Blog
やったー!雪が積もったよ
第3学期の2日目。今日は、雪が積もりました。雪遊びができるくらい積もったのは、今シーズン初です。
赤レンガ広場に、一番初めに足跡をつけたのは、1年生たちです。あっという間に、いろんな雪遊びが始まりました。みんな、とっても嬉しそうです。
大きい雪玉から、小さくてかわいらしい雪玉まで、思い思いに作っていました。
広い校庭に真っ先に出てくるのは、誰でしょう?
楽しみです。
金小っ子、「揚げパン」デビューです!
待ちに待った、給食の時間です。
今日の給食は、特別メニューです。なんと、「きなこ揚げパン」の登場です。
子供たちは、「揚げパン」が給食に出てくるのを、ずっと前から待っていました。全校児童にとって、初めての「揚げパン」です。もちろん、6年生も初めて。昨年まで、何度かチャンスはあったものの、本校の給食実施日には「揚げパン」の登場はありませんでした。
いよいよ、「いただきます!」
どんな味がするのかな?ドキドキしながら、ひと口。
「甘い」「かりかりする」「おいしい!」
子供たちは、とっても嬉しそうでした。
令和7年も、いいことがたくさんありそうですね。楽しい3学期にしていきましょう!
第3学期スタート!心を込めて歌う「金谷川小学校 校歌」
今日から、第3学期が始まりました。体育館で始業式を行い、新年の思いをみんなで共有するとともに、全員で校歌を歌いました。
【心を込めて校歌を歌う子供たち】
大切に歌い継がれてきた校歌です。3学期も、心を込めて歌います。
よく頑張った、2学期:第2学期終業式
今日は、寒い朝でした。今季、初積雪(うっすらとでしたが・・・)!
第2学期終業式らしい朝です。
はじめに、各種表彰を行いました。
【第62回福島市学校総合文化祭 立体】
【読書オリンピックふくしまっ子大会読書ハードル48全制覇】
【第67回JA共済福島県小中学生書道コンクール 奨励賞】
【第29回智恵子の里のふるさと小学生紙絵コンクール小学3年生の部 優秀賞】
【校長より】
令和6年度教育スローガン「金谷川プライド。自分から!しなやかに!粘り強く!」を体現すべく、頑張ってきた子どもたち。全校生で2学期を振り返りました。
金谷川小学校最後の1年として、子どもたちが全力で様々なことにチャレンジしてきたことがうかがえます。
子どもたちを支えていただいた保護者、地域の皆様に感謝申し上げます。
【子どもたちの発表】
児童代表 1年生
児童代表 6年生
子どもたちからは、一番心に残る思い出として「マラソン記録会での自己新記録達成に向けて粘り強く練習し、力を出し切れたこと」、「最高学年として、下級生に手本を示せるように頑張ったこと。特に、下級生や先生、地域の方々に自分から率先して挨拶していること」などが挙げられました。
素晴らしい金小っ子たちです。明日から始まる冬休み、安全に過ごし、心と体にたっぷり力を貯めて欲しいと思います。 充実した冬休みになりますように。
書初め教室:5年生
今日は、5年生の書初め教室を行いました。講師の先生は、まつかわ幼稚園長 遠藤 嘉人 様です。5年生が園長先生に教えていただくもの、今年で3回目になります。
一人一人に声をかけ、その子にあったアドバイスをいただきました。
条幅紙に書く時は、とても緊張している様子。お手本を確認しながら、教えていただいたことを自分のものにして書いていきました。堂々とした立派な書きぶりです。
【お友達の作品を見合う5年生】
園長先生にご指導いただくのは、今日で最後となりました。子供たちの心に残るご指導をいただきまして、ありがとうございました。
EMAIL:kanayagawa-e@fukushima-city.ed.jp