北沢又小学校日誌

2021年2月の記事一覧

学校の様子です・・鼓笛移杖、図書室、謎が多い休み時間

昨日、鼓笛移杖式を体育館で行いました。いつもなら6年生の演奏を聞き、楽器等の受け渡しがあって、5年生が6年生への感謝の気持ちを込めて演奏するという流れなのですが、今回は、6年生の指揮者から指揮杖を渡していただき、5年生が演奏を披露するという流れで行いました。5年生はこの日に向け、休み時間等に一生懸命練習してきました。素晴らしい演奏を披露することができました。6年生の皆さん、今まで本当にありがとうございました。伝統はしっかりと引き継がれました。

休み時間の図書室の様子です。たくさんの児童が来室していました。司書の先生から「北沢又小の児童は、とても本を読むのが好きですね」という言葉をいただきました。さすが、北沢又小の児童です。えらいです。

休み時間に、教室をのぞいてみました。黒板に絵を描いている児童、友達と話をしている児童等、思い思いに過ごしていました。

とても楽しそうでした。

しかし、そこで目にしたのは・・・頭を伏せ、机を一心不乱にたたいている「謎の集団」でした。なにやら「じんろう(人狼)ゲーム」(?漢字があっているのかどうかは不明です)というゲームをしているということでした。児童からゲームの説明を聞いたのですが、私には理解ができませんでした。子どもは「遊びの天才」ですよね。カードも手作りでした。楽しく遊ぶことができる、いいことですね。たくさん遊ぼ~~~~~。

給食の様子です・・・満足です。

今日の給食はポークカレー、大根サラダ、そしてデザートはヨーグルトでした。児童はカレーが大好きで、たくさん食べていました。1年生と6年生の教室をのぞいてみました。

とてもおいしかったです。大、大、大、満足です。

1年生、小さい体ですが、もりもり食べていました。とてもかわいらしく食べていますよね。

ご飯もルーも空っぽです。

6年生です。なんとなく「大人の落ち着き」という感じですよね。さすがに1年生とは違うと感じました。

しかし、同じ点もありました。それは・・・とてもおいしそうに食べていたということと、空っぽということです。

1年生と同じ・・「空っぽ」です。

マスクをいただきました。

22日(月)に、北沢又小学校区青少年健全育成推進会様より、「水着マスク」をいただきました。児童代表として、保健委員会の児童が推進会長様から、いただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。コロナに感染しないように、これからも十分に気を付けていきます。

とても肌ざわりがいいマスクです。

学校の様子です・・5年自然体験学習

先週の19日(金)に、5年生の自然体験学習を磐梯青少年交流の家で行いました。体験内容は「歩くスキー」と「そり滑り」です。2班に分かれ、午前と午後にそれぞれの内容を体験しました。雪が多く、まずその景色に驚くとともに、自然の中での活動を存分に楽しんできました。楽しかった~~~~~。

雪に埋もれてしまう児童もいました。「冷たい~~。でも暑い~~。」

お昼は、食堂でおいしく食べました。もちろん「静かに」です。ご飯のおかわりは自由だったので、何回もおかわりをしている児童もいました。たくさん動いたから、お腹が減ったのですね。

今日の様子です・・・評議員会を行いました。

2回目の学校評議員会を行いました。お忙しい中、5名の評議員の方においでいただき、今年度の学校の様子、保護者アンケートの結果等についての説明をし、その後、児童の様子を見ていただきました。6年生の教室では、新しくなった机や椅子、配置されたタブレットを使った授業の様子も見ていただきました。お昼は、もちろん本校自慢の給食を食べていただきました。これからも本校児童を見守ってください。よろしくお願いします。

4年生の図工の作品です。いい雰囲気を醸し出しています。素晴らしい。

今日の様子です・・・学力テスト2日目(算数)

学力テスト2日目(最終日)は算数を行いました。昨日と同じで廊下からガラス越しに撮ったので、蛍光灯の反射により見えにくい部分はお許しください。児童たちは、しっかりと取り組んでいました。上段から3年生、4年生、5年生、そして6年生の様子です。

なんだ、簡単じゃないか・・・。楽勝だ。

めざせ、100点。

テスト後の休み時間は、すっきりした顔で、なわ跳び運動に取り組んでいました。みんな、本当に「いい顔」でした。一生懸命にに頭を使ったので、体もたくさん使ってバランスをとることが大切です。いっぱい運動しよう~~~。

今日の様子です・・・・学力テスト1日目(国語)

