福島第二小学校日誌

Blog

見学学習

 

 本日,3年生が社会科見学に行ってきました。お店のバックヤードの見学に,子ども達は興味津々でした。担当の方のお話も真剣に聞いていました。

中庭の池を清掃しました

 

  夏季休業期間を利用して,中庭の「池の水 全部抜く」作戦を行いました。写真にありますように,職員総出での作業でした。濁っていた水が綺麗になり,たくさんの金魚の姿も見ることができるようになりました。清掃活動中に涼しいところで見守っていた白鳥のフーちゃんも,綺麗になった池で気持ちよさそうに水浴びをしていました。

 

 

 

  

 

 

 

 

第1学期終業式

 

  1学期の終業式を行いました。出勤後から体育館のすべての窓や扉を開け放していたおかげで,厳しい暑さを感じることもなく,無時に式を終えることができました。校長先生からは,1学期にがんばっていた児童の紹介のあとに,熱中症の危険性について,2学期はじめに後悔することのないような夏休みの過ごし方についてなどのお話がありました。その後,代表の児童が2名,夏休みのめあてや取り組みについての発表を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

水泳大会選手壮行会

  ステージに上がった福島市小学校体育大会水泳競技大会に出場する選手を応援するための,選手壮行会を行いました。選手一人ひとりが出場する種目を担当の先生が紹介しました。その選手の顔には,みんなの期待に応えようという強い意思が見られたように感じられました。

 

さんどパーク

 

 今日は,1年生が,生活科の学習として,市民会館にある「さんどパーク」に行ってきました。砂場や屋内遊具のある場所で,グループごとに遊び方を工夫しながら活動することができました。家族連れでやってきた小さなお友達に遊び場を譲る姿もみられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防犯教室

 

  警察署員をお招きして,全校生を対象に防犯教室を行いました。校内に不審者が侵入したときの避難の仕方を実際に訓練し,全体講話では,見知らぬ人に道で話しかけられた時の対応の仕方をご指導いただきました。

 あいことばの「きょうもいかのおすし」を忘れず,児童一人ひとりが今後に活かしていけるように,教師の指導・支援を今後も大事にしたいと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史・文化調査隊いざ会津の地へ

 

 14,15日は6年生が宿泊体験学習を行いました。これまでの社会科の授業や総合学習の時間を通して学んだことを基に,グループごとに見学場所・昼食の場所・周遊バス乗り場と時刻なども入れた詳細な計画に基づいての実施でした。今年度は,フィールドワークの場所を例年の会津若松市にとどめず,喜多方市もその範囲に含めての活動でした。

 

 

 

プール開き

 

 4,5日の昼休み(二小タイム)の時間に上学年,下学年に分かれ,体育館でプール開きを行いました。雨天時に影響のないこの集会をしておくことで,この後いつでもプールに入れるようにするためです。代表の児童が,今年の抱負を立派に発表しました。

 

森林環境学習(低学年)

 

 1.2年生は,荒川大暗渠堰提と四季の里を活動場所として,森林環境学習を行いました。天候にも恵まれ,また森の案内人の話をよく聞き,楽しく活動することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

森林環境学習(5年)

 

   5年生の森林環境学習は,五色沼とカワセミ水族館をその学習場所として実施しました。少々肌寒い中ではありましたが,子どもたちは元気に活動することができました。それぞれの沼の色の美しさに感動するとともに,隣の沼とは違って見える水の色に不思議さも感じることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   カワセミ水族館では実際に生き物に触れたり,普段はあまりみることのできない川魚やカワウソなどをみることができ,児童はとても楽しく活動することができました。 

 

森林環境学習(中学年)

 本日,フォレストパークあだたらを目的地として,中学年は森林環境学習を行いました。前日からの雨によるぬかるみなどの心配がまるで杞憂であったかのように,すばらしい天候の元,充実した学習を展開することができました。

 スコアオリエンテーリングのゲームの中で,樹木を中心とした自然に触れ自然を観察する活動を通して,二小学区ではなかなか見ることのできない植物や動物も観察することができました。下の写真からもわかるように,緑豊かな中での活動は,心も体もリフレッシュしたかのような気持ちも味わうことができました。

 

 

 

 

 

 

 

1年生を迎える会

 

