奏やダンス,けん玉の発表をしたり,お年寄りの方達と一緒に活動したりしながら交流を深めました。
12月4日(水)に3年生が,生け花体験を行いました。生け花ボランティアの佐々木世紀さん,五百川幸江さんを講師として,お花の生け方を教えていただき,一人一作品を完成させました。個性あふれる作品ができ,とてもよい体験となりました。
また,12月2日(月)には,地域にお住まいの益留谷池子さんのご紹介で,大学院生の遠藤彩香さんの素敵なピアノ演奏を聴かせていただきました。
南向台小学校区青少年健全育成推進会主催で毎年恒例の「大人と子どものふれあい遊びの集い」が,12月7日(土)に開催されました。百人一首や羽根つき,凧作りなどの昔遊びや餅つきやそば打ち体験などの多彩な催しが行われ,多くの子どもたちや保護者,地域の方々で賑わいました。準備,運営にご尽力いただいた青少健,むつみ会,安全パトロール隊の皆様に感謝申し上げます。
10月30日と11月13日にイングリッシュタイムを行いました。イングリッシュタイムは,全校生で英語に親しむ活動です。
10月はハロウィンのイベント,11月は絵本の読み聞かせを英語担当の教師が中心となって行い,みんなで英語に親しみました。
11月21日(木)に第2回学校保健委員会を開催しました。
今回は,眼科校医の竹田先生から「視力低下の原因と予防方法」と題して,ご講話をいただきました。近視や遠視といった子どもたちの目に関わる問題や,近視の予防法として,30分ごとに休憩を取ることや画面から30cm以上目を離すこと等を教えていただきました。ご出席いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
近年,増加傾向にあるSNS等によるトラブルや犯罪から子どもたちを守るために,NTTの方を講師に迎え,「親子スマホ・ケータイ教室」を11月28日(木)に開催しました。
SNSに潜む危険性やラインやメールを使う際のマナー,家庭でのルール作りの大切さなど,子どもたちにとって大変ためになるお話をいただました。ご参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
11月26日(火)に里帰り交流を実施しました。この交流は,幼保小中連接事業の一環として,中学1年生が出身小学校を訪問し,6年生とふれあうことを目的に行っているものです。中学校生活についての情報交換会やスポーツ交流を通して,楽しくふれあうことができました。
11月29日(金)に芸術鑑賞教室を行いました。今回は,藤原歌劇団によるオペラ「たすけて!たすけて!宇宙人がやって来た」を観劇しました。6年生も出演し,歌やダンスで舞台を大いに盛り上げました。
本物のオペラに触れ,その迫力と美しさに感動した2時間でした。藤原歌劇団のみなさん,6年生のみなさん,ありがとうございました。
南向台地区文化祭にお邪魔しました。子どもたちや地区の方の素敵な作品を鑑賞し、美味しい豚汁や焼きそばに舌鼓を打ちました。
11月19日(火)に3年の総合の学習「ふれあい南向台」の時間として、益留谷池子さんと柳生秀子さんを講師としてお迎えし、音楽教室を開きました。柳生さんの二胡の演奏を聞いたり、演奏に合わせて歌を歌ったりして、音楽を楽しんだ2時間でした。
11月19日(火)に講師の方をお迎えして、JAふくしま未来の学校教育支援事業として行われている花育の授業を実施しました。
池坊の講師の先生に教わりながら、6年生一人一人が花を生けて,自分だけの作品をつくりました。日本の伝統文化に触れる有意義な時間となりました。
11月16日(土)に恒例の校内オリエンテーリングを実施しました。
子どもたちは、集会委員が考えた10のアトラクションに縦割り班ごとに挑戦し、点数を競います。6年生を中心に班ごとに協力して楽しむ姿が素敵でした。
ご協力いただいた青少健の渡邉会長さん、岸波さん、松浦さん、PTA広報部のみなさん、ありがとうございました。
11月14日(木)に2年生の生活科の授業研究を行いました。
2年生は、町探検で調べてわかったことを、班ごとに自分たちで決めた表現方法で発表しました。また、発表を真剣に聞いて質問や感想を返す姿も見られ、楽しく交流することができました。町探検にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
11月5日(火)に6年生の外国語活動の授業研究を行いました。
今回の授業では、休日に行った場所や楽しんだことなどを友達と英語で紹介し合う授業でした。
