金谷川小学校日誌

Blog

全校体育 仲良く5分間マラソン(全校)

  

 今朝は、学校全体が濃い霧におおわれ、幻想的な朝でした。
 その中、隔週で実施している全校体育が行われました。今日の全校体育は、4人ぐらいのグループをつくり、列を組んで校庭内を自由に走る活動です。いつもはトラックを走るのですが、自由に走る活動は子どもたちにとって新鮮だったようです。1年生から6年生まで笑顔で5分間走りきりました。

朝のマラソンもがんばってます(1年)

                
 金谷川小の朝の活動として、朝のマラソンがあります。これまでにも、お伝えしてきましたが、子どもたちは、本当によくがんばっています。
 登校してから、提出物を出し、ランドセルの中身をお道具箱に移して、着替えをします。バス登校ではないお子さんには、「バスの友だちが来るまでに着替えてまらそんをしよう」と声をかけています。こうした「朝の仕事」も、すっかり慣れてとても手際よく行うことができるようになりました。
 校庭は少なくても2周は走るようにしていますが、マラソン記録会の距離を考えると、4~5周に挑戦させたいところです。短い時間ですので、なかなか難しいのですが、2周走ったら終わり・・・とならないようにしていきたいと思っています。
 10月に入ってから、何周走ったかを記録するようにしました。友だちよりも多く走りたいと思うお子さんは、4周5周と走る距離が伸びています。
 体力をつけたり、最後まであきらめない強い心を身につけたりするなど、マラソンの良いところを子どもたちに伝えて、ころからもがんばって欲しいと思います。

地区運動会 鼓笛参加(4・5・6年)

                    
 今日は,秋晴れのもと,金谷川地区運動会が開催されました。
 金谷川小学校上学年児童も,鼓笛パレードに参加し,今まで練習してきた「校歌」「ルパン三世のテーマ」を力いっぱい演奏しました。その後,1年生から6年生まで,小学生も参加できる種目に参加させていただき,地区の勝利のため,一生懸命競技に取り組みました。

まちたんけん(2年)

    

 本日、2年生は、かばくらパン屋さんの探検に出かけました。お店の中を見学させてもらったり、質問したりしました。おみやげにメロンパンをいただいて、みんなうれしそうでした。

貴重な体験 ロングライフ訪問(5・6年生)

    
 今日は、5・6年生が地域の社会福祉施設ロングライフを訪問させていただきました。
 6年生と一緒に歌や合奏を披露し,たくさんの方と交流をしました。手品やあやとり,グループで合奏,中にはなでてもらったり抱っこしてもらったりといろいろな交流ができました。話せない方には,筆談で交流する5年生もいました。ほめてもらってとても嬉しくなった5年生です。