 本日,1年生を迎える会を行いました。4~6年生の代表委員会の児童を中心に準備を進め,全校生が参加しました。二小にかかわる○×クイズや2・3年生との鬼ごっこ,4年生との王様じゃんけんなど,1年生が楽しめるよう様々な工夫がされていました。1年生だけでなく,計画運営した代表委員会児童も自分たちの取り組みに満足した笑顔が見られました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じょーもぴあ宮畑見学学習

   本日,6年生は,社会科の授業の一環として,じょーもぴあ宮畑での見学学習をしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

  縄文時代から弥生時代にかけて作られた建物や利用された道具を見たり,火起こし体験や弓矢体験を行ったりしました。難しさや大変さを肌で感じ,昔の人々の苦労とそれを乗り越える工夫を,そして現在の自分たちの生活の便利さを知るよい機会となりました。

 

運動会

  本日は,寒くなくそして暑くもなくという絶好の運動会日和となりました。

  紅,白ともに迫力のある応援合戦から始まり,一人ひとりが全力を尽くして競技しました。

 

 

 

 

 

   1年生にとっては,初めての運動会でしたが,徒競走やチャンス走はもちろん,かわいらしいダンスを交えた玉いれでも練習の成果が十分に発揮されていました。

 

 

 

 

 

 

 

  6年生にとっては小学校生活最後の運動会でしたが,棒引き鼓笛演奏に集団の力強さや美しさを披露してくれました。

 

 

 

 

 

 

   優勝は紅組でしたが,白組の児童も精一杯がんばっている姿が随所に現れていました。

 

 

いよいよ明日

 運動会を明日に控え,また,今週は雨天続きでなかなか練習できなかったこともあり,本日は朝から最後の練習に取り組みました。3校時目には,最後の全体練習を行いました。元気いっぱいの開会の言葉,応援合戦,運動会の歌が校庭に響き渡りました。

 

 

 

 

 

 

 5校時目には,5・6年生の協力を得ながら会場づくりを行いました。明日に向けて,子どもたちも教職員も気合十分です。

 

 

 

 

 

 

 

 明日は晴れの予報です。大変暑くなるとのことですので,子どもたちの体調管理にも十分注意していきます。児童席にもテントを張り,子どもたちの暑さ対策にいたします。開会式は8:20からとなっておりますので時間に余裕を持ってお越しください。

 

避難訓練

  本日,今年度最初の避難訓練が行われました。教室が変わり,避難経路を確認するための大切な学習でした。子どもたちは,担任の先生の話をよく聞き,素早く安全に避難をすることができました。

  全体指導の場でも,校長先生や担当の先生の話をしっかりと聞くことが出来ました。次回以降の避難訓練では、事前予告のない避難訓練も実施していきます。どんな状況でも,放送の指示をしっかりと聞き,指示に従って行動できるように指導していきます。

縦割り清掃班顔合わせ

 

 本日は,二小タイムに縦割り清掃班の顔合わせと清掃場所の確認を行いました。1年生にとっては初めての活動となりました。これからの清掃は,6年生を中心にした縦割り班での活動となります。

授業参観・PTA総会

 本日は,今年度最初となる授業参観ならびにPTA総会に足を運んでいただきありがとうございました。学年がひとつ上がり,環境が変わりましたが,一生懸命授業に取り組む子ども達の生き生きとした姿が見られたことと思います。

 

 

 

 

 

 1年生にとっては始めての授業参観でした。姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけながら,丁寧にひらがなを書いていました。下校前の着替えの様子も見ていただき,授業以外の場面での子どもたちの様子を様子を知っていただく機会になりました。

 

 

 

 

 

 

 4.5年生は外国語活動の学習を行いました。今年度から3.4年生も外国語活動の学習が始まり,ICTを活用した授業に児童も興味津々でした。

 

がんばれ1年生

 

  新学期が始まって2週間が経ち,体育の授業では各学年が来月の運動会に向けた活動にも取り組んでいます。

 1年生も,はじめての頃よりも整列や準備運動が上手に出来るようになってきていました。

 

 

 

 

 

 

 昨日は直線約50m程の距離を走りましたが,本日は校庭を半周するリレーと同じ距離を走りました。途中で疲れてしまってもみんなからの応援を受けて最後まで一生懸命走る1年生に,ほほえましさも感じられました。

 

 

 

 

 

 

 最後にはカラーコーンの片付けもきちんとできました。これから一生懸命練習に取り組み運動会本番ではねらいに迫る姿が発揮できるように,我々教職員も子どもたちの指導・支援に努めます。