陸上大会が行われました。6年生のみの参加となりましたが、実施できたことに感謝します。参加した児童は、今までの練習の成果を十分に発揮していました。大会の様子を掲載します。役割をしながらの撮影のため、上手に撮影することができなかったこと、そして、児童全員を撮影することができなかったことをご了承ください。
ちょっと、リラックス。いい笑顔です。
みんなでポーズ。やったぁぁぁ~~。
6年生が鼓笛の練習をしていました。きちんと整列して演奏する姿が、とても素晴らしかったです。披露する場が運動会だけとなってしまいましたが、心を合わせ、聞いている人の、見ている人の「心に響く演奏」になることは間違いありません。当日、ぜひお楽しみに。
うれしかったことが・・・・。練習が終わった後、明日の陸上大会に参加する選手への壮行会が行われたのです。昨年度までは、体育館で全校生が参加して行っていたのですが、今回は行うことができませんでした。そのような中、同じ6年生として気持ちを伝えたいということで、参加する6年生のために6年生による壮行会が行われました。突然のことだったので、私も驚きました。でも、このような「気持ち」がうれしいですよね。いいなぁ~~~。
「頑張ってきてください」「自己ベストを目指します」
今日の学校の様子です。1年生は3学級ともに算数の授業をしていました。数の大きさ、10のまとまり、そして計算とだんだん学習する内容も難しくなってきました。しっかりと勉強していこうね。とても大切なことだから。
2年生は、国語の授業をしていました。物語文の発表会、発表に向けたグループごとの練習などをしていました。文章を読むということが、とても上手になりました。
3年生は外国語活動をしていました。ゲーム的な要素(ビンゴ)が取り入れられていたので、児童たちはとても楽しく学習することができていました。もう一つの学級は音楽室での授業だったのですが、教室の机・椅子がきちんとしていました。当たり前がきちんとできるということ、大切です。右は6年生の教室です。6年生もきちんとしていました。さすがです。3年生の机と6年生の新しい机、違いが分かるかなと思い、並べて載せてみました。順次、机が新しくなっていきます。
5年生をのぞいてみました。社会と図工の授業でした。社会はテレビを使い、実際の様子を見ながら学習していました。そして、図工は鏡のようなものを使う「ミラクル、ミラーステージ」という内容でした。どのような作品ができるのか楽しみです。
家庭科室から・・・・・、6年生が調理実習をしていました。包丁の使い方、大丈夫かな?けがをしないようにね。え?、もう切っちゃった?・・何を?、もしかして・・・・。
ジャガイモの「め」が・・・
校庭では運動会の練習をしていまた。1年生と2年生です。当日、元気いっぱいの児童たちの姿をご覧ください。なお、ご覧いただく時は、マスク等の着用、密にならないなどの感染防止対策をお願いします。
運動会に向けて、下学年のリレーの練習も始まりました。3年生が並び方やバトンの渡し方・受け方を教えている姿を見て、3年生の成長を改めて感じました。天気の良いときには、校庭でも練習します。
1年生:「バトンって何?」
中庭で声がするので見てみたら、3年生のグループが活動をしていました。何をしているのか聞いてみると、「北沢又小学校のいい所を調べているんです」という答えが返ってきました。総合の学習で、自分たちの学校の素晴らしさを調べていたのです。たくさん見つけてほしいです。そして、みんなに教えてください。
中庭がすごく広いし、いろいろな植物があるよね。
3年生の別の学級は、図工で絵を描いていました。水彩用具を上手に使い、表現していました。
色の使い方がとても上手でした。完成が楽しみです。
6年生は、道徳の授業をしていました。「ロレンゾの友達」という教材を使い、友情のあり方について考えていました。小学校生活も残り6か月。友達との友情を大切にしほしいと考えます。友達を大切にね。
僕にとって友達とは・・・。
放課後、そして朝の時間に陸上大会の練習を行っています。各種目に分かれ、自己ベストを目指して毎日練習をしています。今年は6年生だけの参加となりますが、当日(9月30日)は学校から全校生で応援の気持ちを届けます。
練習の成果が表れ、スピードが出てきました。記録が確実に縮まっています。
1年生の様子です。国語と算数の授業でした。サラダに入れる材料を考えたり、水を使って大きさ(かさ)を比べたりしていました。練習帳も使って学習をしていました。
3年生をのぞいてみました。国語と算数の授業でした。
プリントに、きちんとまとめていました。
「円」の学習でした。しっかりかけたかな?
