金谷川小学校日誌

Blog

研究授業ありました(3年)

    

 本日、国語科の研究授業「サーカスのライオン」を行いました。本校教員が参観する中で、自分なりの考えをノートに書いたり、登場人物の気持ちを叙述に基づいて考えたりしました。日々の学習の積み重ねの中で、3年生なりに用いる言葉も増え、こちらの想像を超えるはっとする言葉を使って読み取る姿が毎時間見られ、驚かされます。
 ちょっと緊張しながらも一生懸命がんばった3年生でした。 

楽しかったよ bjリーグスクールキャラバン

                                                                         
 本日、福島ファイヤーボンスの選手やコーチの皆さんにおいでいただき、
「bjリーグスクールキャラバン」が行われました。
 1校時から3校時までは、4・5・6年生が基礎体力向上につながる運動やボールをコントロールの技能を高める運動を楽しみながら教えていただきました。
 4校時目の前半は、1年生から3年生も参加し、全校生96名が楽しい体育的な活動に汗を流しました。後半は、金谷川バスケットボールスポ少チーム(5名)とファイヤーボンズ選手チーム(2名)の試合を行いました。
ファイヤーボンズ選手のダンクシュートなどの素晴らしいプレイとスポ小チーム選手の大健闘で、応援も大いに盛り上がりました。
 プロとして活躍する選手やコーチの方との活動を通して、子どもたちは運動することの楽しさをあらめて教えていただきました。また、大きな夢をいただいたと思います。子どもたちにこのような貴重な体験の場をあたえていただきました関係の方々に心より感謝申し上げます。

町たんけん 行ってきました。(2年)

 お天気に恵まれ、気持ちのよい秋晴れの中、元気に歩いて見学と買い物学習をしてきました。
 買い物学習では、100円でも駄菓子など3~4個ほど買うことができ、子どもたちは満足していました。「おつりが1円だったよ。」と自慢する子もいました。帰りも、福島大学を通ってきました。お店の人や大学生に、あいさつが上手にできました。

がんばりました 市陸上競技大会

 福島市小学校陸上競技大会に5・6年生児童が参加しました。学校の代表選手として、一生懸命競技してきました。その結果、2名の選手が入賞しました。本当におめでとうございます。
   男子1000m走(5年) 5位 記録 3分41秒4
   女子100m走(6年)  8位 記録   15秒86
 また、大会でこれまでの自分の記録を更新し、自己ベストを出した選手も18名いました。本当によくがんばったと思います。
 自己ベストを出すことができなかった選手の皆さんも、陸上大会に向けての練習をとてもよく頑張っていました。その努力に拍手を送りたいと思います。
 最後に、これまでの練習にご協力いただいたり、当日、子どもたちに声援いただいたりしました保護者の方々に心より感謝申し上げます。

陸上選手壮行会

 本日、昼のわくわくタイムで陸上選手壮行会が行われました。校長先生の激励の言葉の後、4年生の応援の言葉と全校生による元気いっぱいのエールがありました。それをうけて、選手代表の6年生から「自己ベストをめざして、がんばってきます。」とあいさつがありました。
 明日の金小健児の活躍を心から期待しています。選手の皆さん、がんばってください。