中野小学校日誌

Blog

善行賞いただきました

新年の1月6日

市役所において、6年生の児童が代表で、市善行賞をいただきました

障がい者施設「ケヤキの村」を中心に、

特別老人ホーム「ももの里」等に慰問を続けたことを

善行ということで評価されたものです

みんなの努力のたまものです

これからも、努力して地域のためにがんばりましょう

第3学期始業式

あけましておめでとうございます

いよいよ3学期がはじまりました

こぶしっ子も全員登校し、

元気な声が学校にもどってきました

校長先生より

「鶏口となるとも牛後となるなるなかれ」

小規模校中野ですが、大規模校にけっして引けをとらず

先頭きってがんばるぞというお話しがありました

第2学期終業式

本日、12月22日(木)
第2学期の終業式が行われました
校長先生より、2学期のみんなの取組みと
次へのがんばりのお話しがありました
続いて、3人の児童から、2学期の反省についての
発表がありました
閉会後、表彰と生徒指導の先生から
冬休みの生活についてお話しがありました みなさん良いお年を

ふれあい標語表彰

本日、12月22日(木)
ふれあい標語の表彰式を行いました。
中野地区青少年健全育成推進会長の美谷好市様におこしいただき
直接表彰していただきました  受賞のみなさん、おめでとうございます

大型TV2台寄付していただきました

中野地区にある企業「クリーンテック」様より
移動可能大型液晶テレビ2台を寄付していただきました
1階と2階に設置をし、それぞれの階で大型テレビを活用することができるようになりました
体育館でも容易に使用できます 体育でも使えますね
大切に活用します ありがとうございました

書初め指導

本日、12月16日(金)
書道の先生、本間貞二先生から
書初めの指導をしていただきました
1年「はごいた はねた」
2年「楽しい そりすべり」
3年「とり年」
4年「明るい心」
5年「元気な子」
6年「新春の朝」
みんな上手に書けましたね ありがとうございました

ももの里訪問1・2年

12月15日(木)
1・2年生が
ももの里に訪問にいきました
学習発表会で発表した
眠れる森の美女を
お年寄りの皆さんの前で披露しました
発表もなれたもので
アドリブも出ていたそうです
おじいちゃん、おばあちゃん、元気でね

ももの里訪問3・4年

12月13日(火)
3・4年生が
「ももの里」を訪問しました。
お年寄りの皆さんの前で
歌ったり、けん玉をしたり
プレゼントをしたりと
大活躍でした

校長室ランチ終了

各学年の子ども達が
校長室に来室し
校長先生と給食の時間
会食をしました
なにかお楽しみも
あったようです
どきどき わくわく にぎやかな 校長室ランチでした

収穫した銀杏が商品になりました

12月2日(金)
PTAのみなさんで銀杏の袋詰め作業を行いました
10月に収穫
11月に銀杏洗い
そして、12月に袋詰めと、皆さんに手をかけていただき『中野名産「ぎんなん」』が商品となりました
次は、販売です。
収益金は子ども達の活動のために使います

1・2年生発表集会

11月30日(水)
全校集会で
1・2年生の発表集会を行いました
1年生は、国語「のりもののことをしらべよう」で
詳しく調べたことを
2年生は、国語「名人をしょうかいしよう」で
名人にインタビューしたことを
上手に発表できました

クラブ活動で茶道

11月30日(水)
クラブ活動「ものづくりクラブ」で
裏千家の茶道の先生をお招きして
お茶のお点前について体験しました
日本の伝統文化、茶道にふれ、とても気持ちが落ち着きました
大変美味しゅうございました ありがとうございます

ゲストティチャー点字図書館職員

11月30日(水)
3年生国語「盲導犬の訓練」の学習として
点字図書館の職員の方に来校していただき
点字の仕組み、点字の作成を教えていただき
実際に自分の名前を打ってみました
目の不自由な方の大変さがわかりました

工場見学3・4年

11月29日(火)
社会科「工場で働く人々」で、3・4年生がヤクルト工場見学にいきました
工場で働く人々の苦労や工夫を学習しました
とにかく清潔で驚いたそうです
おみやげもいただきました ありがとうございました

百マス計算大会

11月28日(月)
百マス計算大会を実施しました
計算のスピードと
計算の正確さを
競います
さあ、今日のチャンピオンはだれだ

避難訓練 予告なし

11月25日(金)
2校時目と3校時目の間の休み時間をスタートに
予告なしの避難訓練を実施しました
体育館、教室、図書室など
様々なところにいた児童ですが、
高学年を中心に誘導しあい、的確に避難できました
いくつか課題もあったので、
事後に各教室で話し合いました
充実した、命の学習となりました

三校交流 1・2年

11月24日(木)
茂庭小、飯坂小、中野小の
1・2年生で、交流活動を行いました
自己紹介をしたり
ハンカチ落としゲームをしたり
みんなで楽しみました