4年生は体育館で、運動会の種目の練習をしていました。カードをとり、組み合わせ、文字にしていました。どんな文字が出来上がるのでしょうか。よ~~~く考えてね。
これが出てくると「運動会」ですね。
今日は学校司書の先生が来る日なので、休み時間になると図書室に児童がたくさん来ていました。本をたくさん読もうね。本は心の栄養です。
どの本にしようかな~。
2年生の授業の様子です。3学級ともに算数の学習をしていました。先生の説明をきちんと聞いている学級、自分の考えを黒板に書いている学級と、それぞれに頑張っていました。算数、楽しいな~~~。
5年生は、家庭科でミシン縫いの学習をしていました。糸の通し方、上糸と下糸の調節の仕方などに苦労をしながら取り組んでいました。ミシンが動き、縫うことができた時には:「やった~~~~」という歓声が上がっていました。おうちの方の大変さが、少しは理解できたかな?感謝だね。
大丈夫?ちゃんと布を縫うんだよ。
6年生は、習字と調理実習をしていました。習字では、自分で書いた文字を見直し、直すところを赤ペンで印をつけ、どのように直すのかも記入して、次に生かしていました。素晴らしいです。
上手に書けたのは・・・・
調理実習では、ジャガイモを使用した料理を各班ごとに作っていました。メニューは班ごとに調べて、材料や分量を確認して調理をしていました。とてもいい匂いが校舎内に広がっていました。おいしそうぅぅ~~。
感謝です。今日、県畳工業組合福島支部から、畳を10畳いただきました。贈呈式を行い、児童から感謝の気持ちをきちん伝えることができました。畳は、さくら学級において大切に使うようにします。
ありがとうございます。大切に使います。
児童たちは、さっそく畳に寝転んで、楽しんでいました。とても気持ちが良さそうでした。後で、私も寝っ転がってみたいと考えています。もしかすると、ぐ~~ぅ・・・・・。
気持ちいいぃぃ~~~。
児童の登下校時にはいつも見守り会の方が、児童たちが安全に登下校できるように見守ってくださっています。本当にありがたいです。感謝の気持ちでいっぱいです。本当に、ありがとうございます。
雨の中、ありがとうございます。
4連休あけでしたが、児童たちは元気に登校してきました。長袖を着ている児童も増えてきました。ちょっぴり肌寒くなってきたなと感じますので、体調管理には十分に留意してください。今週はあと2日間なので、頑張ろう~~。
学級の様子をのぞいてみました。3年生は理科と国語の授業でした。理科は「かげと太陽の動き」の内容でしたが、今日は太陽が出ていなかったので、少し残念でした。国語は「想像をひろげて物語を書こう」という内容でした。
太陽~~出てこい~~。
5年生は、国語の授業でした。形式段落ごとに小見出しをつけたり、自分の考えをしっかりと発表したりしていました。教材の文章もかなり長文になっているので、しっかりと読み込んでいこうね。
私の考えは・・・・
6年生は、音楽、理科、社会の授業をしていました。どの学級も、きちんと学習に取り組んでいました。さすが6年生です。理科は実験を行っていました。
運動会に向けた練習も本格的になってきました。4年生は体育館で団体種目の練習をしていました。友達と協力して頑張る姿が素晴らしかったです。コーンを回る時は、友達と協力しないと上手に回れません。
内側と外側の人でスピードを変えるんだよ。え、私はどちら側?