子どもたちは、相づちを打ったり、ジェスチャーを加えたりしながら、相手を気遣い、楽しく会話を続けることができました。
11月15日(金)に渡利中学校において、幼保・小・中連接授業研究会が行われました。中学1年生の授業を参観した後、全体会、4つの班に分かれての分科会を行いました。
最後に、有朋高等学院校長の神野美智男先生から「学校教育と子どもたち」と題して、ご講演をいただきました。子どもたちの現状や認知の仕方について、大変わかりやすくお話しいただきました。
11月11日(月)に渡利中学校体験入学があり、6年生が参加しました。
今年は、体験入学の前に、渡利小学校において、6年生同士の交流給食を実施しました。その後、一緒に渡利中学校体験入学に出かけました。お互いを知ることで、入学に対する不安を少しでも軽減することができたと思います。
吹く風の冷たさが身にしみる季節になりました。
11月1日(金)には、自由参観、マラソン記録会、給食試食会、そして、避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。マラソン記録会では、多くの保護者の皆様に温かな声援をいただきました。給食試食会では、1年生の保護者の皆様にご参加いただき、子どもたちと一緒に楽しく会食していただきました。また、午後からの引き渡し訓練にもご協力いただきありがとうございました。
10月29日(火)に5年理科の研究授業を行いました。今回の授業は,物が水に溶けても,全体の重さは変わらないことを実験を通して理解することがねらいでした。5年生は友達と協力しながら意欲的に実験に取り組み,物の溶け方について理解を深めることができました。
10月30日(水)に佐藤忠三さんを講師として茶道教室を開きました。この授業は,3年の総合の学習「ふれあい南向台」の時間として実施したのもです。講師の先生のお話を聞き,お茶を楽しみながら日本文化に触れるよい体験ができました。佐藤様,ありがとうございました。
10月29日(火)に渡利保育所の年長児が本校を訪れ,1年生と交流しました。
1年生は,自分たちでつくったおもちゃでお店屋さんを開き,年長児をもてなしました。また,体育館で一緒に遊ぶなどして交流を深めました。
10月31日(木)に「ふれあい体験のつどい」を行いました。
このつどいは,子ども,保護者,地域の方が物作りを通してふれあうことを目的として,平成16年からスタートした活動です。
子どもたちは,夢中になって制作に取り組み,できた作品を見合いながら,保護者や地域の方と楽しく交流を深めました。
参加していただいた6名の講師の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。
「聞き逃したことを教えてくれてありがとう。」
「笑わせてくれてありがとう。今日一日楽しかったよ。」
昇降口に設置されている「よいところ紹介の木」には,
友達のよいところが紹介された花が,たくさん咲いています。
10月23日(水)に読み聞かせがありました。今月も見て,聞いて,読んで楽しい本をたくさん読み聞かせていただきました。みんな夢中になって聞いていました。
10月24日(木)に日本ストリートダンス協会主催の踊育(ダンイク)の授業を実施しました。低・中・高学年に分かれて,ストリートダンスのインストラクターのお二人に基本的な動きを教わった後に,みんなでダンスを楽しみました。
10月26日(土)に,南向台小の卒業生で,現在,トライアスロンの選手として日本はもとより,海外で活躍している長正憲武さんを講師に迎え,「先輩に学ぶ」授業を実施しました。実際に長正選手が使用していた自転車を使い,デュアスロン体験をしたり,夢の実現に向けて努力していることを聞いたりすることができ,とてもよい学習になりました。
10月10日(木)に就学時健診を行いました。令和2年度に小学校に入学予定の子どもたちが,校医や係の先生のお話をよく聞きながら,健康診断を受けていました。また,健康診断に合わせて,保護者の方との教育相談も実施しました。子どもたちのお世話をしてくれた6年生,ありがとうございました。
10月16日(水)に4年生が,こむこむ館学習と西根堰見学に出かけました。
午前中に訪れたこむこむ館では,プラネタリウムで月や星の動きを学習したり,ロボットのプログラミング体験をしたりしました。午後は,西根堰のいろいろな施設を見学しました。公共のマナーを守りながら,しっかりと学習することができた4年生でした。とてもよい体験学習になりました。
