金谷川小学校日誌

Blog

昼休み~お掃除

12日 ほっとする昼休みから、掃除の時間にかけての様子です。

※今まで、水道の蛇口の下に、雑巾を置いて「もみだしている」ふりをしている子どもたちをたくさん見てきましたが、本校の子ども達は、皆、バケツの冷たい水の中で雑巾をもみだして、上手に?しぼっているようです。本校の自慢の一つです!

委員会って、いいな

放送委員会によるTV放送

「マラソン大会勝利者(がんばった学年代表1名)インタビュー」「勝因は?」→「最初は少しゆっくり走って、そのあと全力で走ることです!」児童会集会(図書委員会主催)クイズなど楽しみました。

※子どもたちの、輝く瞳はこんなところからも生まれます。本校の委員会活動は、本当にすばらしい物があります。もちろん子ども達が主役、運営も子ども達が行います。自発性→自主性→主体性が育ちます。そこには子どもたちからの「創意工夫:アイディア」が生きて働きます。

また、この楽しかった経験は、国語や算数を学ぶときにも生きて働くはずです。各委員会担当の教師も、実は国語や算数の授業設計の傍ら、委員会の活動を「子ども主役で演ずる」ように寄り添って教育を進めています。(わたしたちのキーワード:「寄り添う」)

今朝の金谷川小学校

12日 今朝の金谷川小学校の様子です。登校時のジャンバーや手袋が多く見受けられます。朝、虹が架かっていました。

環境委員会は、今週から「朝の落ち葉掃き」を活動の重点に当てています。