体育館では1年生と6年生が練習をしていました。でも、いつもと様子が違います。なんと教えているのは1年生でした。1年生が6年生に「踊り」を教えていたのです。今までの教員生活の中で私も初めての光景でした。すごくいいな~と感じました。ほっこりの光景です。1年生から教えてもらった6年生の「踊り」、運動会で披露しますので、ぜひご期待ください。かわいぃ~~~~~ぃ。
先生も一緒に踊っていました。すごく「かわいい」でした。
6年生の机と椅子が新しくなりました。自分で使う机と椅子を自分で運びました。3階の教室まで、何とか頑張りました。大切に使っていきます。
ちょっと、おいていかないでよ。
図書室をのぞいてみたら、さくら学級の児童が先生と一緒に本を探していました。国語の学習で昔話を勉強しているので、他の昔話の本を探していたようです。どんな本を選んだのか、今度聞いてみます。
これがいいんじゃない? いや、この本の方がいいよ。
5年生の様子を見てみました。理科と総合の学習をしていました。理科は雲の動きを動画を見ながら学習していました。今は、実際の動きを見ることができるので、とても分かりやすいです。私の時代は、絵とか写真しかありませんでしたから。「動く」なんて考えられませんでした。総合は、パソコン室で調べ学習をしていました。リーフレットのようなものを作成していました。
6年生は、体育と算数をしていました。体育はハードル走とトラックを使ってリレーをしていました。2つの学級がそれぞれに分かれて行っていました。
算数は、面積を求める学習でした。複合図形の面積を、いろいろと工夫して求めていました。
結構、難しいですよ。分かるかな~~。
栄養教諭の実習生の授業をしました。1年生の学級で担任の先生とのT・Tで行いました。紙芝居を自作したり、添付する資料を準備したりと大変だったようですが、とても素晴らしい授業でした。児童たちも一生懸命に頑張っていました。
今日で、養護教諭と栄養教諭の実習生3名の教育実習が終わります。北沢又小学校で経験したことを、ぜひこれからに生かしてください。素晴らしい先生になることを期待しています。また、来てくださいね。
1回の廊下を歩いていたら、すごいものを見つけました。2年生の図工の作品です。まだ、完成はしていないということでしたが、とてもおもしろいな~~と思いました。児童の発想っていいですよね~~。かわいいです。
1年生の授業の様子です。栄養技師と一緒に食事(給食)についての学習、ペットボトルなどを使っての算数の学習、そして、小黒板を使って小さい字の学習をしていました。いろいろなことを学んでいました。
2年生の様子です。2つの学級は算数の学習をしていました。「位」に気を付けながら、数の大きさの内容でした。1つの学級は担任の先生が出張でいなかったのですが、代わりの先生と一緒に、プリントなどに取り組んでいました。勉強する時は勉強する。そして、遊ぶ時は遊ぶというけじめが、しっかりとついています。
3年生と5年生は校庭で、運動会の練習をしてました。3年生の綱引きは、綱引きに、何か楽しそうな内容が加わっているようです。ぜひ、お楽しみに。5年生は、とてもいい走りをしていました。さすが。
運動会を楽しみにしていてください。
4年生は、書写、音楽、そして外国語活動の授業でした。担任の先生以外の授業もあるのですが、そのような授業も楽しみの一つです。いろいろな先生から教えてもらうことができることも楽しいですよね。
天気が良かったので、児童たちは休み時間がとても待ち遠しかったようです。業間になったら、校庭で思いっきり遊んでいました。やはり「遊びは大切」です。
水たまりがあったって、へっちゃらです。気にしません。
今日の給食は、いつも通り、とてもおいしかったです。キムチチャーハン、バンバンジーサラダ、トックスープでした。今日は、食べる前に写真を撮ることができました。撮ることを忘れなくて、ちょっと安心しました。
バランスも良く、とてもおいしかったです。
昼休み、体育館で「よさこい」の練習を行っていました。今日は6年生の「よさこい隊」が、2年生に教えていました。本番同様、はっぴを着て踊る姿は、とてもかっこよかったです。2年生も「キラキラ」の眼差しで6年生を見ていました。4年後にはみんなが中心になるんだよ。がんばれ~~~。
各学年で運動会に向けた練習が始まっています。今日は校庭がまだぬかるんでいたので、2年生と4年生が体育館で練習をしていました。並び方や種目のやり方を確認していました。10月10日をお楽しみに。青空の下で運動会を行う予定です。(私は「晴れる」と信じています。なぜなら「10月10日」なのですから。)
5年生の授業を見てみました。理科と国語の授業でした。理科は「雲と天気の変化」の学習、国語は「注文の多い料理店」の学習でした。
身ぐるみをはがされ・・・
6年生をのぞいてみました。算数では面積を求め、友達同士で確認をしていました。社会では鉄砲隊の撃ち方の工夫を実演していました。国語では自分の考えをきちんとまとめていました。
教室を離れた時の様子です。2年生の教室ですが、机・椅子がきちんとしていました。素晴らしいです。
「当たり前のことが、当たり前にできる」これが大切ですね。
業間の時に中庭を見ていたら、3階にいた高学年の児童が気が付き、手を振ってくれました。すごく心がほっこりしました。これも北沢又小学校の一コマです。
いっぱい、楽しもうね~~~~。いえ~~~ぃ。
〒960-8251 福島県福島市北沢又字愛宕1
(TEL) 024-558-8681
(FAX) 024-558-4986
(Email) kitasawamata-e@fcs.ed.jp