10月8日(火)に4年生が社会科見学で,あらかわクリーンセンターに出かけました。ゴミピットなどの設備やリサイクルの様子を見学したり,ゴミ処理に関わる仕事について説明を聞いたりしました。たくさんの発見をすることができました。
10月9日(水)に3年生が,ヤクルト工場見学に出かけました。
工場の方から,製品ができるまでの工程を説明していただいたり,工場内部の様子を見学したりすることができました。衛生面に気をつけて作業していることや,機械化されて働いている人が少ないことなどもよい勉強になりました。真剣に学習することができた3年生でした。
10月4日(金)に3年生が,総合的な学習の時間において,一輪車インストラクターの佐藤菜花さんを講師としてお迎えし,一輪車の体験学習を行いました。6年生の二人の華麗な模範演技もありました。一輪車の魅力や楽しさを感じ取ることができたと思います。佐藤さん,ありがとうございました。
毎朝,ボランティア委員会や4年生が中心となって,あいさつ運動をがんばって続けています。
10月20日(日)に学習発表会を開催いたしました。台風19号とその後の雨の影響により,1日延期となりましたが,多くの皆様にご来場いただき,子どもたちの精一杯の発表に温かなご声援をいただきました。誠にありがとうございました。「本気」で最後までがんばった子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います。午後からのPTA主催の「バザー」「ゲーム」「飲食コーナー」も大盛況。準備・運営にご協力いただきました保護者・地域の皆様に感謝申し上げます。
9月30日(月)に5年生が,「ふれあい集会」を開催しました。この集会は,総合的な学習の時間で「福祉」をテーマに学習を進めている5年生が,自分たちで企画・運営し,地域の方を招待して行った集会です。
歌やダンスに漫才やけん玉,さらに手品まで披露する5年生に驚かされました。「楽しかったよ,ありがとう。」と,参加された地域の方からたくさんのお褒めの言葉をいただいた5年生でした。
9月30日(月)に3年生が,こむこむ館に路線バスを使って出かけました。
午前中は,プラネタリウムと展示室見学,午後は図書室での読書や実験「超低温の世界」を体験しました。とてもよい体験学習ができた1日でした。
9月30日(月)に1年生が,トリムの森と四季の里に出かけました。あづま運動公園のトリムの森でアスレチックや自然散策を楽しみ,四季の里では,逆立ちゴマの絵付けを楽しみました。大いに自然を満喫した1日になりました。
10月2日(水)に信夫ヶ丘陸上競技場において,福島市小学校体育大会陸上競技大会が開催され,本校からも5・6年生が参加しました。選手達は,これまでの練習の成果を発揮し,最後まで全力でがんばりました。係の仕事を一生懸命に手伝ったり,友達に声援を送ったりする姿も見られ,大変うれしく思いました。 真剣に練習に取り組み,南向台小の代表としてがんばった5・6年生に大きな拍手を送りたいと思います。
9月26日(木)に東部給食センターの栄養士さんを講師として,テーブルマナー給食を実施しました。レストランのようになった2階ホールで,調理員さん達に給仕をしていただきながら,ナイフやフォーク等を使ったコース料理の食事体験をしました。少し緊張しながらも,とてもよい経験ができました。給食センターの皆様,ありがとうございました。
9月25日(水)に1・2年生がこむこむ館に路線バスででかけました。全員でプラネタリウムを見学した後,1年生は常設展示室,2年生はUVチェックストラップ作りを行いました。子どもたちは,宇宙や科学の不思議さ,おもしろさに触れながら楽しく学習していました。
9月26日(木)に3年生の外国語活動の研究授業を行いました。今回の授業では,コミュニケーションの必然性をもたせることや,望ましい会話をするための工夫について考えさせることをねらいとした授業でした。子どもたちは,好きなスポーツなどについて,相手のことを考えながら意欲的に英語でインタビューしていました。
9月26日(木)に,立子山小の1・2年生4名が南向台小を訪れ,楽しく交流しました。1・2年生合同の体育で鬼ごっこやドッジボールを楽しんだり,国語や算数の授業を一緒に受けたりしました。子どもたちはすぐに仲良くなり,楽しい時間を過ごすことができました。
〒960-8143
福島県福島市南向台2丁目36-1
TEL 024-522-2633
FAX 024-522-2643