2校時目に、国語の学力テストを行いました。1年生と2年生の様子です。1年生は初めての学力テストなので、ちょっと緊張気味でしたが、しっかりと頑張っていました。テストの邪魔はできないので、ドアのガラス越しからの撮影となったため、蛍光灯の光が反射してしまっていることをお許しください。明日は算数を行います。

2年生も、真剣に取り組んでいました。

3校時目の1年生の様子です。テストの緊張がとけたようで、とても元気にダンスに取り組んでいました。いい顔です。実は、6年生への感謝を伝えるための「動画」のための練習をしてたのです。6年生を送る会は、全校生が集まって行うことができないため、各学年で動画や色紙等を作成して、感謝の気持ちを伝えるようになりました。そこで1年生は、ダンスとメッセージを伝えるようにしたようです。どのような内容になるのか、とても楽しみです。お世話になった6年生に感謝の気持ちをしっかりと伝えようね。「ありがとうございました」

学校の様子です・・地震、給食、授業

地震、すごかったですね。保護者の皆様の家の様子はどうだったでしょうか。学校は2階と3階の廊下の天井板が数枚落ちました。児童がいない時間帯であったということが何よりでした。その他にも棚から物が落ちたり、倒れたりしました。昨日片づけをし、今日を迎えました。これからも10年前の大震災の余震が続くということなので、これを機会に棚の上にあるものや移動する可能性のあるもの等の安全について再点検し、児童の安全確保に努めていきます。

今日の給食は「オリパラ献立」でした。福島市はスイスのホストタウンになっているので、「スイス料理を食べて、スイスのことをより知ろう」という献立です。「ベルナープラッテ」という料理が出ました。とてもおいしかったです。ぜひ、おうちでも。私は初めて食べました。(おそらく)

3年生の様子です。図工と理科でした。図工は、描いた絵の説明を書いて作品に貼っていました。力作ぞろいでした。理科はものの重さの学習で、はかりを使って、いろいろなものの重さを測って比べていました。

どっちが重い?のり?消しゴム?

5年生の様子です。社会と理科でした。社会では「自然災害を防ぐ」という学習で、地震による津波の内容でした。2日前に大きな地震を経験したばかりなので、経験をもとに真剣に学習に取り組んでいました。

理科は電磁石の内容でした。コイルを使って実験をしていました。S極とN極ができることを方位磁針を使って確かめていました。

2年生は、なわ跳びをしていました。頑張って取り組んできた成果を思いっきり発揮していました。自己新記録を出した児童がたくさんいました。素晴らしいです。これからもなわ跳びを続けていこうね。頑張れ~~~。

 

 

学校の様子です・・・授業参観

本日、2日目の授業参観を行いました。ずいぶんと暖かい、ほっこりとした日となりました。保護者の皆様には、お忙しい中おいでいただき、本当にありがとうございました。児童たちは一生懸命に(普段通りに)頑張っていました。でも緊張はしていたかな?

学校の様子です・・・てんこ盛りです。

昨日、青少年健全育成推進会の令和2年度標語コンクールの表彰式を行いました。会長さんから賞状と記念品をいただきました。金賞は「朝一番 心に花咲く あいさつを」です。正門前に掲示されるようになります。一人一人が心に花が咲くように、しっかりとあいさつをしていきたいと考えています。

けやき学級です。保護者の方からの手紙で、どうして自分の名前がついたのか、名前に込められた思いを発表していました。また、小さなころの写真を見て、大きく成長したことを確かめていました。自分の「名前」を大切にしていこうね。もちろん友達の名前も。この写真は「誰?」

さくら学級は、長縄跳びの練習をしていました。12日(金)の参観の時に、「できるようになったこと」の一つとして、発表するための練習をしていました。見ているときに新記録が誕生し、みんなで大喜びしました。「頑張ればできる」ですね。

1年生です。3学級ともに練習問題に取り組んでいました。この1年間でできるようになったこと、分かるようになったことはたくさんありますね。まとめをしっかりとしようね。もうすぐ、2年生です。

2年生です。縄跳び運動をしていました。以前見た時よりも、ずいぶん跳(飛)べるようになっていました。体がしっかりとしてきたからですね。進級カードの目標が達成できるように、続けて頑張っていこう。

4年生です。練習問題、単元テストなどに取り組んでいました。もうすぐ5年生。高学年となります。心・頭・体をより鍛えて、「いざ3階へ」

検査室からいい匂いがしてきたので、のぞいてみました。しいたけの検査をしていました。今日の「具だくさん汁」の具の一つです。今日は「暁参りこんだて」です。「わらじのとりつくね」が出ました。

「わらじ」のように見えますよね。

1年生が、とてもおいしそうに食べていました。みんな「いい顔」です。おいしかったぁぁぁ~~~。